ホーム
メディア
テクノロジー
広告
企業
M&A
特集
動画
DB
サロン
Sign in
Welcome!
Log into your account
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
Password recovery
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
Media Innovation
デジタルメディアのイノベーションを加速させる
Media Innovation
デジタルメディアのイノベーションを加速させる
ホーム
メディア
メディア
巣ごもりの三が日、テレビ視聴は過去10年間で最高…ビデオリサーチ調査
2021年1月21日
株式会社ビデオリサーチが、新型コロナウイルス感染...
メディア
ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」前編──フェイクニュースと戦う中で高まった存在意義
2021年1月21日
英ロイタージャーナリズム研究所は1月7日...
メディア
フォーブス、ニュースレターのプラットフォームを立ち上げて寄稿者と収益を折半
2021年1月21日
フォーブスが、ジャーナリストが独自の有料ニュース...
メディア
若年層の約3割が定額制音楽配信サービスを利用…Apple Music、Amazon Musicが人気
2021年1月20日
株式会社テスティーは、若年層を対象に調査した結果...
メディア
米国では約半数がSNSに掲載されたニュースを情報源として利用・・・その一方59%が内容を信用せず
2021年1月20日
1月12日、社会問題の調査を行っている米国シンク...
テクノロジー
テクノロジー
メディアドゥがブロックチェーンを使った「ソーシャル映像視聴サービス」を開発
2021年1月19日
電子書籍取次大手の株式会社メディアドゥが、開発中...
テクノロジー
菅首相 デジタル改革へ積極的な姿勢「通信規格の国際ルールづくりを主導」、NHKの1割値下げにも意欲
2021年1月19日
菅首相は、1月18日に召集された第204通常国会...
テクノロジー
大日本印刷、ゴルフダイジェストと協業してAIが読者の好みを診断し最適記事を提供する「Myゴルフダイジェスト」を提供開始
2021年1月19日
大日本印刷株式会社(DNP)は、読者が登録した悩...
テクノロジー
クッキー規制にどのように対応すれば良いのか? インティメート・マージャー簗島社長
2021年1月18日
プライバシー保護の強化によるビジネスへの...
テクノロジー
プライバシー・ファーストなデジタル社会で企業はどうデータと向き合うべきか…Priv Tech中道社長
2021年1月15日
プライバシー保護の強化によるビジネスへの...
広告
広告
NewsTV、コネクテッドテレビ向け広告の製作、配信サービスを提供開始
2021年1月21日
ベクトルグループの子会社で、ビデオリリース制作/...
広告
テレビの持つ「3UP効果」とは?改めて考えるテレビの効果・価値
2021年1月11日
本記事は株式会社電通が提供している、広告業界の最...
広告
グーグルのサードパーティCookie廃止は独占強化に繋がるか、英当局が調査開始
2021年1月11日
英国の競争市場局(CMA)は、グーグルが同社のブ...
メディア
急成長するデジタル音声広告市場、その課題と展望をオトナル八木社長が語る
2021年1月8日
Media Innovationが毎月開...
広告
広告は「人から枠へ」、メディアは「コンテキスト」を提示できるか? FLUX平田CPOが語る
2021年1月6日
Media Innovationが毎月開...
企業
企業
電通、本社ビル売却を検討…3000億円規模か
2021年1月20日
株式会社電通グループは、同社が所有し本社として利...
企業
ヤフー、約3年で100%再生可能エネルギー化を目指す「2023年度 100%再エネチャレンジ」を宣言
2021年1月20日
Zホールディングス(ZHD)グループの中核企業・...
企業
【テレビ東京】ビジネス力もデジタル力もTVが求める”アイデア力”、逆境を楽しむ発想が見たい…メディア就活最前線 #4
2021年1月20日
株式会社テレビ東京は、首都圏と地方の大都...
企業
デジタルシフト、経営者向けコンサルやデジタル人材育成を支援する月額10万円の「社長のためのデジタルシフトクラブ」開始
2021年1月20日
株式会社デジタルシフトは、会員制・実践型デジタル...
企業
ビジネス書の要約サービス「フライヤー」が総額2億円調達…コロナ禍の人材教育ツールと法人向けSaaSビジネスを強化
2021年1月20日
ビジネス書の要約サービスを手掛けるITベンチャー...
M&A
M&A
グループナインのSPACが上場し2億ドルを調達…メディア企業や親会社との統合を計画
2021年1月17日
「NowThis」「The Dodo」「Seek...
