コスモポリタン

https://www.cosmopolitan.com/jp/
運営開始年月日
データがありません
電話番号
データがありません
プレスリリースアドレス
データがありません
                 
0

コスモポリタンに関連する記事一覧

ハースト婦人画報社、複数メディア横断で「国際女性デー」を記念したスペシャルコンテンツを公開へ。3月末まで展開
2022/03/01

アメリカ最大級のメディアグループ・ハーストの一員である株式会社ハースト婦人画報社(以下:ハースト婦人画報社)は、国連が定める「女性史月間」である3月中、1ヶ月間にわたって女性たちを応援するスペシャルコンテンツを公開することを明らかにしました。 3月8日は国連が定める「国際女性デー」であり、それを記念して3月には世界各国で「女性史月間」と銘打たれ、様々なイベントが開催されています。ハースト婦人画報社は1905年の創立以来、時代に合わせて日本の女性たちにライフスタイルや生き方の提案を行ってきました。また、2011年にハーストの一員となって以降は、より国際的な視座を取り入れたコンテンツの提供を行って […]

SmartNews Awards 2021大賞が「文春オンライン」に決定…受賞20メディアを発表
2021/12/08

スマートニュース株式会社は、「SmartNews Awards 2021」の大賞、ベストパートナー賞、読者投票賞の受賞メディアを特設サイトにて発表しました。 「SmartNews Awards」は、新しい施策に果敢に取り組み、多くの人々が知るべき重要なニュース、独自の視点で取材したユニークな記事の提供により、ユーザーから支持を得たメディアを表彰するものです。7回目の開催となる2021年は、SmartNewsの3,000以上のメディアパートナーをはじめとする様々なメディアを審査。「大賞」「ベストパートナー賞」「読者投票賞」を合計20メディアへ贈賞しました。 SmartNews Awards 20 […]

【序章】多様化、重層化するメディアのサブスクリプションの今・・・特集「進化するサブスク」#1
2021/03/24

Media Innovationの2021年3月特集は「進化するサブスク」。今やメディアにとって最重要のビジネスモデルに位置付けられつつ有るサブスクリプション。国内でもトライするパブリッシャーが増加し、今までのようにビジネスパーソンに訴求する以外のメディアも増えてきました。いまサブスクに起きている変化は、そして未来は、考えていきたいと思います。 2020年はメディアのビジネスモデルにおいて、サブスクリプションがかつてない程の重要性を占めるに至った転換点でした。新型コロナウイルスの影響で広告収益、販売収益が打撃を受ける中で、数少ない成長分野がユーザーから直接課金をするサブスクリプションのサービス […]

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ
2020/10/14

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

決算発表から読むデジタル広告にコロナが与えた影響度合い【Media Innovation Newsletter】7/19号
2020/07/19

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、新型コロナウイルスによってデジタル広告がどの程度落ち込んだのか、各社の決算発表から紐解きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界の注目トピックスの解説や、人気記事を紹介していきます。 ・今週のテーマ解説 決算発表から読むデジタル広告にコロナが与えた影響度合い・今週の人気記事トップ10 ・会員限定記事から  […]

PRDBから

記事がありません