ホーム
メディア
テクノロジー
広告
企業
M&A
特集
動画
DB
サロン
Sign in
Welcome!
Log into your account
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
Password recovery
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
Media Innovation
デジタルメディアのイノベーションを加速させる
Media Innovation
デジタルメディアのイノベーションを加速させる
ホーム
メディア
メディア
コロナで増えた自由時間の使い方は「テレビ視聴」と「動画視聴」、キャッシュレス決済などデジタルシフトも顕著
2021年1月22日
インターパブリック・グループ(IPG)のグローバ...
メディア
グーグル、掲載するコンテンツの使用料を支払うことで仏出版社団体と合意
2021年1月22日
グーグルは、インターネット上に掲載する記事へ支払...
メディア
ネットフリックスが4Q業績を発表…有料会員が2億人を突破、コロナの追い風受ける
2021年1月22日
ネットフリックス(Netflix)は1月19日、...
メディア
巣ごもりの三が日、テレビ視聴は過去10年間で最高…ビデオリサーチ調査
2021年1月21日
株式会社ビデオリサーチが、新型コロナウイルス感染...
メディア
ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」前編──フェイクニュースと戦う中で高まった存在意義
2021年1月21日
英ロイタージャーナリズム研究所は1月7日...
テクノロジー
テクノロジー
【特集】もうすぐやってくるAfter Cookieの世界、メディアが直面する課題と好機とは?
2021年1月22日
インターネットにおける広告やデータ利用が曲がり角...
テクノロジー
メディアドゥがブロックチェーンを使った「ソーシャル映像視聴サービス」を開発
2021年1月19日
電子書籍取次大手の株式会社メディアドゥが、開発中...
テクノロジー
菅首相 デジタル改革へ積極的な姿勢「通信規格の国際ルールづくりを主導」、NHKの1割値下げにも意欲
2021年1月19日
菅首相は、1月18日に召集された第204通常国会...
テクノロジー
大日本印刷、ゴルフダイジェストと協業してAIが読者の好みを診断し最適記事を提供する「Myゴルフダイジェスト」を提供開始
2021年1月19日
大日本印刷株式会社(DNP)は、読者が登録した悩...
テクノロジー
クッキー規制にどのように対応すれば良いのか? インティメート・マージャー簗島社長
2021年1月18日
プライバシー保護の強化によるビジネスへの...
広告
広告
インターネット広告業界、2021年の最重要課題は「サードパーティクッキーの非推奨化」、最優先メディアは「ソーシャルメディア」
2021年1月22日
インターネット広告の計測と効率化を実現するアドベ...
広告
NewsTV、コネクテッドテレビ向け広告の製作、配信サービスを提供開始
2021年1月21日
ベクトルグループの子会社で、ビデオリリース制作/...
広告
テレビの持つ「3UP効果」とは?改めて考えるテレビの効果・価値
2021年1月11日
本記事は株式会社電通が提供している、広告業界の最...
広告
グーグルのサードパーティCookie廃止は独占強化に繋がるか、英当局が調査開始
2021年1月11日
英国の競争市場局(CMA)は、グーグルが同社のブ...
メディア
急成長するデジタル音声広告市場、その課題と展望をオトナル八木社長が語る
2021年1月8日
Media Innovationが毎月開...
企業
メディア
グーグル、掲載するコンテンツの使用料を支払うことで仏出版社団体と合意
2021年1月22日
グーグルは、インターネット上に掲載する記事へ支払...
M&A
AnyMind Group、SSUGグループのENGAWAを完全子会社化…日本企業の海外進出をサポート
2021年1月22日
AnyMind Group株式会社は、株式会社サ...
企業
エキサイトが持株会社に移行、新経営体制で早期の再上場を目指す
2021年1月21日
エキサイト株式会社が、親会社であるエキサイトホー...
企業
電通、本社ビル売却を検討…3000億円規模か
2021年1月20日
株式会社電通グループは、同社が所有し本社として利...
企業
ヤフー、約3年で100%再生可能エネルギー化を目指す「2023年度 100%再エネチャレンジ」を宣言
2021年1月20日
Zホールディングス(ZHD)グループの中核企業・...
M&A
M&A
AnyMind Group、SSUGグループのENGAWAを完全子会社化…日本企業の海外進出をサポート
2021年1月22日
AnyMind Group株式会社は、株式会社サ...
M&A
グループナインのSPACが上場し2億ドルを調達…メディア企業や親会社との統合を計画
2021年1月17日
「NowThis」「The Dodo」「Seek...
M&A
リゾート運営会社、メレディスから雑誌「トラベル・アンド・レジャー」を1億ドルで買収…会員制旅行ビジネス拡大へ
2021年1月12日
リゾート運営を行う米ウィンダム・デスティネーショ...
