ホーム
メディア
テクノロジー
広告
企業
M&A
特集
チャンネル
フォーエム
イード
動画
DB
検索
Media Innovation
デジタルメディアのイノベーションを加速させる
ホーム
メディア
メディア
モデルプレスが「Yahoo!ニュース」へ記事提供を開始
メディア
英国政府、新メディア法案を発表・・・外資スマートスピーカーやストリーミング各社がOfcomの規制下に
メディア
西日本新聞社、スポーツ情報のデジタルサービス「西スポWEB OTTO!」をスタート
メディア
⾷と暮らしのメディア「macaroni」と料理SNS「スナップディッシュ」連携
メディア
中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに
テクノロジー
ジャーナリズム
ChatGPTはジャーナリズムの脅威か機会か?を専門家に聞く・・・ロイター研究所
テクノロジー
OpenAI、プラグイン追加機能でChatGPTをプラットフォーム化
テクノロジー
DACがCriteoと協業 LINE公式アカウントのレコメンデーション・メッセージ機能開発
テクノロジー
セールスフォース、NFTプラットフォーム「Salesforce Web3」を発表・・・複数のブランドがパイロットテストに参加
テクノロジー
メディアが寄付モデルを実践するためのツールを無償公開・・・米非営利団体News Revenue Hub
広告
企業
オプト、広告クリエイティブの制作にChatGPTと効果予測AIを活用 広告業界初
広告
広告付きNetflix、米国で100万ユーザーを突破・・・広告ビジネスは立ち上がるか?
広告
D2C、ドコモデータを活用したユーザープロファイル分析レポートを公開
広告
2022年の日本の総広告費は過去最高に 2023年のインターネット広告費は2兆7,908億円まで増加する見込み
広告
マーケティング特化型マッチングプラットフォーム「アドフープ」がマッチング領域を12領域に拡大
企業
企業
タイ・バンコクのMediator がGDMのメディア事業「ArayZ」を譲受
企業
【メディア企業徹底考察 #103】デジタル化の岐路に立つ広告代理店、電通・博報堂の行方は?
企業
テレビ東京が初任給を10%引き上げ、大卒は28万1600円に
企業
PR TIMESがソフトウェア開発のグルコースを子会社化 プロダクト開発からPRまでトータル支援へ
メディア
中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに
M&A
M&A
コンデナスト、APMからポッドキャスト「In the Dark」を買収・・・チームごと移籍
M&A
英フューチャー、ガーデニング専門誌「ガーデニングノウハウ」を買収
M&A
ヴォックス・メディア、「Variety」「Billboard」など運営のPenskiからの戦略出資を受ける・・・同社が筆頭株主に
M&A
【会見速報】ヤフー、LINE、Zホールディングスが合併へ「広告市況の悪化は想定以上」
M&A
OpenWebがJeengを買収し、パブリッシャーと読者の一対一の関係構築を支援・・・コミュニティとパーソナライズと組み合わせ
特集
特集
「専門的でニッチな情報でもきちんと収益化できるメディアインフラをつくる」OutNow 濱本至氏・・・2023年のメディア業界展望(12)
特集
「ファンとの距離を縮めるサービスが一層求められる」LITEVIEW LEE KUNWOO氏・・・2023年のメディア業界展望(11)
特集
「全部入りメディア」メタバースとAIの普及が進化を促進?・・・2023年のメディア業界展望(10)
特集
「ラジオ業界の発展にもつながる”ラジオDX”の形を確立」TOKYOFM・嶋裕司氏・・・2023年のメディア業界展望(9)
特集
「メディア企業における技術組織の立ち上げ」メディアのげんざい・大西隆幸 氏・・・2023年のメディア業界展望(8)
チャンネル
フォーエム
イード
動画
メディア
定額制動画配信サービス利用者数トップは「Amazonプライム・ビデオ」 動画配信利用調査
企業
アイレップ、playknot、IMAGICA Lab.がVR動画コンテンツ制作サービスを開始
企業
DONUTS、動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」のOPENRECを子会社化
動画
ライフスタイルプラットフォーム「TRILL」、インフルエンサー制作のショート動画でSNS広告を配信
メディア
動画配信サービス「GYAO!」が2023年3月末でサービス終了
DB
検索
Media Innovation Guild に登録すると読める限定記事は1200本を突破!会員はおかげさまで1万名突破!
企業
【メディア企業徹底考察 #103】デジタル化の岐路に立つ広告代理店、電通・博報堂の行方は?
