ホーム
メディア
テクノロジー
広告
企業
M&A
特集
チャンネル
フォーエム
イード
動画
DB
検索
Media Innovation
デジタルメディアのイノベーションを加速させる
Media Innovation
デジタルメディアのイノベーションを加速させる
ホーム
メディア
メディア
note、「cakes」(ケイクス)のサービスを8月末をもって終了
メディア
SlowNewsが定額課金サービス終了へ 事業方針を変更
メディア
Nikkei Asiaとフィナンシャル・タイムズ、新規購読者向け無料アクセスキャンペーン開始
メディア
グーグル、300以上の欧州メディアと、コンテンツ掲載についての新たな契約を締結
メディア
米国のポッドキャスト広告収益額が前年から72%増加し、10億ドルを突破・・・デジタル広告全体の2倍の成長率
テクノロジー
テクノロジー
ライブコマース・縦型動画の「Firework」のLoop Now Technologiesがソフトバンクなどから190億円を調達
テクノロジー
テレビ朝日、新番組と連動したNFTをOpenSeaで販売開始
テクノロジー
Meta、メタバース内でのマネタイズ関連機能をテスト
テクノロジー
DeNAがNFT活用したデジタルアルバム「NFTコレクション」提供 第一弾はMobageの「セトルリン」
テクノロジー
ワシントン・ポストがビジュアルフォレンジックチームを拡充、ウクライナ戦争でも貢献
広告
メディア
米国のポッドキャスト広告収益額が前年から72%増加し、10億ドルを突破・・・デジタル広告全体の2倍の成長率
広告
マリオットがホテル客室内で広告配信を開始、米ヤフーと提携
広告
オトナル、音声広告とデジタル屋外広告(DOOH)の連携配信を開始
メディア
カナダでもニュースメディアがプラットフォーマーと有利な交渉を可能にする法案が提出
企業
Pinterestが広告事業の開始に向け、日本国内チームを拡大
企業
テクノロジー
ライブコマース・縦型動画の「Firework」のLoop Now Technologiesがソフトバンクなどから190億円を調達
企業
TBSが急成長するウェブトゥーン市場へ参入、NAVERグループ等と合弁で
企業
【メディア企業徹底考察 #58】業績好調のKADOKAWAが本格化する中国進出は毒か薬か?
企業
米国でデジタルと雑誌の業界団体が合併、メディアの変遷を象徴
企業
NTT子会社とローカル局が相次ぎ提携・・・AIを活用して地域スポーツの配信強化
M&A
M&A
英国のFuture、米国基盤を強化・・・女性向けの「WhoWhatWear」を買収
M&A
「メディア×DX支援」ADDIXがピークスを子会社化、両社長に聞く
M&A
アマナ、ストックフォトの「アマナイメージズ」を約20億円で売却
M&A
「相続弁護士ナビ」「債務整理ナビ」など運営のアシロ、弁護士保険のカイラスを買収
M&A
「Quartz」、G/Oメディアが買収・・・意外な組み合わせに驚きの声
特集
特集
メタバースの時代はもう来ている―ゲームから始まる大いなる可能性・・・Thirdverse新CSO/チーフエヴァンジェリストに聞く
特集
日本円ステーブルコイン「$JPYC」岡部代表に聞くWeb3と日本流イノベーションの起し方
特集
【特集】Web3とは何か? インターネットの新たな革命は何をもたらすか
特集
ローカル領域での検索が当たり前に、ONE COMPATH早川社長・・・メディア業界2022年への展望(12)
特集
“個人の豊かさ”に寄与するためにメディアを運営、オールアバウト徳永氏・・・メディア業界2022年への展望(11)
チャンネル
フォーエム
イード
動画
動画
BitStarがYouTube公認動画広告ソリューション「ZEFR」と連携…インフルエンサー出演動画制作パッケージでの活用に対応
テクノロジー
日本初のNFTマーケット「nanakusa」のスマートアプリ 高社長が語るNFTのこれから・・・特集「パブリッシャーのためのNFT入門」#5
イベント/セミナー
中国スタートアップメディア「36Kr Japan」の公文氏がサブスク戦略を語る
メディア
媒体社のYouTubeチャンネルの立ち上げとグロースについてAnyMindが解説
動画
【動画解説】米国メディアを支えるCMSの動向、競争力の源泉になるか?
DB
検索
Media Innovation Guild に登録すると読める限定記事は1200本を突破!会員はおかげさまで8000名突破!
企業
【メディア企業徹底考察 #58】業績好調のKADOKAWAが本格化する中国進出は毒か薬か?
