ホーム
メディア
テクノロジー
広告
企業
M&A
特集
チャンネル
フォーエム
イード
動画
DB
検索
Media Innovation
デジタルメディアのイノベーションを加速させる
ホーム
メディア
メディア
全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める
メディア
英グローバルが、人気の週刊ポッドキャスト「ニュースエージェント」の米国版も配信開始
ジャーナリズム
米メタ社、ジャーナリスト保護法案を巡り、カリフォルニア州内のニュースコンテンツの削除を示唆
メディア
「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査
ジャーナリズム
グーグル、情報源や専門性に基づいたニュースの優先表示システム・トピックオーソリティを開始
テクノロジー
ジャーナリズム
フィナンシャル・タイムズ、生成系AIの活用に慎重な姿勢
テクノロジー
グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表
テクノロジー
ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立
ジャーナリズム
5割のニュースメディアが生成系AIを使用、2割がガイドラインを設定・・・WAN-IFRA調べ
テクノロジー
英リーチ社、自社ブランドを横断し、毎日数千の記事を集約するAIキューレーションメディアを提供開始
広告
広告
大日本印刷がOpenXと協業 デジタル広告取引でのカーボンニュートラルを支援
テクノロジー
グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表
動画
2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」
動画
生成AI技術でユーザーが広告プロモーションの一部に参加できるAI映像サービスが提供開始
広告
CyberZが生成AIを専門で扱う組織 「AIビジネス開発室」を設立し、広告テキスト生成ツール「AI CRESTRA」を提供開始
企業
メディア
全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める
企業
読売テレビ、営業戦略の新規展開を図る業務連携を発表
企業
【メディア企業徹底考察 #112】公認会計士向けの独立支援メディア運営ブリッジコンサルティングがグロース市場に上場
企業
2023年フォーブス「日本長者番付」、上位50人の資産総額は前年比13%増の1920億ドル
企業
中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視
M&A
M&A
経済誌「フォーブス」を自動運転技術ベンチャーのオーナーが買収、香港のファンドから
M&A
FIPP World Media Congressなどを手掛けるDi5rupt、メディア業界紙「WNIP」を買収
M&A
米ヴォックス、ソーシャルメディア向けパブリッシャー「NowThis」を分離
M&A
英テレグラフがライフスタイル系出版社チェルシー・マガジンを買収・・・サブスク成功で投資モードへ?
M&A
コンデナスト、APMからポッドキャスト「In the Dark」を買収・・・チームごと移籍
特集
特集
「専門的でニッチな情報でもきちんと収益化できるメディアインフラをつくる」OutNow 濱本至氏・・・2023年のメディア業界展望(12)
特集
「ファンとの距離を縮めるサービスが一層求められる」LITEVIEW LEE KUNWOO氏・・・2023年のメディア業界展望(11)
特集
「全部入りメディア」メタバースとAIの普及が進化を促進?・・・2023年のメディア業界展望(10)
特集
「ラジオ業界の発展にもつながる”ラジオDX”の形を確立」TOKYOFM・嶋裕司氏・・・2023年のメディア業界展望(9)
特集
「メディア企業における技術組織の立ち上げ」メディアのげんざい・大西隆幸 氏・・・2023年のメディア業界展望(8)
チャンネル
フォーエム
イード
動画
動画
2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」
動画
生成AI技術でユーザーが広告プロモーションの一部に参加できるAI映像サービスが提供開始
動画
リチカとマイナビ転職、求人の動画制作・広告配信サービス「ムービーアドパッケージ」を共同企画
メディア
定額制動画配信サービス利用者数トップは「Amazonプライム・ビデオ」 動画配信利用調査
企業
アイレップ、playknot、IMAGICA Lab.がVR動画コンテンツ制作サービスを開始
DB
検索
Media Innovation Guild に登録すると読める限定記事は1800本を突破!会員はおかげさまで1万5000名突破!