2023年3月31日
株式会社電通グループの2022年12月の収益は前期比14.6%増の1兆2,438億円でした。2023年12月期は同2.3%増の1兆2,725億円を見込んでいます。 株式会社博報堂DYホールディングスは2023年3月期の収益を...
もっと読む
メディア
英国政府、新メディア法案を発表・・・外資スマートスピーカーやストリーミング各社がOfcomの規制下に
2023年3月31日
英国政府は、米国の大手ストリーミングサービス企業...
もっと読む
ジャーナリズム
ニュース業界は「Facebookから多大な経済的利益を得ている??」・・・メタが調査結果を発表
2023年3月29日
Meta Platforms, Inc(...
もっと読む
ジャーナリズム
ChatGPTはジャーナリズムの脅威か機会か?を専門家に聞く・・・ロイター研究所
2023年3月28日
2022年11月にOpenAIのAI搭載...
もっと読む
企業
「サブスクの解約はシンプルに」米FTCが新規則を提案、企業への罰則も
2023年3月28日
米国連邦取引委員会(FTC)は、消費者によるサブ...
もっと読む
企業
AI製品で積極攻勢のマイクロソフト、コロナ後の需要低迷からいち早く抜け出すか? Bingも急拡大
2023年3月27日
マイクロソフトの2022年10~12月期...
もっと読む
ニュースレター
FOX NEWS 対ドミニオンの訴訟はマードック帝国を破壊するか【Media Innovation Weekly】3/27号
2023年3月27日
おはようございます。Media Innovati...
もっと読む
キーワードで検索
検索
最新ニュース記事
企業
タイ・バンコクのMediator がGDMのメディア事業「ArayZ」を譲受
2023年3月31日
タイ・バンコクのMediatorは、同じくバンコクのGDMが運営するメディア事業・月刊ビジネス情報誌「ArayZ」と「ArayZ ONLINE」を譲受しました。 「Mediator」は、ネイティブレベルの日本語能力を有するタイ人と現地ネットワークを生かし、日本とタイをつなぐB2Bマッチングプ...
もっと読む
メディア
モデルプレスが「Yahoo!ニュース」へ記事提供を開始
2023年3月31日
株式会社ネットネイティブが運営する日本最大級の女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイト『モデルプレス』が、『Yahoo!ニュース』への記事提供を開始しました。 「モデルプレス」は、女性に役立つエンタメニュース&ライフスタイル情報を発信しているニュースメディア。報道機関として、自...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #103】デジタル化の岐路に立つ広告代理店、電通・博報堂の行方は?
2023年3月31日
株式会社電通グループの2022年12月の収益は前期比14.6%増の1兆2,438億円でした。2023年12月期は同2.3%増の1兆2,725億円を見込んでいます。 株式会社博報堂DYホールディングスは2023年3月期の収益を前期比5.0%増の9,400億円と予想しています。2022年...
もっと読む
メディア
英国政府、新メディア法案を発表・・・外資スマートスピーカーやストリーミング各社がOfcomの規制下に
2023年3月31日
英国政府は、米国の大手ストリーミングサービス企業を規制の枠組みの下に置き、公共放送局が「デジタル時代を受け入れる」のを支援するために、待望のメディア法案の草案を発表しました。この法案が可決されれば、英国内で懸念されていた有害な映像素材に関する規則に違反した場合、最大25万ポンド(30万8千ドル)の...
もっと読む
企業
テレビ東京が初任給を10%引き上げ、大卒は28万1600円に
2023年3月31日
テレビ東京は、初任給を2023年度から10%引き上げます。同社は人材を成長力の源泉と位置付け、人的資本への投資を強化しています。 引き上げにより、大卒は基本給25万6000円に固定手当を上積みした28万1600円、大学院卒も26万5000円に固定手当を加えた29万1500円に増額します。 ...
もっと読む
企業
PR TIMESがソフトウェア開発のグルコースを子会社化 プロダクト開発からPRまでトータル支援へ
2023年3月30日
プレスリリース配信サービスを運営する株式会社 PR TIMESは、INCLUSIVE株式会社から株式会社グルコースの全株式を取得し、子会社化すると発表しました。 同社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は7万6000社、サイトアクセス数は月間6600万PVを...
もっと読む
メディア
西日本新聞社、スポーツ情報のデジタルサービス「西スポWEB OTTO!」をスタート
2023年3月29日
西日本新聞社は、スポーツの力で地域を豊かにするべく、新たなデジタルサービス「西スポWEB OTTO!(おっと!)」を公開しました。 「西スポWEB OTTO!」は、ホークス報道の実績を生かした新たなデジタルサービスです。名称の「OTTO!」は、驚きや発見をした時に発する声「おっと!」から採用...