M&A
リゾート運営会社、メレディスから雑誌「トラベル・アンド・レジャー」を1億ドルで買収…会員制旅行ビジネス拡大へ
2021年1月12日
リゾート運営を行う米ウィンダム・デスティネーショ...
M&A
「アソビュー」がアウトドア予約の「そとあそび」を買収…アクティビティ領域のコンテンツ拡充とユーザー基盤の拡大へ
2021年1月5日
遊び予約サイト「アソビュー!」を運営するアソビュ...
M&A
ツイッター、ソーシャルなポッドキャストアプリ「Breaker」を買収
2021年1月5日
ツイッターが、ソーシャルコミュニケーション要素を...
M&A
英国3位の地方新聞グループJPI MediaがNational Worldに売却…数年に渡る売却プロセスの末
2021年1月4日
英国で数多くの地方新聞を発行するJPI Medi...
特集
特集
編集者はDJでありオーガナイザー、LEON高橋氏・・・メディア業界2021年の展望(21)
2020年12月31日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
特集
WWWの停滞・衰退に向き合う必要がある、ロケットニュース24 瓦野氏・・・メディア業界2021年の展望(20)
2020年12月31日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
特集
正当なメディアビジネスで日本を牽引したい、ハフポスト崎川CEO・・・メディア業界2021年の展望(19)
2020年12月31日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
特集
媒体を超えた立体化を推進、ソトコトオンライン北野編集長・・・メディア業界2021年の展望(18)
2020年12月31日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
特集
メディアもD2Cを目指すべき、フラクタ河野CEO・・・メディア業界2021年の展望(17)
2020年12月30日
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年と...
動画
M&A
ファンドによるメディア企業買収が増加、その背景は? 業界再編の動きを加速
2020年12月28日
PEファンドによるメディア企業の買収が増...
M&A
CNET、Lonely Planetを相次いで買収したRed Venturesが目指すものは
2020年12月22日
Red Venturesというデジタルメ...
テクノロジー
丸井から学ぶ“メディアのエンゲージメントとファイナンス”
2020年12月16日
今回は「丸井のデジタル・ネイティブ・スト...
M&A
米出版業界はペンギンランダムハウスがサイモン&シュスターを買収し一強時代に…日本でも再編は起こるか?
2020年12月9日
米国の出版社で業界第1位のペンギンランダ...
動画
韓国発「ピッコマ」が漫画アプリで首位に、その背景とは? 日本企業の課題は?
2020年11月24日
韓国のネット企業、KAKAOが展開するコ...
DB
サロン
Search
Media Innovation Guild に登録すると読める限定記事は600本を突破!(ほぼ)毎日掲載中です
メディア
ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」前編──フェイクニュースと戦う中で高まった存在意義
2021年1月21日
英ロイタージャーナリズム研究所は1月7日、2021年版の「ジャーナリズム・メディア・テクノロジー動向・予測調査(Journalism, media, and technology trends and predictions 20...
もっと読む
メディア
フォーブス、ニュースレターのプラットフォームを立ち上げて寄稿者と収益を折半
2021年1月21日
フォーブスが、ジャーナリストが独自の有料ニュース...
もっと読む
企業
【テレビ東京】ビジネス力もデジタル力もTVが求める”アイデア力”、逆境を楽しむ発想が見たい…メディア就活最前線 #4
2021年1月20日
株式会社テレビ東京は、首都圏と地方の大都...
もっと読む
メディア
米国では約半数がSNSに掲載されたニュースを情報源として利用・・・その一方59%が内容を信用せず
2021年1月20日
1月12日、社会問題の調査を行っている米国シンク...
もっと読む
企業
米アクシオス、企業内コミュニケーションツール「AxiosHQ」の収益化を目指す
2021年1月19日
米国の新興メディアのアクシオス(Axios)が、...
もっと読む
テクノロジー
クッキー規制にどのように対応すれば良いのか? インティメート・マージャー簗島社長
2021年1月18日
プライバシー保護の強化によるビジネスへの...
もっと読む
メディア
「USAトゥデイ」サブスクリプションで1000万人を目指す、広告無し版に加えて有料コンテンツの開発も
2021年1月18日
米国最大の部数を誇る新聞である「USAトゥデイ」...
