新型コロナウイルスで昨日とは全く違った光景が広がる今、メディアは次に何にチャレンジすべきなのか? サブスクリプションか、D2Cか、音声か、動画か、あるいは海外か。メディアの次なるあり方を模索し、ビジネスモデルを議論し、次のチャレンジを見出す1日開催のオンラインカンファレンスが「Next Challenge: Media Innovation Conference 2020 Spring」です。
※この映像はスポンサーであるSoVeC株式会社の「SoVeC Smart Video」を活用して制作されたものです。
スケジュール
「ABEMA」4年間の歩みとこれから
13:05-14:00
キーノートセッション
小池政秀(AbemaTV取締役、サイバーエージェント常務取締役)
文春オンライン 月間3億PVの戦略
14:00-14:25
竹田直弘(文春オンライン編集長)
TikTokの日本戦略
14:30-14:55
佐藤陽一(TikTok General Manager)
コロナ禍で見えた、第4次デジタル化の波 --リアルを超えて--
15:00-15:50
キーノートセッション
小林弘人(インフォバーン代表取締役CVO)
「誹謗中傷SNS時代」のハフポストの会話型ジャーナリズム
15:55-16:20
竹下隆一郎(ハフポスト日本版編集長)
NewsPicksのサブスクリプション戦略
16:25-16:50
金泉 俊輔 (ニューズピックス執行役員 プレミアム事業・編集部・パブリッシング担当)
データ活用に必要な組織と考え方
17:00-17:25
大曽根圭輔(Gunosy取締役CDO)
メディアにおけるパーソナルデータの保護と活用〜同意管理ツールは必要か〜
17:30-17:55
太田 祐一(株式会社DataSign代表取締役)
懇親会
18:30:-20:30