2022年5月27日
株式会社KADOKAWAの業績が絶好調です。2022年3月期の売上高は前期比5.4%増の2,212億800万円、営業利益は35.9%増の185億1,900万円となりました。新型コロナウイルス感染拡大を背景とした巣ごもり特需で202...
もっと読む
企業
米国でデジタルと雑誌の業界団体が合併、メディアの変遷を象徴
2022年5月26日
ワシントンD.C.近郊に本部を置くニュース・メデ...
もっと読む
メディア
グーグル、300以上の欧州メディアと、コンテンツ掲載についての新たな契約を締結
2022年5月25日
昨年、ヨーロッパ全域の750のパブリッシャーと協...
もっと読む
メディア
米国のポッドキャスト広告収益額が前年から72%増加し、10億ドルを突破・・・デジタル広告全体の2倍の成長率
2022年5月25日
IABは自身が毎年行っている「インターネット広告...
もっと読む
ニュースレター
米国で初めてテレビ視聴の3割がストリーミングに【Media Innovation Weekly】5/23号
2022年5月23日
米国で初めて、テレビ視聴に占めるストリーミングの割合が3割を超えたということです。ニールセンの最新レポートをバラエティが伝えました。
もっと読む
広告
マリオットがホテル客室内で広告配信を開始、米ヤフーと提携
2022年5月22日
米国メリーランド州ベセスダを拠点とし、139の国...
もっと読む
メディア
Candle Mediaが1億5千万ドルでデジタルメディアのATTN:を買収・・・若者への影響力拡大を狙う
2022年5月21日
5月17日、新興メディアのCandle Medi...
もっと読む
キーワードで検索
検索
最新ニュース記事
テクノロジー
ライブコマース・縦型動画の「Firework」のLoop Now Technologiesがソフトバンクなどから190億円を調達
2022年5月27日
ライブコマース・縦型動画の機能を有する統合型ソリューション「Firework(ファイヤーワーク)」を提供するLoop Now Technologiesが、ソフトバンク・ビジョン・ファンド2が主導するシリーズBで約1億5,000万ドル、日本円にして約190億円を調達したことを発表しました。 F...
もっと読む
ニュースレター
BBC、今後数年間で最大1,000人を解雇し、BBCニュースをBBCワールドと統合か【Media Innovation Newsletter】5/27号
2022年5月27日
おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 メディアのグロースを語る半日イベントが、本日、13時半よりスタートいたします。こういったイベントを今後もどんどん開催していきたいと思います。ぜひご参加いただけたら幸いです。 「Media Innovation Daily...
もっと読む
企業
TBSが急成長するウェブトゥーン市場へ参入、NAVERグループ等と合弁で
2022年5月27日
TBSは14日、韓国最大手IT企業NAVERのグループ会社NAVER WEBTOON社及びウェブトゥーンに特化したマンガ制作会社SHINE partners社と合弁で、韓国に縦読み電子マンガであるウェブトゥーン制作会社を設立することを発表しました。 ウェブトゥーンは、従来の雑誌や単行本として...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #58】業績好調のKADOKAWAが本格化する中国進出は毒か薬か?
2022年5月27日
株式会社KADOKAWAの業績が絶好調です。2022年3月期の売上高は前期比5.4%増の2,212億800万円、営業利益は35.9%増の185億1,900万円となりました。新型コロナウイルス感染拡大を背景とした巣ごもり特需で2021年3月期の売上高、営業利益ともに好調でしたが、それを更に一...
もっと読む
メディア
note、「cakes」(ケイクス)のサービスを8月末をもって終了
2022年5月26日
note株式会社は、クリエイターと読者をつなぐサイト「cakes」が、2022年8月31日をもってサービスを終了することを発表しました。 cakesは2012年にサービスを開始。「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、写真やインタビュー、コラム、エッセイ、小説、コミック...
もっと読む
ニュースレター
Firework、SoftBankのVisionFund2から1億5,000万ドルを調達【Media Innovation Newsletter】5/26号
2022年5月26日
おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 いよいよメディアのグロースを語るイベントですが、明日に開催が迫ってまいりましたね。メディア運営に携わる方々にとって、非常に有意義な会になるのではないでしょうか。ぜひご参加の上、コミュニティの方でも議論を重ねていただけたら幸いで...
もっと読む
メディア
SlowNewsが定額課金サービス終了へ 事業方針を変更
2022年5月26日
調査報道とノンフィクションの読み放題サービス「SlowNews」が定額課金サービスを終了すると発表しました。 2021年2月にサービスを開始した同サービスは、ユーザーや書き手、出版社に支えられ、社会的意義のあるコンテンツやスクープを発信することができ、書籍も10冊以上出版でき、調査報道支援に...