もっと読む
キーワードで検索
検索
最新ニュース記事
メディア
巣ごもりの三が日、テレビ視聴は過去10年間で最高…ビデオリサーチ調査
2021年1月21日
株式会社ビデオリサーチが、新型コロナウイルス感染拡大以降初めて迎えた年末年始のテレビ視聴・メディア接触の状況、生活者の行動・意識を、関東地区視聴率調査、インターネットアンケート調査のデータからまとめました。 昨年は新型コロナウイルスによる社会状況の変化・それにともなう在宅状況の変化がテレビ視...
もっと読む
お知らせ
【1月27日(水)開催】Media Innovation Meetup #23 After Cookie~メディアと広告の未来像
2021年1月21日
Media Innovationの毎月恒例となっているオンラインイベントですが、今月は「Media Innovation Meetup #23 After Cookie~メディアと広告の未来像」と題して1月27日(水)17時より開催させていただきます。 圧倒的なシェアを誇るChromeブラウ...
もっと読む
メディア
ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」前編──フェイクニュースと戦う中で高まった存在意義
2021年1月21日
英ロイタージャーナリズム研究所は1月7日、2021年版の「ジャーナリズム・メディア・テクノロジー動向・予測調査(Journalism, media, and technology trends and predictions 2021)の結果を発表しました。 これまでは淡々とビジネス...
もっと読む
広告
NewsTV、コネクテッドテレビ向け広告の製作、配信サービスを提供開始
2021年1月21日
ベクトルグループの子会社で、ビデオリリース制作/配信事業を展開する株式会社NewsTVは、インターネット回線に接続されたテレビ端末であるコネクテッドテレビ向け動画広告を無償で制作し、配信と効果検証までを提供するパッケージ『コネクテッドテレビパッケージ』の販売を開始しました。 このパッケージで...
もっと読む
メディア
フォーブス、ニュースレターのプラットフォームを立ち上げて寄稿者と収益を折半
2021年1月21日
フォーブスが、ジャーナリストが独自の有料ニュースレターを開始できるプラットフォームを立ち上げているとアクシオスが報じました。 ユーザーのメールボックスに情報を届けられるニュースレターは非常に注目されている領域で、SubstackやGhostなど複数のプラットフォームが人気を集めています。ジャ...
もっと読む
ニュースレター
これからの自殺報道…メディアの社会的責任【Newsletter Daily Edition】1/21号
2021年1月21日
おはようございます、Media Innovationの多賀です。テレビ東京のニュース番組『ワールドビジネスサテライト』出演者が番組内でマスクを着用することを決め、話題になっています。マスクを着用することが当たり前になった今、この決断は大きな意義がありそうです。 「Media Innovati...
もっと読む
企業
電通、本社ビル売却を検討…3000億円規模か
2021年1月20日
株式会社電通グループは、同社が所有し本社として利用している汐留の「電通本社ビル」の売却を検討している事を明らかにしました。本件を巡っては日本経済新聞が報じていました。売却後もグループで大部分を賃貸し、本社移転はしない方針だとのこと。売却規模は3000億円程度になるということです。 電通本社ビ...
もっと読む
メディア
若年層の約3割が定額制音楽配信サービスを利用…Apple Music、Amazon Musicが人気
2021年1月20日
株式会社テスティーは、若年層を対象に調査した結果を発信する「TesTee Lab」にて「定額制音楽配信サービス」に関する調査を実施しました。調査対象は、20~30代の男女6,642名(20代男女2,472名、30代男女4,170名)です。 定額制音楽配信サービスの利用経験を尋ねたところ、28...
もっと読む
企業
ヤフー、約3年で100%再生可能エネルギー化を目指す「2023年度 100%再エネチャレンジ」を宣言
2021年1月20日
Zホールディングス(ZHD)グループの中核企業・ヤフー株式会社は、2023年度中にデータセンターなど事業活動で利用する電力の100%再生可能エネルギー化を達成することを目指した「2023年度 100%再エネチャレンジ」を宣言しました。100%再生可能エネルギー化を目指す多くの企業が2040年、20...
もっと読む
企業
【テレビ東京】ビジネス力もデジタル力もTVが求める”アイデア力”、逆境を楽しむ発想が見たい…メディア就活最前線 #4
2021年1月20日
株式会社テレビ東京は、首都圏と地方の大都市圏に放送ネットワークを持つキー局で、放送エリアは全日本の69・8%をカバー。バラエティー、報道、ドラマ、スポーツなど幅広いジャンルの番組を制作するテレビ局です。他の民放とは一味違う個性的な番組が人気で、特に経済ニュースやアニメを大きな強みとしていま...
