DIIが地理情報と紐づけられたNFTに関する実証実験を開始

株式会社電通グループのR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ(DII)」は、株式会社ベリサーブ、株式会社Opening Line、アステリア株式会社、従来の共同研究先各社と共同で、実空間と連動した追体験トークン技術が導く新たなNFT経済圏に関する実証実験を開始しま…

テクノロジー その他
DIIが地理情報と紐づけられたNFTに関する実証実験を開始

株式会社電通グループのR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ(DII)」は、株式会社ベリサーブ、株式会社Opening Line、アステリア株式会社、従来の共同研究先各社と共同で、実空間と連動した追体験トークン技術が導く新たなNFT経済圏に関する実証実験を開始します。

実証実験では、地理情報と紐づけられたNFTに関する検証を実施。一つのユーザー動線上にこれまで取り組んできた実績証明NFTに関する研究成果を配置し、地図アプリ上で、それらのNFTを確認できるようにします。特定の場所での行動の新たな選択肢として、第三者に提示できる環境を構築し、実空間と連動した追体験トークン技術が導く新たなNFT経済圏の創出の可能性を検証します。

小中学生であっても利用のハードルを感じることなく、高いセキュリティと平易な動線を両立させるUXのあり方を検証します。検証場所は、メディアアーティスト 落合陽一氏による特別プログラム「Table Unstable – 落合陽一サマースクール2023(岩手編)」を予定。実験の対象者は、Web3に馴染みのない小中学生です。

「Table Unstable – 落合陽一サマースクール2023(岩手編)」では、映像作品やオリジナル脚本などを完成させると、メタデータとして、開催場所の地理空間情報が紐付けられた卒業証明書NFTを発行。個人でNFTを管理できるコントラクトウォレットのアカウントも開設され、実績を同NFTに対応した地図アプリで確認できます。

実証実験の結果を基に、DII、ベリサーブ、Opening Line、アステリアが、地理空間情報をメタデータとしてブロックチェーン上での展開時の手続きの標準化に取り組みます。検証結果は、加盟するブロックチェーン推進協会のID・トレーサビリティ部会などで公開する予定です。

《s.m》

関連タグ

特集