もっと読む
企業
米国でデジタルと雑誌の業界団体が合併、メディアの変遷を象徴
2022年5月26日
ワシントンD.C.近郊に本部を置くニュース・メディア・アライアンスと雑誌メディア協会(MPA)は今月、2つの組織を統合することに合意したと発表しました。新たに統合された組織は 「News/Media Alliance」 と呼ばれ、質の高いジャーナリズムのための強力な未来を築くことに注力するとしてい...
もっと読む
メディア
Nikkei Asiaとフィナンシャル・タイムズ、新規購読者向け無料アクセスキャンペーン開始
2022年5月25日
Nikkei Asiaとフィナンシャル・タイムズ(FT)は、新規購読者に向け、Nikkei AsiaとFTの未購読メディアに無料アクセスできる共同キャンペーンを期間限定で開始しました。 日本経済新聞社の一部門として信頼性の高い包括的なアジア全域の情報を提供するNikkei Asiaと、日本経...
もっと読む
メディア
グーグル、300以上の欧州メディアと、コンテンツ掲載についての新たな契約を締結
2022年5月25日
昨年、ヨーロッパ全域の750のパブリッシャーと協力し、「Google News Showcase」というライセンスプログラムを開始したグーグル社は、この取り組みと並行して、コンテンツのライセンス供与についても交渉し、ドイツ、ハンガリー、フランス、オーストリア、オランダ、アイルランドの300以上の全...
もっと読む
ニュースレター
Meta、Facebook/Instagramの政治広告ターゲティング情報を外部研究者に提供か【Media Innovation Newsletter】5/25号
2022年5月25日
おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 毎日、配信しているNewsletterですが、過去にも特集をしてきたことがあります。このNewsletterの在り方も含め、日頃から活動している方々同士で、イノベーターズサロンなどでも議論できたらいいなと思いました。 「...
もっと読む
企業
NTT子会社とローカル局が相次ぎ提携・・・AIを活用して地域スポーツの配信強化
2022年5月25日
NTT西日本と朝日放送グループHDの合弁会社である、株式会社NTTSportict(大阪市都島区、中村正敏)が「STADIUM TUBE」というAIソリューションで民放ローカル局への営業を強めています。 NTTSportictは、イスラエルのPixellot ltd.が開発した、撮影・編集・...
もっと読む
メディア
米国のポッドキャスト広告収益額が前年から72%増加し、10億ドルを突破・・・デジタル広告全体の2倍の成長率
2022年5月25日
IABは自身が毎年行っている「インターネット広告収益レポート」の結果から、米国における2021年のポッドキャスト広告収益額が前年から72%もの大幅な成長を記録し、初めて10億ドルを突破したことを発表しました。これはデジタル広告全体の収益成長率である35%の2倍以上であり、デジタルメディアにおいて最...
もっと読む
ニュースレター
学生ジャーナリスト、米国州議会議事堂記者の11%【Media Innovation Newsletter】5/24号
2022年5月24日
おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 メディアのグロースを語る半日イベントが、5月27日に開催されます。イノベーターズサロンでも会話がされたり、イベントに参加しながら交流がされると嬉しく思っていまして、投稿などしていただけたらありがたいです。一緒にメディア自体を盛...
もっと読む
企業
弁護士ドットコムと日本経済新聞社が提携・・・企業研修向けコンテンツの提供で
2022年5月23日
日本経済新聞社は13日、弁護士ドットコムとコンテンツ提携で連携すると発表しました。提携では、日本経済新聞社が開講している企業研修プログラムである日経ビジネススクールに対して、弁護士ドットコムが企画・製作するオンライン形式のコンプライアンス研修コンテンツを提供します。 提供されるコンテンツは、...
もっと読む
もっとロードする
メディアデータベース
ゴルフダイジェスト・オンライン
ゴルフダイジェスト・オンライン
2019年1月15日
もっと読む
WorkMaster
マッシュメディア
2019年5月8日
もっと読む
まなべび
中日アド企画
2021年1月12日
もっと読む
読売テレビニュース
讀賣テレビ放送
2019年8月13日
もっと読む
ハフポスト日本版
ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン
2019年1月11日
もっと読む
日経DUAL
日経BP
2019年5月8日
もっと読む
Think IT
インプレス
2019年5月16日
もっと読む
Insight for D
ヤフー
2019年5月13日
もっと読む
2,779
ファン
いいね
281
フォロワー
フォロー
2,462
フォロワー
フォロー
54
購読者
購読
メディア
【12月6日更新】音声メディア(ポッドキャスト)の最新動向を学ぶための記事まとめ
2020年12月8日
ポッドキャストに代表される音声コンテンツ...