もっと読む
メディア
⾷と暮らしのメディア「macaroni」と料理SNS「スナップディッシュ」連携
2023年3月29日
株式会社トラストリッジがが運営する⾷と暮らしのメディア「macaroni」と、ヴァズ株式会社が運営する料理SNS「スナップディッシュ」が連携し、新たなマーケティングソリューション「⾷卓ファンメイト」の提供が2023年4⽉1⽇より開始されます。 「⾷卓ファンメイト」とは 「⾷卓ファンメイ...
もっと読む
メディア
中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに
2023年3月29日
株式会社朝日新聞社は、中小企業向けメディア「ツギノジダイ」事業を2023年4月1日付で、同社グループ会社の朝日インタラクティブ株式会社(AI社)に事業譲渡し、運営を移管します。 2020年5月に開設された「ツギノジダイ」は、中小企業の事業承継や経営課題の解決を支援するメディアです。大型オンラ...
もっと読む
ジャーナリズム
ニュース業界は「Facebookから多大な経済的利益を得ている??」・・・メタが調査結果を発表
2023年3月29日
Meta Platforms, Inc(以下、メタ)は、Facebook上のリンクの価値に関する広範な研究の一環として、Facebookで共有されたニュースコンテンツへのリンク先である出版社に対し、不当な利益を得ているとの主張を検証するため、NERA Economic Consulting...
もっと読む
メディア
SMNメディアデザイン、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設
2023年3月29日
SMN株式会社のグループ会社であるSMNメディアデザイン株式会社(以下、SMD)が、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設したと発表しました。アグリゲーションサイトとは、複数のサイトから集めた情報をまとめて提供するWebサイトのことです。 「ニュース王国」の目的 SMDは、「ニュ...
もっと読む
ジャーナリズム
ChatGPTはジャーナリズムの脅威か機会か?を専門家に聞く・・・ロイター研究所
2023年3月28日
2022年11月にOpenAIのAI搭載チャットボット「ChatGPT」が発表されて以来、ジャーナリストはニュース業界への影響の可能性について議論してきました。生成型人工知能の台頭により、どれだけのジャーナリストの仕事が取って代わられるのか。どのくらいの速度で仕事の形態は変化するのだろう?...
もっと読む
メディア
「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」設立へ 愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人、14社参加
2023年3月28日
愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人となり、デジタル教育サイト事業を展開する地方新聞社の連携を図る「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」を4月に設立します。 文部科学省が推進するGIGAスクール構想による学校現場でのICT活用が進む中、全国の地方新聞社の多くが新聞記事などをデジタル教材として提...
もっと読む
企業
「サブスクの解約はシンプルに」米FTCが新規則を提案、企業への罰則も
2023年3月28日
米国連邦取引委員会(FTC)は、消費者によるサブスクリプション解約を容易にするため、販売者に「クリックでキャンセル」と呼ばれる規定を導入することを提案しました。この提案は、サブスクリプションや定期支払いに関する規則のいくつかの重要な更新の一部です。 新しいクリックでキャンセルの規定は、化粧品...
もっと読む
企業
AI製品で積極攻勢のマイクロソフト、コロナ後の需要低迷からいち早く抜け出すか? Bingも急拡大
2023年3月27日
マイクロソフトの2022年10~12月期の決算は、売上高が前年同期比2%増の527億4700万ドルで、6年ぶりの低水準。純利益は164億2500万ドルで、前年同期から12.5%減少しました。 売上全体の4割強を占めるクラウド部門は同18%増の215億ドル。クラウド基盤「Azure」の...
もっと読む
もっとロードする
2,779
ファン
いいね
281
フォロワー
フォロー
2,472
フォロワー
フォロー
54
購読者
購読
メディア
【12月6日更新】ポストCookie時代における広告の最新動向を学ぶための記事まとめ
2020年12月24日
今年1月14日(米国時間)、GoogleはWeb...
もっと読む
メディア
【12月6日更新】音声メディア(ポッドキャスト)の最新動向を学ぶための記事まとめ
2020年12月8日
ポッドキャストに代表される音声コンテンツ...
