メタバース内のコンテンツに企業は責任を問われるか【Media Innovation Daily】12/15号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。ドン・キホーテが発表した、「チューナーなしテレビ」が話題に。ネット配信向けの「家庭にある大きな画面の機械」という役割は、けっこう刺さりそうです。

「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載されたオススメ記事を紹介していきます。

12月15日の注目記事チェック

まずはMI編集部員が見つけたメディア関係の注目記事をご紹介します。

「純粋なコンテンツとターゲット広告の区別がつかない」…メタバースには、どのような規制が必要か (Business Insider Japan)

メタバースが実現した際に想定される規制すべきものとして、運営企業による行動データの過度な収集や純粋なコンテンツと区別がつかない広告の存在などを挙げています。また記事では、コンテンツの内容について企業が責任を問われないことを定める米国の「通信品位法第230条」についても、その適用範囲を検討する必要がある、と指摘しています。

香港 「リンゴ日報」創業者ら8人に実刑判決 24人全員が有罪に (NHKニュース)

“サーバー設置先の国 公表” SNS事業者に義務づけ 国が対策案 (NHKニュース)

2022年のNFTブームを大胆予測。ブロックチェーン大手「double jump.tokyo」CEOが語る“次のトレンド” (Business Insider Japan)

元Snap社員が会話型コマースのスタートアップWhymが4.9億円調達 (TechCrunch Japan)

12月15日のMIオススメ記事

ここからはMIに掲載された記事を紹介します。

メディアも個人も巻き込んだニュースレターブーム、来年はどうなる?・・・レポート「Media Moments 2021」【会員限定】

2021年、Substackを筆頭に、ニュースレターへの注目が一層高まりました。レポートでは、独立して成功したジャーナリストや大手メディア企業の取り組みを紹介。また、大手ソーシャルプラットフォームも参入を始めるなか、来年にはニュースレター業界がどのように変わっていくのかを分析しています。

Vox Mediaがグループナインを買収し合併・・・年間収益7億ドル規模の巨大メディア企業に【会員限定】

「The Verge」などを運営し、ポッドキャストなどでも存在感を示す米メディア企業Vox Mediaが、「NowThis」運営のグループナインと合併することを発表。合併後は、オーディエンス規模が米国トップ10に入るとしています。

パンデミックでも成長する旅行サービス、Hotel Engineが6500万ドルの資金調達

博報堂DYMP、テレビとデジタルの統合広告運用の最適化を支援・・・Googleのツール・データと連携しサービス提供

信濃毎日新聞社が「信濃毎日新聞デジタル」を創刊・・・読者の関心に合わせた記事配信も

AnyMind Group、TwitterでのプロモーションでTwitter Japanと連携・・・インフルエンサーのキャスティングから配信までをワンストップで提供

◆ ◆ ◆

本日はここまでです。今日も一日頑張っていきましょう!

Media Innovation Guildに登録していただければ、「Media Innovation Newsletter Daily Edition」が毎朝メールボックスに届きます。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

関連記事