メディア「新聞」

- 新聞
日本経済新聞社の参議院選ボートマッチサービス、VETAが独自アルゴリズムを提供
・VETAが日本経済新聞社の参議院選挙ボートマッチに分析・計算アルゴリズムを提供
・従来型と異なり、利用者の政策重視度を計算して納得度の高いマッチ度を算出する新手法を採用
・選挙情報環境の改善を目指し、有権者とメディア双方により詳細な情報を提供

- 新聞
朝日新聞社グループ、デジタル事業強化で組織再編 5社をアルファサードと新会社4Xの2社に統合
・朝日新聞社がグループ企業5社を2025年10月1日付で2社に再編統合
・新会社「4X(フォーエックス)」でマーケティング支援を一貫提供
・アルファサードがウェブ受託開発事業を承継し事業領域を拡大

- 新聞
中日新聞社の地域情報アプリ「Lorcle」が関西進出、三大都市圏をカバー
・中日新聞社運営の無料スマホアプリ「Lorcle」が6月20日から関西地方の情報配信を開始
・東京・大阪・名古屋の国内三大都市圏の情報が行き交うアプリとなった
・103の自治体と100を超える企業・団体が参加し、規模が順次拡大している

- 新聞
日本経済新聞社、CXプラットフォーム「KARTE」導入でデジタルマーケティング施策を迅速化
・日本経済新聞社がCXプラットフォーム「KARTE」シリーズを日経電子版に導入
・動的セグメント設定の課題解決とマーケティング施策の実行スピード向上を実現
・新規会員獲得とエンゲージメント向上を目指し、パーソナライゼーション展開も視野

- 新聞
朝日新聞社が「ファクトチェック編集部」を発足・・・8段階の独自指標と選挙報道の基本方針を作成
・朝日新聞がファクトチェック編集部を新設し、編集局全体で取り組みを強化
・対象を公人の発言からインターネット上の偽情報・誤情報まで拡大
・独自の8段階判定基準を策定し、画像・動画・音声の真偽もチェック対象に

- 新聞
毎日新聞、8月以降土曜夕刊の発行を休止・・・労働環境改善の判断
・毎日新聞が8月2日から土曜日の夕刊を休刊すると発表
・新聞販売店従業員や配送ドライバーの人手不足が深刻化
・金曜夕刊をリニューアルし健康情報や数独コンテンツを充実

- 新聞
HOUSEIと日刊スポーツ新聞東京本社、新聞制作システムの業界共通化を推進
・HOUSEIと日刊スポーツ新聞東京本社が営業戦略的パートナーシップを締結
・新聞制作システム「CloudXPress」の展開を強化し業界全体の効率化を推進
・2022年2月発表の新聞制作システム共通化構想をさらに発展させた取り組み

- 新聞
毎日新聞のニュース解説サービス、高校教科書の指導者向けコンテンツに採用決定
・毎日新聞の「1分ニュースzukai」が実教出版の2026年度用教科書デジタルコンテンツに採用
・図表とビジュアル中心でニュースを分かりやすく解説する新メディアサービス
・2026年4月から月10本のペースで教科書単元に沿ったコンテンツを配信予定

- 新聞
毎日新聞デジタル、記事閲覧でポイ活ができる「まいポ」サービスを展開
・毎日新聞デジタルが独自ポイントサービス「まいにちポイントくらぶ」を開始
・記事閲覧やゲーム参加などで「まいポ」ポイントが貯まる仕組み
・貯まったポイントは電子マネーやギフトコードなどに交換可能

- 新聞
朝日新聞が土曜夕刊を8月から休止へ・・・人手不足による働き方改革で
・朝日新聞が8月から土曜日の夕刊発行を休止すると発表
・人手不足の深刻化と働き方改革の社会的要請が背景
・土曜日の特集記事は平日夕刊に移し、新コーナーも開始

- 新聞
M&Aキャピタルが静岡新聞社および静岡放送、西日本新聞社と提携・・・地域企業の事業承継を支援
・M&Aキャピタルが静岡新聞社、静岡放送、西日本新聞社と提携を発表
・地域企業の事業承継支援を目的としたプロジェクトを開始
・オンラインセミナーを通じて経営者への啓発活動を強化

- デジタルメディア
- 新聞
朝日新聞デジタル版、「記者のつぶやき一覧」機能をリリース・・・読者とのコミュニケーションを強化
朝日新聞が「記者のつぶやき一覧」機能をリリースし報道プロセスを可視化
記者の問題意識や取材背景を直接発信し読者とのコミュニケーションを強化
ニュース記事だけでは伝わらない多角的な視点や取材過程を読者に提供

- 新聞
ロサンゼルス・タイムズ、更にレイオフを実施「3年で購読者数は半減」
米国の有力紙ロサンゼルス・タイムズが、5月3日にさらなる人員削減を実施しました。ここ数年で3度目となるレイオフでは14名が削減されたということです。

- 新聞
スポーツ報知、5月から1部180円に値上げ・・・原材料費高騰や物流コスト増加で
・スポーツ報知が5月1日から1部売り定価を160円から180円に改定
・新聞制作に関わる原材料費の高騰や物流コスト上昇が理由
・紙面の充実を図り、読者に喜んでもらえる内容を目指す

- 新聞
朝日新聞社がアプリをアップデート・・・トピックスのフォロー機能を追加し、記者検索も容易に
・朝日新聞アプリがトピックスのフォロー機能を追加
・記者検索が容易になり、記者のプロフィールページを閲覧可能に
・ホーム画面上部にメニューボタンを新設し、使いやすさを向上

- 新聞
毎日新聞社、「1分ニュースzukai」法人向けプラン提供開始・・・図表活用で情報共有を効率化
・毎日新聞社が法人向け「1分ニュースzukai」サービスを開始
・図表と短い解説で重要ニュースを分かりやすく提供
・1ライセンスから契約可能、請求書払いにも対応