ニュースレター
トラフィック減少は世界のメディア共通の課題【Media Innovation Weekly】6/5号
2023年6月5日
おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニ...
もっと読む
ジャーナリズム
フィナンシャル・タイムズ、生成系AIの活用に慎重な姿勢
2023年6月4日
世界では5割のニュースメディアが生成系AIの活用...
もっと読む
メディア
全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める
2023年6月3日
米国最大の新聞チェーンで、「USA TODAYな...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #112】公認会計士向けの独立支援メディア運営ブリッジコンサルティングがグロース市場に上場
2023年6月2日
公認会計士向けの独立支援メディア「会計士.job...
もっと読む
メディア
英グローバルが、人気の週刊ポッドキャスト「ニュースエージェント」の米国版も配信開始
2023年6月2日
英グローバル(Global Media &...
もっと読む
ジャーナリズム
米メタ社、ジャーナリスト保護法案を巡り、カリフォルニア州内のニュースコンテンツの削除を示唆
2023年6月1日
Facebookの親会社であるメタ・プラットフォ...
もっと読む
テクノロジー
グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表
2023年5月31日
グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...
もっと読む
キーワードで検索
検索
最新ニュース記事
ニュースレター
トラフィック減少は世界のメディア共通の課題【Media Innovation Weekly】6/5号
2023年6月5日
おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsle...
もっと読む
ジャーナリズム
フィナンシャル・タイムズ、生成系AIの活用に慎重な姿勢
2023年6月4日
世界では5割のニュースメディアが生成系AIの活用を始めているというニュースもありましたが、日本経済新聞社傘下で世界的な経済紙として尊敬を集める英国のフィナンシャル・タイムズは、元副編集長のルーラ・カラフ氏の名前で出したオピニオンで生成系AIの活用について慎重な姿勢を示しました。 カラフ氏は「...
もっと読む
メディア
全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める
2023年6月3日
米国最大の新聞チェーンで、「USA TODAYなどを発行するガネット社の運営する全米で約20のニュースルームに所属するジャーナリストが来週からストライキを実施すると、労働組合を通じて6月1日木曜日に発表しました。 5日の月曜日、数百人のガネット社のジャーナリストが、同社の年次株主総会に合わせ...
もっと読む
企業
読売テレビ、営業戦略の新規展開を図る業務連携を発表
2023年6月2日
読売テレビは、株式会社読売新聞東京本社、株式会社読売新聞大阪本社、株式会社読売エージェンシー、株式会社讀賣連合広告社との間でより密接な業務連携を行うことで合意したと発表しました。 業務連携は、営業戦略の新規展開を図るために行い、読売エージェンシー、読売連合広告社との関係を強化します。各社の経...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #112】公認会計士向けの独立支援メディア運営ブリッジコンサルティングがグロース市場に上場
2023年6月2日
公認会計士向けの独立支援メディア「会計士.job」を運営するブリッジコンサルティンググループ株式会社が、2023年5月19日に上場承認され、6月26日にグロース市場に新規上場します。同社は2022年5月30日にTOKYO PRO Marketに上場していましたが、1年ほどでグロースへと鞍替えになり...
もっと読む
メディア
英グローバルが、人気の週刊ポッドキャスト「ニュースエージェント」の米国版も配信開始
2023年6月2日
英グローバル(Global Media & Entertainment)社は、英国で上位にランクインし続けているデイリーポッドキャスト「ニュースエージェント(The News Agents)」の成功を受け、5月25日(木)、米国版・週刊コンパニオンポッドキャスト『ニュースエージェント:US...
もっと読む
ジャーナリズム
米メタ社、ジャーナリスト保護法案を巡り、カリフォルニア州内のニュースコンテンツの削除を示唆
2023年6月1日
Facebookの親会社であるメタ・プラットフォームズは5月22日、カリフォルニア州政府がビッグテック企業に出版社への支払いを義務付ける法案を可決すれば、地元カリフォルニア州のニュースコンテンツを削除すると述べました。 カリフォルニア・ジャーナリズム保護法(California Journa...
