
米紙トリビューン株主がアルデンによる買収を承認・・・地元投資家らによる対抗は実を結ばず
シカゴ・トリビューンやバルチモア・サン、オーランド・センチネルなど、複数の有力地元紙を抱えるトリビューン・パブリッシングは、特別株主総会において、ヘッジファンドであるアルデン・グローバル・キャピタルによる買収を承認したことを発表しました。 今年2月に契…

Pinterestに新機能「IdeaPin」導入・・・ユーザーのインスピレーションを刺激する動画フォーマット
現地時間5月18日、米ピンタレストは、同社が提供する画像共有サービス「Pinterest」に新たな動画フォーマット「IdeaPin(アイデアピン)」を導入したことを発表しました。同機能は現在、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、オーストリア、ス…

Spotifyにポッドキャスト自動文字起こし機能のベータ版が追加予定・・・アクセシビリティ向上アップデート
現地時間5月18日、スポティファイはiOS、Android版の「Spotify」アプリにアクセシビリティ向上のための3つの新機能を追加するアップデートを実施しました。今後数週間のうちに、ポッドキャストの自動文字起こし機能のベータ版が利用可能になるとのことです。 新たに追加…

独アクセル・シュプリンガーが記事対価についてフェイスブックと合意「公平な関係になった」
独メディア企業Axel Springer(アクセル・シュプリンガー)が、今月ドイツでローンチ予定のFacebook Newsでコンテンツを配信することでフェイスブックと合意に至ったことを発表しました。 アクセル・シュプリンガーは、「Bild(ビルト)」や「Business Insider(ビジネ…

好きなポッドキャストサービスでオーディオブックが聴ける・・・米メディアSlateが独自サービス開始
時事問題や政治、文化などのテーマを取り扱うリベラル系のオンラインメディアである米Slateは、複数の出版社と提携して新たにオーディオブックストアを立ち上げました。このストアは、独立した専用のプラットフォームを持たず、ユーザーが好きなポッドキャストサービス…

TikTokがファクトチェックキャンペーンを開始・・・若年層のメディアリテラシー向上を目指す
TikTokは、ユーザーのデジタルリテラシーを向上させ、アプリ内での誤解を招くような情報の拡散を防止するための新たなキャンペーン「#FactCheckYourFeed」を発表しました。 このキャンペーンは、TikTokユーザーが「コンテンツを批判的に扱い、プラットフォームを安全に…

米国人の57%が再設定したパスワードをすぐに忘れている・・・パスワードに関する調査
オンラインで過ごす時間が年々増えるなか、特に最近はパンデミックの影響も受け、多種多様なデジタルサービスを活用する人が急増していることでしょう。これに伴い、ユーザーデータの流出やフィッシング詐欺といったセキュリティに関する課題も発生しています。 米LogMe…