浜崎 正己の記事一覧(18ページ中13ページ目)

浜崎 正己

浜崎 正己

メディアの立ち上げと運用を支援する(株)メディアインキュベート の代表。1988年千葉県生まれ。Twitter : https://twitter.com/masaki_hamasaki

北京オリンピックの視聴率、米で過去最低【Media Innovation Daily】2/8号 画像
特集

北京オリンピックの視聴率、米で過去最低【Media Innovation Daily】2/8号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 海外メディアにおけるジャーナリストの人事情報や、北京オリンピック関連の話題、Cookie同意バナーに関するサービスなど、メディア関係者であれば気になるニュースが目白押しでした。こんなトピックスを取り上げて欲…

アマゾンの広告ビジネス、3兆円を超える規模に【Media Innovation Daily】2/5号 画像
特集

アマゾンの広告ビジネス、3兆円を超える規模に【Media Innovation Daily】2/5号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 北京オリンピックの話題から、ウクライナ情勢のメディアへの影響、The New York Times関連ではサラペイリン氏による名誉毀損訴訟やアフガニスタン支局の追加など、報道にも関連して気になるニュースが多くありました…

グーグルとニューズが記者の育成で提携【Media Innovation Daily】2/4号 画像
特集

グーグルとニューズが記者の育成で提携【Media Innovation Daily】2/4号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 SpotifyやMetaの業績、Google FLoCの代替「 Topics 」、くるまのニュースやヨムーノの月間利用者数増から、メディア・アンビシャス大賞など、報道から新サービスに関するニュースなど、メディア周辺の様々な情報が発…

ookamiが公式アプリをかんたんに作れる「Player! WHITE」をリリース。地元スポーツチームの収益化を⽀援 画像
テクノロジー

ookamiが公式アプリをかんたんに作れる「Player! WHITE」をリリース。地元スポーツチームの収益化を⽀援

誰もが⾃分の好きなマイスポーツをつくり、応援できて、盛り上げられる世界をつくる「Player!」を提供するookamiが、公式アプリをかんたんに作れる「Player! WHITE」を発表した。 Player! WHITEは、運営するチームの情報を一元管理し、ファンクラブ・OBOG会の管理する機…

BuzzFeed、採用ペースを落とす【Media Innovation Daily】2/3号 画像
特集

BuzzFeed、採用ペースを落とす【Media Innovation Daily】2/3号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 BuzzFeedやYouTube、Netflixの業績に関するニュースから、サウジアラビアでViceMediaのイベント開催やタリバンによる記者と司会者の逮捕、AppleNewsやGmailのアップデート、日本経済新聞社様のイベントや、編集者やラ…

メタバースの広告は思ったより早く?【Media Innovation Daily】2/2号 画像
特集

メタバースの広告は思ったより早く?【Media Innovation Daily】2/2号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 MetaやPinterest、YouTubeの機能拡充や、『スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版』の創刊など、勢いのある会社による新しい発表が目立ちました。また、New York TimesによるWordleの買収や、渋…

ポッドキャストメディアが800万ドルを調達【Media Innovation Daily】2/1号 画像
特集

ポッドキャストメディアが800万ドルを調達【Media Innovation Daily】2/1号

おはようございます、立ち上げ時からお世話になっております、Media Innovationの浜崎です。今回、ニュースレターを担当することになり、緊張いたしますが、有益な情報を提供できるよう頑張りたいと思います。 米Appleの売上高が過去最高を記録したり、「フィガロジャポ…

“個人の豊かさ”に寄与するためにメディアを運営、オールアバウト徳永氏・・・メディア業界2022年への展望(11) 画像
特集

“個人の豊かさ”に寄与するためにメディアを運営、オールアバウト徳永氏・・・メディア業界2022年への展望(11)

今年もメディア業界は様々な事がありました。Media Innovationではいつもお世話になっている業界関係者の皆様に「2021年の振り返りと、2022年のメディア業界」というテーマで寄稿をお願いしました。年始にかけて順次掲載して参ります。いろいろな振り返りから、皆さんが…

「放送」×「新事業」をさらにしていきたい、フジテレビジョン 清水氏・・・メディア業界2022年への展望(9) 画像
特集

「放送」×「新事業」をさらにしていきたい、フジテレビジョン 清水氏・・・メディア業界2022年への展望(9)