もっと読む
企業
2023年フォーブス「日本長者番付」、上位50人の資産総額は前年比13%増の1920億ドル
2023年6月1日
2023年フォーブス「日本長者番付」が発表され、富豪50人の資産が明らかになりました。 COVIDパンデミックが落ち着いてきたことにより外国人観光客が増加し、国内消費も上向きに。株価が上昇傾向を続けたことから、「日本長者番付」に入った富豪50人の資産の総額は、前年の1700億ドルより13%多...
もっと読む
広告
大日本印刷がOpenXと協業 デジタル広告取引でのカーボンニュートラルを支援
2023年6月1日
大日本印刷株式会社とOpenX Technologies, Inc.は共同で、デジタル広告配信の過程で発生するCO₂排出量を計測し、DNP独自の広告取引経済圏「DNP Marketplace」と組み合わせた、環境負荷の低い広告設計を提案するサービスを始めます。 両社によると、デジタル広告では...
もっと読む
メディア
「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査
2023年5月31日
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社が、「新聞社ニュースサイト」ジャンルの利用状況を発表しました。 この調査は、2023年3月のニールセンデジタルコンテンツ視聴率Monthly Totalレポートを基に行われました。 「新聞社ニュースサイト」のトータルデジタルで月...
もっと読む
テクノロジー
グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表
2023年5月31日
グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSearch広告の関連性を高めるために、ジェネレーティブAIを導入することを発表しました。これは、ランディングページや既存の広告のコンテンツを利用して、見出しや説明文を生成するもので、グーグルは昨年から、検索広告用の自動作成アセット(ACA)の展開を始めて...
もっと読む
企業
中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視
2023年5月30日
株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門「マーケティング・テクノロジー・センター」(MTC)と、中国のライフサービスオンライン検索プラットフォーム「美団」の広告部門「Solid Bit」は、中国での「インバウンド予報調査」を共同で実施しました。 今回の「インバウンド予報調...
もっと読む
動画
2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」
2023年5月30日
ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス「ノバセル トレンド」を活用し、2023年4月に放映されたテレビCMの指名検索スコアランキングを発表しました。 「指名検索」は、CM放映の前後数分間に増えた指名検索数をCMの放映量で割ったスコアで、同社がマーケティングの効果として重要指標として...
もっと読む
ジャーナリズム
グーグル、情報源や専門性に基づいたニュースの優先表示システム・トピックオーソリティを開始
2023年5月30日
グーグルは、Google検索とGoogleニュースにおいて、関連性の高い、専門家、知識のあるコンテンツを浮上させるための「トピックオーソリティ」と名付けられた検索評価システムを発表しました。 もともと大きなニュースは、多くのニュースサイトによって取り上げられることが多いので、あるトピックにつ...
もっと読む
メディア
「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定
2023年5月29日
リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」は、神奈川県小田原市と連携協定を締結します。 Forbes JAPAN SMALL GIANTSは、日本版「Forbes JAPAN」が展開する地域に根差す小さくても偉大な企業や、各地のリーダー・イノベーター...
もっと読む
もっとロードする
2,779
ファン
いいね
281
フォロワー
フォロー
2,448
フォロワー
フォロー
54
購読者
購読
メディア
【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ
2020年10月14日
デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。
もっと読む
メディア
【12月6日更新】ポストCookie時代における広告の最新動向を学ぶための記事まとめ
2020年12月24日
今年1月14日(米国時間)、GoogleはWeb...
もっと読む
メディア
【12月6日更新】音声メディア(ポッドキャスト)の最新動向を学ぶための記事まとめ
2020年12月8日
ポッドキャストに代表される音声コンテンツ...