M&A
「アソビュー」がアウトドア予約の「そとあそび」を買収…アクティビティ領域のコンテンツ拡充とユーザー基盤の拡大へ
2021年1月5日
遊び予約サイト「アソビュー!」を運営するアソビュ...
M&A
ツイッター、ソーシャルなポッドキャストアプリ「Breaker」を買収
2021年1月5日
ツイッターが、ソーシャルコミュニケーション要素を...
特集
テクノロジー
【特集】もうすぐやってくるAfter Cookieの世界、メディアが直面する課題と好機とは?
2021年1月22日
インターネットにおける広告やデータ利用が曲がり角...
特集
編集者はDJでありオーガナイザー、LEON高橋氏・・・メディア業界2021年の展望(21)
2020年12月31日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
特集
WWWの停滞・衰退に向き合う必要がある、ロケットニュース24 瓦野氏・・・メディア業界2021年の展望(20)
2020年12月31日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
特集
正当なメディアビジネスで日本を牽引したい、ハフポスト崎川CEO・・・メディア業界2021年の展望(19)
2020年12月31日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
特集
媒体を超えた立体化を推進、ソトコトオンライン北野編集長・・・メディア業界2021年の展望(18)
2020年12月31日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
動画
M&A
ファンドによるメディア企業買収が増加、その背景は? 業界再編の動きを加速
2020年12月28日
PEファンドによるメディア企業の買収が増...
M&A
CNET、Lonely Planetを相次いで買収したRed Venturesが目指すものは
2020年12月22日
Red Venturesというデジタルメ...
テクノロジー
丸井から学ぶ“メディアのエンゲージメントとファイナンス”
2020年12月16日
今回は「丸井のデジタル・ネイティブ・スト...
M&A
米出版業界はペンギンランダムハウスがサイモン&シュスターを買収し一強時代に…日本でも再編は起こるか?
2020年12月9日
米国の出版社で業界第1位のペンギンランダ...
動画
韓国発「ピッコマ」が漫画アプリで首位に、その背景とは? 日本企業の課題は?
2020年11月24日
韓国のネット企業、KAKAOが展開するコ...
DB
サロン
Search
ホーム
著者
からの投稿 Manabu Tsuchimoto
Manabu Tsuchimoto
662 投稿
0 コメント
デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。
テクノロジー
【特集】もうすぐやってくるAfter Cookieの世界、メディアが直面する課題と好機とは?
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月22日
0
お知らせ
【1月27日(水)開催】Media Innovation Meetup #23 After Cookie~メディアと広告の未来像
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月21日
0
メディア
フォーブス、ニュースレターのプラットフォームを立ち上げて寄稿者と収益を折半
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月21日
0
企業
電通、本社ビル売却を検討…3000億円規模か
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月20日
0
企業
米アクシオス、企業内コミュニケーションツール「AxiosHQ」の収益化を目指す
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月19日
0
ニュースレター
アプリ開発を内製化、進む朝日新聞社のDX【Newsletter Daily Edition】1/19号
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月19日
0
メディア
「USAトゥデイ」サブスクリプションで1000万人を目指す、広告無し版に加えて有料コンテンツの開発も
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月18日
0
M&A
グループナインのSPACが上場し2億ドルを調達…メディア企業や親会社との統合を計画
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月17日
0
ニュースレター
トランプ追放は正しかったのか、ジャック・ドーシーの苦悩【Media Innovation Newsletter】1/17号
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月17日
0
未分類
テンセント・ミュージック、中国で音声プラットフォームを展開する「Lazy Audio」を432億円で買収
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月16日
0
メディア
アップル、ポッドキャストのサブスクリプションサービスを協議中
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月16日
0
メディア
グーグル、オーストラリアでニュースを検索から排除する実験
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月15日
0
企業
「静岡新聞SBSはマスコミをやめる。」企業変革に取り組む静岡新聞社の決意
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月12日
0
企業
「鬼滅の刃」大ヒットで東宝が業績予想を上方修正…興行収入は336億円強で「千と千尋」抜く
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月12日
0
企業
印刷工場を再編する米新聞社…タンパベイ・タイムスはガネットに委託、シカゴ・トリビューンはオフィスを移転
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月12日
0
企業
2020年にメディア業界で失われた雇用は3万人強で過去最多、ニュース関連でも…米国調査
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月12日
0
広告
グーグルのサードパーティCookie廃止は独占強化に繋がるか、英当局が調査開始
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月11日
0
メディア
再び緊急事態宣言、イベントは5000人もしくは収容率50%以下を目安
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月10日
0
ニュースレター
トランプ時代の終わりと、分断されたメディアのこれから【Media Innovation Newsletter】1/10号
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月10日
0
メディア
TwitterとFacebook、トランプ大統領のアカウント凍結を警告・・・議会乱入への扇動で
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月7日
0