もっと読む
企業
デジタルシフト、経営者向けコンサルやデジタル人材育成を支援する月額10万円の「社長のためのデジタルシフトクラブ」開始
2021年1月20日
株式会社デジタルシフトは、会員制・実践型デジタルシフト支援サービス「社長のためのデジタルシフトクラブ」の提供を開始しました。 「社長のためのデジタルシフトクラブ」は、経営者・デジタル責任者を対象に、デジタルシフトに特化したコンサルティングや企業のデジタル人材育成をサポートするサービスです。デ...
もっと読む
企業
ビジネス書の要約サービス「フライヤー」が総額2億円調達…コロナ禍の人材教育ツールと法人向けSaaSビジネスを強化
2021年1月20日
ビジネス書の要約サービスを手掛けるITベンチャーの株式会社フライヤーは、第三者割当増資で総額2億円を調達しました。急伸中の法人向けSaaSビジネスの強化を目的に、調達資金を人材確保やサービス開発、広告宣伝に充てるとしています。2022年内の会員数120万人を目標に掲げ、今回の資金調達を契機に事業提...
もっと読む
メディア
米国では約半数がSNSに掲載されたニュースを情報源として利用・・・その一方59%が内容を信用せず
2021年1月20日
1月12日、社会問題の調査を行っている米国シンクタンクのピュー研究所は、昨年に引き続き、SNSに掲載されたニュースの米国内での利用状況を報告しました。結果、53%が「頻繁」もしくは「時々」利用すると回答し、最も利用されたメディアはフェイスブックの36%でした。一方、利用者の59%が、掲載されたニュ...
もっと読む
ニュースレター
SNSのユーザー獲得競争で、億単位で稼ぎ出すクリエイターたち【Newsletter Daily Edition】1/20号
2021年1月20日
おはようございます、Media Innovationの多賀です。マスク着用を拒否したとして飛行機を降ろされ昨年話題になった男性が、逮捕されたようです。大学入試共通テストでもマスクの着け方をめぐってトラブルがあったようですし、異なる「コロナ対策観」を持つ難しさを感じます。 「Media Inn...
もっと読む
企業
大分合同新聞がデジタル版プランを発売、月額3500円で新聞宅配もセット
2021年1月19日
大分合同新聞社は1月12日、大分合同新聞デジタル版を購読できる「デジタル版プラン」を販売開始しました。 料金は月額3,500円(税込)で、大分合同新聞プレミアムオンライン「Gate(ゲート)」の全記事、過去1年分が閲覧できます。また、ビジネス・教育・スポーツの各分野に焦点を当て、紙面とは違っ...
もっと読む
もっとロードする
コンテンツジャパンの堀鉄彦とメディアインキュベートの浜崎正己が毎週、メディア業界の最新トピックについて語ります。
Media Innovation Live / 毎週日曜20時頃配信
【Media Innovation Live】SPAC&直接上場 大きく変わる米国株式市場がメディアに与える影響
36:01
ロイタージャーナリズム研究所、世界のメディア企業の戦略予測調査2021年版を発表
35:54
「2030年 すべてが『加速』する世界に備えよ」から見える?メディアの未来
36:36
【Media Innovation Live】米国メディアを支えるCMSの動向
29:42
【Media Innovation Live】主要広告会社の2021年広告市場予測出揃う
29:10
【Media Innovation Live】ファンドによるメディア企業買収が増加、その背景は?
28:32
【Media Innovation Live】CNET、ロンリープラネットを相次いで買収したRedVenturesとは
26:31
米大手出版社のサイモン&シュスター、ペンギンランダムハウスが買収
23:15
新型コロナ禍で需要急増する「バーチャルイベント」
34:17
【Media Innovation Live】韓国の大手ネット企業・KAKAOが日本のコミックアプリで1位に
28:57
メディアデータベース
RedBull.com
レッドブル・ジャパン
2019年6月18日
もっと読む
CREA WEB
文藝春秋
2019年1月18日
もっと読む
発酵美食
マルコメ
2019年5月13日
もっと読む
FUJITA KANKO BLOG
藤田観光
2019年8月21日
もっと読む
フォーカス台湾
中央通訊社
2019年1月11日
もっと読む
KFB福島放送
福島放送
2019年7月30日
もっと読む
TOWER RECORDS ONLINE
タワーレコード
2019年6月14日
もっと読む
CAPA CAMERA WEB
学研プラス
2019年6月21日
もっと読む
2,624
ファン
いいね
254
フォロワー
フォロー
2,150
フォロワー
フォロー
47
購読者
購読
メディア
【12月24日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ
2020年10月14日
デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。
もっと読む
メディア
【12月24日更新】ポストCookie時代における広告の最新動向を学ぶための記事まとめ
2020年12月24日
今年1月14日(米国時間)、GoogleはWeb...