もっと読む
お知らせ
イベント/セミナー
【4月26日開催】「Media Innovation Meetup#35 メディアでどうやってChatGPTを活用する?」リアル開催で語りませんか?
2023年4月11日
久々のリアル開催を予定しています。Media I...
もっと読む
お知らせ
【2月27日(月)開催】Media Innovation Seminar#4 メディアは対話型AIをどう活用する?〜その現状と可能性について議論
2023年2月22日
Media Innovation2月のイベントは...
もっと読む
ピックアップ
テクノロジー
noteがデータ基盤に採用したSnowflake、膨大なコンテンツを高速に分析してデータドリブンな意思決定を実現【PR】
2023年2月6日
あらゆるクリエイターがコンテンツを自由に...
もっと読む
メディア
公共メディアから学ぶべきオーディエンス第一主義の重要さ【PR】
2022年4月22日
3rdパーティCookieの終焉がいよい...
もっと読む
人気記事ランキング
メディア
『VOGUEGIRL』が5月31日でコンテンツ配信を終了、サイト閉鎖へ・・・「しいたけ占い」の去就は未定
2023年3月2日
コンデナスト・ジャパンが、同社が運営する次世代W...
もっと読む
メディア
「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査
2023年5月31日
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...
もっと読む
メディア
『After GAFA』著者 小林弘人氏が語る、「編集者としてのキャリアと起業、そして “GAFA後” の日本」
2020年3月27日
2月末にKADOKAWAから発行された『...
もっと読む
企業
ChatGPTをリリースしたOpenAI、なぜ4兆円もの超高額な評価額がつくのか?
2023年2月8日
ChatGPTは、ユーザーからの問いかけに対して...
もっと読む
企業
2023年フォーブス「日本長者番付」、上位50人の資産総額は前年比13%増の1920億ドル
2023年6月1日
2023年フォーブス「日本長者番付」が発表され、...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #94】TSUTAYAを運営のトップカルチャーが赤字転落、書籍悪化に打ち手はあるか?
2023年1月27日
TSUTAYAのメガフランチャイジーであ...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #111】大規模増資で潮目が変わった楽天、モバイル戦略の転換が功を奏すか?
2023年5月26日
楽天グループ株式会社が国内外の公募増資と...
もっと読む
企業
読売テレビ、営業戦略の新規展開を図る業務連携を発表
2023年6月2日
読売テレビは、株式会社読売新聞東京本社、株式会社...
もっと読む
テクノロジー
グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表
2023年5月31日
グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...
もっと読む
ジャーナリズム
グーグル、情報源や専門性に基づいたニュースの優先表示システム・トピックオーソリティを開始
2023年5月30日
グーグルは、Google検索とGoogleニュー...
もっと読む
最近読まれているタグ
会員限定
Media Innovation Newsletter
業績
サブスクリプション
広告
調査
新型コロナウイルス(Covid-19)
ポッドキャスト
メディア企業徹底考察
グーグル
音声
AI
Twitter
資金調達
Facebook
TikTok
マーケティング
NFT
企業分析
買収
動画
フェイスブック
LINE
ニューヨーク・タイムズ
Instagram
ニュースレター
イード
YouTube
電通
SNS
デジタル広告
note
Spotify
ニュースメディア
ブロックチェーン
動画コンテンツ
動画
2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」
2023年5月30日
ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...
もっと読む
M&A
米出版業界はペンギンランダムハウスがサイモン&シュスターを買収し一強時代に…日本でも再編は起こるか?
2020年12月9日
米国の出版社で業界第1位のペンギンランダ...
もっと読む
メディア
定額制動画配信サービス利用者数トップは「Amazonプライム・ビデオ」 動画配信利用調査
2023年3月7日
ナイル株式会社が運営するおたすけスマホ情報サイト...
もっと読む
動画
生成AI技術でユーザーが広告プロモーションの一部に参加できるAI映像サービスが提供開始
2023年5月26日
株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、Cre...
もっと読む