Nakashima Takeharuの記事一覧(47ページ中13ページ目)

Nakashima Takeharu

Nakashima Takeharu

「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

博報堂とBrazeが生活者のニーズを捉えたCRM戦略を支援するコンサルサービスを提供 画像
企業

博報堂とBrazeが生活者のニーズを捉えたCRM戦略を支援するコンサルサービスを提供

株式会社博報堂と統合型カスタマーエンゲージメントプラットフォームを提供するBraze株式会社が共同で、生活者のニーズを捉えたCRMの実現を支援するコンサルティングサービスの提供を始めます。 両社が実施した「企業と生活者のオンラインコミュニケーションに焦点を当…

AnyMind Group、東京証券取引所グロース市場に新規上場 画像
企業

AnyMind Group、東京証券取引所グロース市場に新規上場

AnyMind Group株式会社が、東京証券取引所グロース市場に上場します。 同社は​ブランド企業やインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心にブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンスト…

Asobica、新たに3.6億円の資金調達を実施 ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」事業拡大に投資 画像
その他

Asobica、新たに3.6億円の資金調達を実施 ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」事業拡大に投資

ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を提供する株式会社Asobicaは国内大手銀行4行から3.6億円の融資枠を確保し、デットファイナンスによる資金調達を実施しました。 「coorum(コーラム)」は、コミュニティを軸にロイヤル顧客とダイレクトに繋がれるプ…

KADOKAWA、北米Anime News Networkのメディア事業を買収 画像
メディア

KADOKAWA、北米Anime News Networkのメディア事業を買収

株式会社KADOKAWAは、Anime News Network Inc.(ANN)のメディア事業の買収を発表しました。 1998年に設立されたANNは、日本発のアニメ、マンガ、ライトノベルなどコンテンツ関連の最新ニュースを北米をはじめ、全世界の英語圏市場のユーザー向けに配信するメディア事業…

TBSグループ会社「THE SEVEN」とNetflixが戦略的提携契約を締結 画像
その他

TBSグループ会社「THE SEVEN」とNetflixが戦略的提携契約を締結

TBSグループ会社の株式会社THE SEVENが、Netflixと戦略的提携契約を締結しました。 THE SEVENは2022年1月にTBSホールディングスの出資により設立し、グローバル市場向けコンテンツの企画開発や製作を行う会社です。300億円規模の制作費予算を用意し、世界水準のコンテン…

LUF株式会社、リンクタイズグループとハイクラス求人に特化した人材紹介事業を開始 画像
企業

LUF株式会社、リンクタイズグループとハイクラス求人に特化した人材紹介事業を開始

グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」を発行するリンクタイズグループと、HRに特化したプラットフォーム事業を手がける株式会社All Personalの合弁会社「LUF株式会社」が共同で、ハイクラスの転職支援にフォーカスした人材紹介事業を始めました。 同社の人材紹介事業は…

プロフェッショナルのニーズを満たす「NIKKEI Prime」創刊 法人向けの契約プランも 画像
メディア

プロフェッショナルのニーズを満たす「NIKKEI Prime」創刊 法人向けの契約プランも

日本経済新聞社と日経BPが共同で、読者の関心が高いテーマの専門メディアやサービスを届ける「NIKKEI Prime(日経プライム)」を始めます。 第1弾として、プロフェッショナル向けのデジタル専門メディア3媒体「NIKKEI Mobility(日経モビリティ)」「NIKKEI GX | Green…

テレビ東京がシンガポールのNFT事業会社・DEA社に約3億円出資 Web3技術を活用したコンテンツビジネス拡充 画像
企業

テレビ東京がシンガポールのNFT事業会社・DEA社に約3億円出資 Web3技術を活用したコンテンツビジネス拡充

株式会社テレビ東京は、シンガポールを拠点にNFTのゲームプラットフォームを運営するDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.に、220万米ドル(約3億円)出資しました。 DEA社は、2018年8月にシンガポールで設立。自社で発行する暗号資産「DEAPcoin」とゲームを融合させ…

