
米国のテレビユーザーの約6割は課金してまで広告削除を望まず・・・課金理由は高品質・限定コンテンツが優勢
6月27日、エンターテインメントメディアに関する調査を行うHubは、米国のテレビユーザーを対象にしたテレビ広告に関する調査の結果を報告しました。報告では、毎週最低1時間テレビを視聴するユーザーの58%が、4、5ドルの課金であれば、その金額を払ってまで広告削除を望…

米共和党支持者の7割超がグーグルなどの巨大テック企業によるニュース配信元への利益還元を望む
6月16日、米国ニュースメディアの業界団体News Media Allianceは、共和党支持者に対して行った世論調査の結果を発表しました。調査の結果、共和党支持者の7割超が、グーグルなどの巨大テック企業がニュース配信元に対価を払わずに利益を得ることに反対していることが分…

グーグルの広告クリエイティブツールが一つに統合・・・ディスプレイ、動画、オーディオ広告の作成プロセスを一本化
6月21日グーグルは、異なるツールとして分散していた広告クリエイティブツールを1つに統合したAds Creative Studioを発表しました。このツールの登場により、ディスプレイ、動画、オーディオ広告の作成プロセスが一本化されるだけでなく、広告用に作成したあらゆるタイ…

米VCのアンドリーセン・ホロウィッツが新たなデジタルメディアを立ち上げ・・・収益化無しで記事寄稿者の一般公募も
6月15日、ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(A16z)が新たなデジタルメディアFutureの立ち上げを発表しました。その名の通り、未来志向のトピックスに焦点を当てたコンテンツが主となり、広告も有料コンテンツもないメディアとなっています。トピッ…

FOXとBento Boxが共同でNFT市場に参入し、1億ドル規模のクリエイターファンドを設立・・・世界初のブロックチェーンキュレーションアニメも発表
6月15日、FOX Entertainmentとエミー賞獲得歴のあるアニメ制作会社Bento Box Entertainmentが、共同でBlockchain Creative Labsを立ち上げ、NFT(Non-Fungible Token)市場に参入することが発表されました。ブロックチェーンを利用し、デジタルデータに唯一無二の価値を…

「名もなきマルウェア」が2年で300万台以上のPCから1.2TBに及ぶ個人情報を盗んでいたことが発覚・・・100ドル足らずで誰でもマルウェア購入可能とも
ファイル暗号化ソフトと暗号化クラウドを提供するNordLockerは、データ侵害の分析に強みを持つ第三者企業と協力して、とある名もなきマルウェアが盗んだ個人データの内訳について調査結果を報告しました。報告では2018年から2020年の間に、約110万のメールアドレスを含…

ヘッドレスCMSのContentstackが新たに5,750万ドルの資金調達・・・「次世代型CMS」への注目が集まる
6月9日、ヘッドレスCMSを提供するContentstackは、シリーズBのラウンドで5,750万ドルの資金調達を達成したことを発表しました。これにより同社は合計8,900万ドルを資金調達したことになります。同社のようなオーディエンス個人個人へのリーチを重視するCMSはCXP(Conten…

新聞社の収益減少はデジタル広告拡大が原因という主張にグーグルが反論・・・アクセンチュアによるレポートではピュアプレイサイトが主要因
ここ数十年の新聞社の収益減少はグーグルやフェイスブックなどによるデジタル広告拡大が原因とする主張に対して、グーグルは、委託したアクセンチュアのレポートをもって反論しました。レポートでは、2003年から2019年の間に西ヨーロッパ全体の新聞社収益が38%(162億ユ…

各国のインド大使館が拡散する「偽ファクトチェックサイト」の正体
5月28日、フェイクニュースに関する調査を行うDFRLabは、カナダ拠点のPR会社 PressMonitorが運営する偽ファクトチェックサイトIndia Vs Disinformation (IVD)の記事が、各国のインド大使館のSNSアカウントを通じて拡散されていることを報告しました。確認されたツイッ…

WhatsApp、個人データ共有強制で新規インストールが前年比43%減・・・ライバルアプリは大幅成長
メッセンジャーアプリWhatsAppの2021年1月から4月の間の新規インストール数が、前年同期比で43%も減少していることが報告されています。一方、競合であるTelegramとSignalは98%、1192%と驚異的な増加率を記録しています。背景には、今年の1月にWhatsAppが発表したポリシ…

ゲームメディアIGNのパレスチナ支援記事が、上層部により前触れなく削除・・・編集部は理由の説明と再掲載を要求
5月16日、ゲームメディアであるIGNの編集部が投稿した、パレスチナ人への人道支援を呼びかける記事が上層部によって前触れもなく削除されました。この削除を受け、IGN編集部は声明を発表し、本件を決定したIGN上層部や、親会社にあたるJ2 Global及びZiff Davisの関係者…

ディズニーの第2四半期はDisney+の急成長に陰りで株価が下落・・・加入者数は1億360万人で期待値に540万人届かず
5月13日、ディズニーは2021年度の第2四半期の決算を発表し、売上が156.1億ドルで市場予測の158.7億ドルに未達となりました。1年前から加入者が3倍以上となり、急成長しているDisney+は、第2四半期では1億360万人に到達しましたが、期待値である1億900万人には未達となり…

「母親」はどうデジタルメディアに接触している?2021年度はスマートスピーカー所有が10%増加、SNS利用率は93%に
5月6日、マーケティング調査会社のEdison Research社は、Triton Digital社と共同で「母親」に焦点を当てたデジタルメディア調査レポートの2021年度版を発表しました。18歳以下の子供を持つ米国人女性を対象にしたこの調査では、合計360人の母親へ電話インタビューが行わ…

ニュースパブリッシャーがサブスクユーザー引き留めのためにすべきこと・・・解約間際のユーザー特定と加入初期のオファーがカギ
ニュース業界を支援する非営利団体American Press Instituteは、ニュースパブリッシャーがサブスクユーザーを引き留める(Retention)ための戦略を独自調査結果をもとに報告しました。大小問わず米国内の133のパブリッシャーに対して、9つに分類された引き留め戦略につ…

Piano、サブスクリプション戦略のためのベンチマークレポート第一弾を発表・・・無料トライアル実施は減少傾向、休眠顧客は平均で40%
デジタルコンテンツに関わるソリューションを提供し、数100社と協業中のPianoは、サブスクリプション戦略に不可欠なエンゲージメント、コンバージョン、リテンションなどに関する分析結果を発表しました。年間2回の発行を予定しているこの分析レポートは「サブスクリプ…

グーグルによる新たな検索指標Core Web Vitalの現状調査・・・検索トップ20の4%しかGOOD要件満たさず
4月27日、デジタルマーケティングに関する分析会社SearchMetricsは、グーグルによる新たなWebサイトのSEO指標Core Web Vital(CWV)について、検索トップ20のサイトを対象にしたスコアリング調査の結果を報告しました。調査の結果、検索の順位付けへの利用予定にも関わ…