グーグル、情報源や専門性に基づいたニュースの優先表示システム・トピックオーソリティを開始

グーグルは、Google検索とGoogleニュースにおいて、関連性の高い、専門家、知識のあるコンテンツを浮上させるための「トピックオーソリティ」と名付けられた検索評価システムを発表しました。 もともと大きなニュースは、多くのニュースサイトによって取り上げられることが多いので、あるトピックについて特定の専門知識を持つ出版物を探しているGoogleユーザーにとっては、その数の多さが逆に障壁にな...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化する中で、ワシントン・ポストもパブリッシャー兼CEOのフレッド・ライアン氏の名前で「AIイノベーションの次なるステップに向けて」というメモを発表しました。 同社はこれまでもAIに積極的に取り組んでいて、AI/機械学習チームはこれまで数年間、ForYou推奨システム、コメントモデレーションモデル、Heliograph、購読傾向モデル、解約モデルな...

5000名調査で分かった、地元のニュースに求められるもの【Media Innovation Weekly】5/29号

おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界の注目トピックスの解説や、人気記事を紹介していき...

5割のニュースメディアが生成系AIを使用、2割がガイドラインを設定・・・WAN-IFRA調べ

世界ニュース出版社協会(WAN-IFRA)とSCHICKLER Consultingは、5月25日、ニュースパブリッシャーがGenerative AI(生成型AI)を利用する上で、現時点の立ち位置を示す最新の調査を公表しました。 ニュースメディア業界は、Generative AI(生成型AI)がジャーナリズムにとって、一部で懸念されているように、AIがジャーナリストの職を脅かすと考...

ニューヨーク・タイムズ、ポッドキャストアプリに参入・・・オーディオの世界での一面を目指す

ニューヨーク・タイムズは、約1年半のプライベートベータを経て、5月17日水曜日に新しいオーディオアプリ「New York Times Audio」をリリースしました。ニューヨーク・タイムズならではのジャーナリズム、ストーリーテリングの深みとセレンディピティの提供が目的です。 2017年にニュース・ポッドキャスト「The Daily」の開始以来、ジャーナリズムにおけるオーディオの重要性は高ま...

IAB、ポッドキャスト広告の売上が2025年までに倍増と予測・・・収益40億ドルへ成長見込み

プライスウォーターハウスクーパー(以下、PwC)が、IAB(Internet Advertising Bureau)のために作成した第7回IAB米国ポッドキャスト広告収入報告書によると、米国のポッドキャスト広告収入は前年比26%増の18億ドルとなり、力強い回復力を示しました。実際、ポッドキャストは最も急速に成長しているデジタルチャネルのひとつであり、インターネット広告市場全体を凌駕しています。 ...

【メディア企業徹底考察 #111】大規模増資で潮目が変わった楽天、モバイル戦略の転換が功を奏すか?

楽天グループ株式会社が国内外の公募増資と第三者割当増資を行い、最大で3,300億円あまりの資金を調達すると発表しました。 楽天はモバイルへの先行投資に充当した、巨額の社債やコマーシャル・ペーパーの償還期限が迫っています。2023年6月に期限を迎える100億円の社債、同年12月に初回任意償還日が到来する680億円の劣後債及び540億円のコマーシャル・ペーパーの返済の目処が立ちました。...

EU規制当局、メタ社に12億ユーロの罰金及びEUと米国のデータ転送の停止を命令

米メタ社は、Facebookユーザーの個人データを米国内のサーバーに転送し、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、EUの規制当局から過去最高額の12億ユーロの罰金を科されたことがわかりました。 アイルランドのデータ保護委員会(DPC)は5月22日月曜日の声明で、同社に12億ユーロの罰金の制裁金を科すと発表した。更にEUの個人データを米国に移すことを中止するよう命...

英リーチ社、自社ブランドを横断し、毎日数千の記事を集約するAIキューレーションメディアを提供開始

PressGazette紙によると、Mirror、Express、Star、Daily Recordの全国ネットのおよび地域ニュース記事が、Reachの80紙を超えるブランドを横断し、毎日公開される数千の記事を集約するAI搭載のウェブサイト「My News Assistant」のベータ実験を実施しています。 3週間前の記事でお伝えしたように、リーチ社が自社のページビューの減速について、Fa...

英フュチャー社の上期業績、利益が8割減・・・読者数の減少とデジタル広告の低迷が響く

英国フューチャー(Future plc)社は、5月18日に発表した半期決算によると、2022年10月から2023年3月までの全体の売上が前年同期比で横ばいとなり、特に米国側の事業は、英国側の事業に遅れをとり、視聴者数と売上高が減少しました。 更に、今年度下半期は、「マクロ環境と観客のパフォーマンスは依然として厳しい。よって、2023年下半期に改善は期待できない」と、CFOのペニー・ラドキン...