もっと読む
メディア
【12月8日更新】音声メディア(ポッドキャスト)の最新動向を学ぶための記事まとめ
2020年12月8日
ポッドキャストに代表される音声コンテンツは、特に...
もっと読む
お知らせ
お知らせ
【1月27日(水)開催】Media Innovation Meetup #23 After Cookie~メディアと広告の未来像
2021年1月21日
Media Innovationの毎月恒例となっ...
もっと読む
お知らせ
【2020年締め括り】今年のMedia Innovationの人気記事と注目記事を一挙紹介
2020年12月31日
世の中が大きく動いた2020年。メディアの世界も...
もっと読む
人気記事ランキング
メディア
副業YouTuberが急増・・・現状や収入が明らかに
2019年10月29日
ユーチューバーNEXT株式会社はYouTubeチ...
もっと読む
メディア
『After GAFA』著者 小林弘人氏が語る、「編集者としてのキャリアと起業、そして “GAFA後” の日本」
2020年3月27日
2月末にKADOKAWAから発行された『...
もっと読む
企業
「静岡新聞SBSはマスコミをやめる。」企業変革に取り組む静岡新聞社の決意
2021年1月12日
企業変革への取り組みを続けている静岡新聞SBS(...
もっと読む
動画
韓国発「ピッコマ」が漫画アプリで首位に、その背景とは? 日本企業の課題は?
2020年11月24日
韓国のネット企業、KAKAOが展開するコ...
もっと読む
テクノロジー
クッキー規制にどのように対応すれば良いのか? インティメート・マージャー簗島社長
2021年1月18日
プライバシー保護の強化によるビジネスへの...
もっと読む
企業
NewsPicks、佐々木紀彦氏が退任…新会社を設立して新しいチャレンジへ
2020年12月11日
ユーザベースはグループの株式会社ニューズピックス...
もっと読む
メディア
2021年は広告市場が回復見込み、日本は12%強の成長…広告代理店グループエムが予測
2020年12月16日
世界最大の広告代理店WPPグループの一員であるグ...
もっと読む
テクノロジー
プライバシー・ファーストなデジタル社会で企業はどうデータと向き合うべきか…Priv Tech中道社長
2021年1月15日
プライバシー保護の強化によるビジネスへの...
もっと読む
メディア
国内メディアを信頼している日本人の割合は37%…週刊誌やデジタルメディアは軒並み2割台
2020年11月8日
ロイター研究所が5月に世界40カ国を対象に行った...
もっと読む
特集
【カオスマップ】日本語で使える「ノーコード」「ローコード」開発ツールを一挙紹介
2020年2月18日
Media Innovationの2月特集は「 ...
もっと読む
最近読まれているタグ
会員限定
業績
新型コロナウイルス(Covid-19)
サブスクリプション
調査
広告
Media Innovation Newsletter
LINE
ポッドキャスト
動画
Instagram
TikTok
Facebook
トピックス
グーグル
イード
Twitter
資金調達
音声
AI
ニューヨーク・タイムズ
フェイスブック
note
電通
中国
動画広告
朝日新聞社
業務提携
ヤフー
人事
ユーザベース
博報堂DYメディアパートナーズ
YouTube
無料記事
メディア業界2021年の展望
動画コンテンツ
動画
韓国発「ピッコマ」が漫画アプリで首位に、その背景とは? 日本企業の課題は?
2020年11月24日
韓国のネット企業、KAKAOが展開するコ...
もっと読む
テクノロジー
丸井から学ぶ“メディアのエンゲージメントとファイナンス”
2020年12月16日
今回は「丸井のデジタル・ネイティブ・スト...
もっと読む
M&A
ファンドによるメディア企業買収が増加、その背景は? 業界再編の動きを加速
2020年12月28日
PEファンドによるメディア企業の買収が増...
もっと読む
動画
【動画】ラジオ局からオーディオコンテンツ事業者へのシフトを目指す「TOKYO FM」の戦略
2020年6月29日
「TOKYO FM」は民放FM局の中では最長の歴史を持つラジオ局です。50周年という節目を迎え、これまでの「ラジオ局」から「オーディオコンテンツ事業者」へシフトしていくと嶋氏は語ります。
もっと読む