もっと読む
メディア
【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ
2020年10月14日
デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。
もっと読む
お知らせ
お知らせ
【2月27日(月)開催】Media Innovation Seminar#4 メディアは対話型AIをどう活用する?〜その現状と可能性について議論
2023年2月22日
Media Innovation2月のイベントは...
もっと読む
お知らせ
【1月24日(火)開催】Media Innovation Seminar #3 2023年のメディア業界を大予想
2023年1月18日
Media Innovation新年最初のイベン...
もっと読む
ピックアップ
テクノロジー
noteがデータ基盤に採用したSnowflake、膨大なコンテンツを高速に分析してデータドリブンな意思決定を実現【PR】
2023年2月6日
あらゆるクリエイターがコンテンツを自由に...
もっと読む
メディア
公共メディアから学ぶべきオーディエンス第一主義の重要さ【PR】
2022年4月22日
3rdパーティCookieの終焉がいよい...
もっと読む
人気記事ランキング
テクノロジー
noteがデータ基盤に採用したSnowflake、膨大なコンテンツを高速に分析してデータドリブンな意思決定を実現【PR】
2023年2月6日
あらゆるクリエイターがコンテンツを自由に...
もっと読む
メディア
BuzzFeed Japanの新編集長に神庭 亮介氏、朝日新聞出身
2022年3月8日
BuzzFeed Japan株式会社が、Buzz...
もっと読む
メディア
BuzzFeed Japan、ZHDの持分を朝日放送グループHDとバリューコマースが取得
2022年5月16日
独自のスタイルでニュース、カルチャー、ショッピン...
もっと読む
企業
ChatGPTをリリースしたOpenAI、なぜ4兆円もの超高額な評価額がつくのか?
2023年2月8日
ChatGPTは、ユーザーからの問いかけに対して...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #98】MBOで上場廃止、メタップスのこれまでとこれから
2023年2月24日
決済サービス「チケットペイ」や広告効果測...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #101】新規上場するトランザクション・メディア・ネットワークスの成長期待が高い理由
2023年3月17日
クラウド型のキャッシュレス決済サービス事...
もっと読む
テクノロジー
OpenAI、プラグイン追加機能でChatGPTをプラットフォーム化
2023年3月24日
OpenAIは本日、ChatGPT用のプ...
もっと読む
企業
【メディア企業徹底考察 #102】エキサイト再上場決定、上場廃止前と事業内容はどう変化した?
2023年3月24日
「エキサイトニュース」や「エキサイトブロ...
もっと読む
M&A
ユーザベース、カーライルによるTOBで上場廃止へ・・・赤字のNewsPicksは再成長なるか
2022年11月10日
ユーザベースは9日、投資ファンドのカーライルによ...
もっと読む
メディア
定額制動画配信サービス利用者数トップは「Amazonプライム・ビデオ」 動画配信利用調査
2023年3月7日
ナイル株式会社が運営するおたすけスマホ情報サイト...
もっと読む
最近読まれているタグ
会員限定
Media Innovation Newsletter
業績
サブスクリプション
調査
広告
新型コロナウイルス(Covid-19)
ポッドキャスト
グーグル
音声
メディア企業徹底考察
資金調達
Twitter
Facebook
NFT
TikTok
マーケティング
AI
動画
買収
企業分析
フェイスブック
ニューヨーク・タイムズ
LINE
Instagram
ニュースレター
イード
YouTube
電通
SNS
note
デジタル広告
ブロックチェーン
朝日新聞社
Spotify
動画コンテンツ
メディア
定額制動画配信サービス利用者数トップは「Amazonプライム・ビデオ」 動画配信利用調査
2023年3月7日
ナイル株式会社が運営するおたすけスマホ情報サイト...
もっと読む
動画
韓国発「ピッコマ」が漫画アプリで首位に、その背景とは? 日本企業の課題は?
2020年11月24日
韓国のネット企業、KAKAOが展開するコ...
もっと読む
M&A
米出版業界はペンギンランダムハウスがサイモン&シュスターを買収し一強時代に…日本でも再編は起こるか?
2020年12月9日
米国の出版社で業界第1位のペンギンランダ...
もっと読む
動画
【動画】Withコロナの時代にどういうコミュニケーションを描くか、クロシードデジタル片山CSO
2020年6月15日
セガグループで電通も資本参画しているクロシードデジタルの取締役CSOの片山智弘氏は、5月18日に開催した「Media Innovation Connect #1 コロナに負けない施策特集」にて、「今、考えるべきコミュニケーション・デザインについて」と題して、新型コロナウイルス影響下のマーケティング施策について述べました。
もっと読む