コンデナストとハーストがAmazonのAIショッピングアシスタント向けのコンテンツ提供で合意

・コンデナストとハーストがAmazonのAIショッピングアシスタント向けにコンテンツ提供で契約
・Rufusは商品検索や比較を自然言語で行えるAIツールで2024年2月から展開
・高品質なライフスタイルコンテンツ追加により、信頼性の高い回答や新たな収益機会を実現

メディア デジタルメディア
【7月16日(水)開催】デジタルメディアの収益化とテクノロジー投資を考える ~TVer CTO登壇セミナー開催~
<p>SANTA MONICA, CA – SEPTEMBER 6:  The Amazon logo is projected onto a screen at a press conference on September 6, 2012 in Santa Monica, California.  Amazon unveiled the Kindle Paperwhite and the Kindle Fire HD in 7 and 8.9-inch sizes. (Photo by David McNew/Getty Images)</p>
  • <p>SANTA MONICA, CA – SEPTEMBER 6:  The Amazon logo is projected onto a screen at a press conference on September 6, 2012 in Santa Monica, California.  Amazon unveiled the Kindle Paperwhite and the Kindle Fire HD in 7 and 8.9-inch sizes. (Photo by David McNew/Getty Images)</p>
  • コンデナストとハーストがAmazonのAIショッピングアシスタント向けのコンテンツ提供で合意

大手出版社のコンデナスト(Condé Nast)とハースト(Hearst)が、AmazonのAIショッピングアシスタント「ルーファス(Rufus)」でのコンテンツ使用に関する複数年ライセンス契約を締結しました(DIGIDAY)。この契約は、5月29日に発表されたニューヨーク・タイムズとの契約に続くもので、AIへのコンテンツ提供がパブリッシャーにとって大きな収益源になりつつあるかもれしません。


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集