今年もメディア業界は様々な事がありました。Media Innovationではいつもお世話になっている業界関係者の皆様に「2021年の振り返りと、2022年のメディア業界」というテーマで寄稿をお願いしました。年始にかけて順次掲載して参ります。いろいろな振り返りから、皆さんが…

大きなうねりや動きを自ら創り出す、メディアインキュベート・浜崎社長・・・メディア業界2022年への展望(4) 画像
特集

大きなうねりや動きを自ら創り出す、メディアインキュベート・浜崎社長・・・メディア業界2022年への展望(4)

今年もメディア業界は様々な事がありました。Media Innovationではいつもお世話になっている業界関係者の皆様に「2021年の振り返りと、2022年のメディア業界」というテーマで寄稿をお願いしました。年始にかけて順次掲載して参ります。いろいろな振り返りから、皆さんが…

海外進出の土台づくり、テレシー・土井代表・・・メディア業界2022年への展望(2) 画像
特集

海外進出の土台づくり、テレシー・土井代表・・・メディア業界2022年への展望(2)

今年もメディア業界は様々な事がありました。Media Innovationではいつもお世話になっている業界関係者の皆様に「2021年の振り返りと、2022年のメディア業界」というテーマで寄稿をお願いしました。年始にかけて順次掲載して参ります。いろいろな振り返りから、皆さんが…

モノづくりブランド支援の「forest」が約9億円をシード調達、今後300ブランド以上への投資実行を予定 画像
テクノロジー

モノづくりブランド支援の「forest」が約9億円をシード調達、今後300ブランド以上への投資実行を予定

日本のモノづくりブランドをM&Aを通じて譲り受け、成長支援に取り組むforest株式会社が約9億円のシード調達を発表した。主な出資者は株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ及びNordstar Partners limited。 forestは、小規模事業者のブランドを譲り受け、Amazon…

【メディア関連のファイナンス】GauG、EME Hive、Audiostockが資金調達、エフ・コードが上場承認 画像
テクノロジー

【メディア関連のファイナンス】GauG、EME Hive、Audiostockが資金調達、エフ・コードが上場承認

メディアイノベーションピッチなど、大手企業の方や投資家、スタートアップの方に登壇いただくようなイベントも開催いたしました。メディア関連で非常に伸びている企業もたくさんあり、直近のメディア関連のスタートアップ、IPOなどのニュースを取り上げたいと思います…

【IVS 2021 NASUから見るメディア】LAUNCHPAD優勝者はコミュニティテックの「SHE」、開催セッションはナスコンバレーともコラボ 画像
テクノロジー

【IVS 2021 NASUから見るメディア】LAUNCHPAD優勝者はコミュニティテックの「SHE」、開催セッションはナスコンバレーともコラボ

次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS2021 NASU」が 2021年11月17日(水)~19日(金)、那須高原TOWAピュアコテージ(栃木県那須郡那須町高久乙3375)にて開催されました。 ダイヤモンドスポンサーは運用型テレビCMプラットフォームを展開する株式…

【現地取材】車、ラーメン、化粧品、大手企業の新規事業…b8taが渋谷に新店舗をオープン。メディアのOMO、RaaSの今を探る! 画像
テクノロジー

【現地取材】車、ラーメン、化粧品、大手企業の新規事業…b8taが渋谷に新店舗をオープン。メディアのOMO、RaaSの今を探る!

体験型店舗のb8taが国内3店舗目をオープンします。場所は渋谷で、駅からもほど近いところにあり、カフェも併設されており、新商品への接触回数が増えるのではないでしょうか。 ユニ・チャーム社から出資も受け、勢いに乗る赤ちゃんの睡眠指導商品「ainenne」や、ラーメ…

「B Dash Camp 2021 Fall in Fukuoka」から考えるメディアの未来と今とは?分散型組織への対応 画像
テクノロジー

「B Dash Camp 2021 Fall in Fukuoka」から考えるメディアの未来と今とは?分散型組織への対応

インターネット業界のトップランナーが集うB Dash Camp 2021 Fall in Fukuokaですが、新型コロナウイルスの影響もあり2年振りの開催。今回のテーマが「日本、待ったなし!」ということで、日本が持たざる国になりつつあり、警鐘を鳴らす意味もあったのではないかと感じ…

もっと見る