メディア
トランプ大統領、「アリペイ」「WeChatペイ」など中国製の8つのアプリを排除する大統領令に署名
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月7日
0
メディア
パンデミックの中でも2020年に60の雑誌が新創刊、人気は食品や家庭、高単価が目立つ…米国
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月6日
0
M&A
ツイッター、ソーシャルなポッドキャストアプリ「Breaker」を買収
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月5日
0
M&A
英国3位の地方新聞グループJPI MediaがNational Worldに売却…数年に渡る売却プロセスの末
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月4日
0
ニュースレター
メディア業界の2021年はどうなる?【Media Innovation Newsletter】1/4号
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月4日
0
M&A
テイストメイド、同業のシェフズフィードを買収・・・高品質なレシピとシェフのネットワークを統合
Manabu Tsuchimoto
-
2021年1月1日
0
特集
編集者はDJでありオーガナイザー、LEON高橋氏・・・メディア業界2021年の展望(21)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月31日
0
特集
WWWの停滞・衰退に向き合う必要がある、ロケットニュース24 瓦野氏・・・メディア業界2021年の展望(20)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月31日
0
特集
正当なメディアビジネスで日本を牽引したい、ハフポスト崎川CEO・・・メディア業界2021年の展望(19)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月31日
0
お知らせ
【2020年締め括り】今年のMedia Innovationの人気記事と注目記事を一挙紹介
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月31日
0
特集
媒体を超えた立体化を推進、ソトコトオンライン北野編集長・・・メディア業界2021年の展望(18)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月31日
0
M&A
アマゾン、ポッドキャストのWonderyを買収へ…評価額は3億ドルとも報道
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月31日
0
特集
メディアもD2Cを目指すべき、フラクタ河野CEO・・・メディア業界2021年の展望(17)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月30日
0
特集
政治を超えたイノベーションを繋ぐ役割を、36Kr Global馬成CEO・・・メディア業界2021年の展望(16)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月30日
0
特集
いよいよ「音声メディア元年」に近づいた、Voicy緒方CEO・・・メディア業界2021年の展望(15)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月30日
0
特集
ハイブリッド化された社会を捉える必要がある、SoVeC上川社長・・・メディア業界2021年の展望(14)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月30日
0
メディア
バーティカルメディアを多数運営する英Futureが絶好調、そのM&Aと収益多様化戦略とは?
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月30日
0
特集
ニュースレターを軸にパッケージを強化していく、Quartz Japan福田氏・・・メディア業界2021年の展望(13)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月29日
0
連載
ビジネスモデルの多角化が必要、「macaroni」運営のトラストリッジ世古氏・・・メディア業界2021年の展望(12)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月29日
0
メディア
米国でデジタルミレニアム著作権法(DMCA)の改革議論…プラットフォームからメディアへの補償に道を開く可能性
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月29日
0
メディア
エンゲージメントと信頼の醸成を、朝日新聞ジャーナリスト学校 浅居氏・・・メディア業界2021年の展望(11)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月28日
0
特集
メディアの「第三のマネタイズ」を支援、Glossom小室氏・・・メディア業界2021年の展望(10)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月28日
0
メディア
「OnlyFans」クリエイターが自身のコンテンツでサブスクを展開…VICEが初のメディアとしてアカウント開設
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月28日
0
特集
音声メディアの収益化機会を生み出していく、オトナル八木社長・・・メディア業界2021年の展望(9)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月27日
0
ニュースレター
新聞の発行部数、過去最大の271万部減【Media Innovation Newsletter】12/27号
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月27日
0
特集
メディアの強みを生かしたデータ取得・統合・活用に向き合う一年に、コズレ田中社長・・・メディア業界2021年の展望(8)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月26日
0
特集
コミュニケーションにおける「信頼」が鍵に、TOKYO FM杉本氏・・・メディア業界2021年の展望(7)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月26日
0
特集
音声配信の”出口”を作っていく、Himalaya安CEO・・・メディア業界2021年の展望(6)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月25日
0
メディア
Nextflixも音声をターゲットに? 最新アプリで映像オフ機能を導入
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月24日
0
メディア
報道が良質な情報を届け続けるためには? JX通信社 米重社長・・・メディア業界2021年の展望(5)
Manabu Tsuchimoto
-
2020年12月24日
0
1
2
3
...
14
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
2,624
ファン
いいね
189
フォロワー
フォロー
2,150
フォロワー
フォロー