SUSHI TOP MARKETINGがメディア向けNFT配布サービスを提供 QRコードや音声での配布が可能に 画像
企業

SUSHI TOP MARKETINGがメディア向けNFT配布サービスを提供 QRコードや音声での配布が可能に

トークングラフマーケティングを展開するSUSHI TOP MARKETING株式会社は、新聞やテレビなど既存の広告にNFTを組み合わせる「NFT配布型広告サービス」の提供を始めました。 同社のNFT配布サービス「NFT Shot」は、暗号資産やWalletを持っていない方でもNFTを簡単に受け取…

トーハン、書店と事業者をマッチングする「ブクマスペース」開始 社内ベンチャー事業化第1号 画像
企業

トーハン、書店と事業者をマッチングする「ブクマスペース」開始 社内ベンチャー事業化第1号

株式会社トーハンは、全国の書店とのネットワークを活かした新規事業、スペースレンタルプラットフォーム「ブクマスペース(BOOKMARK_SPACE)」の運営を始めました。 「ブクマスペース」は、店頭スペースをイベントなどに提供可能な書店と、スペースをポップアップスト…

スポーツ新聞社ジャンルのデジタルコンテンツ利用者数、トップはSponichi Annex ニールセンデジタルコンテンツ視聴率レポート 画像
その他

スポーツ新聞社ジャンルのデジタルコンテンツ利用者数、トップはSponichi Annex ニールセンデジタルコンテンツ視聴率レポート

ニールセンデジタル株式会社は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)の2022年8月のMonthly Totalレポートをもとにした「スポーツ新聞社」ジャンルの利用状況を発表しました。 ニールセン デジタルコンテンツ視聴率は、デジタル媒体…

2034年にはクリエイターの市場規模が10兆円に拡大の見込み クリエイターエコノミー協会が国内初の調査結果を発表 画像
企業

2034年にはクリエイターの市場規模が10兆円に拡大の見込み クリエイターエコノミー協会が国内初の調査結果を発表

一般社団法人クリエイターエコノミー協会と、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が共同で、国内のクリエイターエコノミーに関する調査結果を発表しました。 調査実施の背景として、近年デジタルコンテンツの提供やグッズやスキルの販売など、クリエイターの活躍…

PR TIMESが2022年度第2四半期決算発表 四半期売上高過去最高を更新 画像
企業

PR TIMESが2022年度第2四半期決算発表 四半期売上高過去最高を更新

プレスリリース配信サービスなどを運営する株式会社PR TIMESが、2022年度(2023年2月期)第2四半期(2022年6月~8月)の四半期決算を発表しました。 2022年度上期業績は、売上高が前年同期比122.5%・前半期比110.0%の28億1400万円、売上総利益が前年同期比123.2%・前…

電通、LINEの友だちを分析・可視化する「Account Health Checker」を提供 画像
その他

電通、LINEの友だちを分析・可視化する「Account Health Checker」を提供

株式会社電通と株式会社電通デジタルが共同で、LINE株式会社のデータ分析環境を基にLINE公式アカウントの「友だち(ユーザー)」を分析し、結果をダッシュボード上で可視化することでファンマーケティングを支援する「Account Health Checker(アカウント・ヘルス・チェ…

博報堂、オウンドサービスの成長支援プログラム「DXD Growth Program」提供 戦略から実行までの一気通貫を実現 画像
企業

博報堂、オウンドサービスの成長支援プログラム「DXD Growth Program」提供 戦略から実行までの一気通貫を実現

株式会社博報堂のクリエイティビティでDXを推進する「hakuhodo DXD」は、顧客接点として重要度が高まっているオウンドサービスの継続的な価値ある成長=グロースを実現するための運用支援プログラム「DXD Growth Program」の提供を始めました。 「hakuhodo DXD」はブラ…

「TRILL」と「クラシル」、共同広告メニューを提供 行動データを基に効率的なターゲティングが可能に 画像
メディア

「TRILL」と「クラシル」、共同広告メニューを提供 行動データを基に効率的なターゲティングが可能に

女性向けライフスタイルプラットフォーム「TRILL」とレシピ動画プラットフォーム「クラシル」を運営するdely株式会社は、各プラットフォームのコンテンツを検索キーワードや再生履歴などの行動データを基に、相互にターゲティング配信・拡散できる共同広告メニュー「モ…

もっと見る