もっと読む
メディア
【12月6日更新】ポストCookie時代における広告の最新動向を学ぶための記事まとめ
2020年12月24日
今年1月14日(米国時間)、GoogleはWeb...
もっと読む
メディア
【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ
2020年10月14日
デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。
もっと読む
お知らせ
イベント/セミナー
【5月19日(木)開催】メディアでどう新規事業を起こす!? with スタートアップスタジオ
2022年5月6日
伝統的な収益化手段が先細りになる中、メディアにお...
もっと読む
お知らせ
【5月27日(金)開催】メディアのグロースを語る半日イベント・・・毎日新聞・文春・メディアジーン登壇
2022年4月28日
Media Innovationでは、世界中のパ...
もっと読む
ピックアップ
メディア
公共メディアから学ぶべきオーディエンス第一主義の重要さ【PR】
2022年4月22日
3rdパーティCookieの終焉がいよい...
もっと読む
メディア
クッキーレス時代に向けてパブリッシャーはどう向き合えば良いのか? Pianoが解説【PR】
2022年4月7日
3rdパーティCookieの終焉がいよい...
もっと読む
人気記事ランキング
お知らせ
【5月27日(金)開催】メディアのグロースを語る半日イベント・・・毎日新聞・文春・メディアジーン登壇
2022年4月28日
Media Innovationでは、世界中のパ...
もっと読む
メディア
「コンテンツ編成で収益最大化を」文春のデジタル戦略・・・文藝春秋・村井氏
2022年5月23日
Media Innovationでは、メディアの...
もっと読む
広告
マリオットがホテル客室内で広告配信を開始、米ヤフーと提携
2022年5月22日
米国メリーランド州ベセスダを拠点とし、139の国...
もっと読む
メディア
『After GAFA』著者 小林弘人氏が語る、「編集者としてのキャリアと起業、そして “GAFA後” の日本」
2020年3月27日
2月末にKADOKAWAから発行された『...
もっと読む
メディア
「組織再編でサブスク強化に全力」毎日新聞、高塚デジタル編集本部長
2022年5月18日
Media Innovationでは、メディアの...
もっと読む
企業
NTT子会社とローカル局が相次ぎ提携・・・AIを活用して地域スポーツの配信強化
2022年5月25日
NTT西日本と朝日放送グループHDの合弁会社であ...
もっと読む
メディア
米国のポッドキャスト広告収益額が前年から72%増加し、10億ドルを突破・・・デジタル広告全体の2倍の成長率
2022年5月25日
IABは自身が毎年行っている「インターネット広告...
もっと読む
特集
【カオスマップ】日本語で使える「ノーコード」「ローコード」開発ツールを一挙紹介
2020年2月18日
Media Innovationの2月特集は「 ...
もっと読む
ニュースレター
米国で初めてテレビ視聴の3割がストリーミングに【Media Innovation Weekly】5/23号
2022年5月23日
米国で初めて、テレビ視聴に占めるストリーミングの割合が3割を超えたということです。ニールセンの最新レポートをバラエティが伝えました。
もっと読む
メディア
朝日新聞社が商品・サービス紹介メディア「Sunny Choice」リリース
2022年5月17日
株式会社朝日新聞社が、仕事と家庭を両立するための...
もっと読む
最近読まれているタグ
会員限定
Media Innovation Newsletter
業績
サブスクリプション
新型コロナウイルス(Covid-19)
調査
広告
ポッドキャスト
音声
グーグル
Twitter
フェイスブック
Facebook
動画
NFT
資金調達
TikTok
LINE
ニューヨーク・タイムズ
マーケティング
Instagram
メディア企業徹底考察
AI
買収
ニュースレター
ブロックチェーン
クッキー規制問題
企業分析
イード
YouTube
Spotify
note
デジタル広告
EC
ソーシャルメディア
動画コンテンツ
動画
韓国発「ピッコマ」が漫画アプリで首位に、その背景とは? 日本企業の課題は?
2020年11月24日
韓国のネット企業、KAKAOが展開するコ...
もっと読む
動画
BitStarがYouTube公認動画広告ソリューション「ZEFR」と連携…インフルエンサー出演動画制作パッケージでの活用に対応
2021年10月7日
インフルエンサーマーケティング事業を展開する株式...
もっと読む
メディア
媒体社のYouTubeチャンネルの立ち上げとグロースについてAnyMindが解説
2021年5月6日
Media Innovationが毎月開...
もっと読む
テクノロジー
日本初のNFTマーケット「nanakusa」のスマートアプリ 高社長が語るNFTのこれから・・・特集「パブリッシャーのためのNFT入門」#5
2021年6月7日
Media Innovationが毎月開...
もっと読む
Advertisment ad adsense adlogger