
ディスカバー・トゥエンティワンがハフポスト日本版と提携し「ハフポストブック」を創刊へ
株式会社ディスカバー・トゥエンティワンとハフポスト日本版が提携し、4月20日に「ハフポストブック」を創刊することを発表しました。 ハフポストブックは立場や考えの違う人同士が「このテーマだったらいっしょに話し合いたい」と思えるような会話のきっかけとなる本を…

サブスクリプション・エコノミーがこの7年間で300%以上に成長・・・Zuoraが発表
サブスクリプション・ビジネスにおける収益化のためのプラットフォームを提供するZuoraが隔年で調査をしているサブスクリプション・エコノミー・インデックス(以下、文中ではSEI)の最新版を発表しました。 【SEI(サブスクリプション・エコノミー・インデックス)とは…

定額制サービス(サブスクリプション)、直近1年間の利用者は全体の2割・・・マイボイスコム調査
マイボイスコム株式会社は「定額制サービス(サブスクリプション)」に関するインターネット調査を2019年3月1日~5日に実施し、結果を公開しました。 目次 定額制サービス直近1年間利用者は全体の2割各種サービスの利用割合定額制サービス、若年層で利用意向が強い傾向…

「週刊少年ジャンプ」と「週刊少年マガジン」が史上初共同プロジェクト「少年ジャンマガ学園」を期間限定で開校
「週刊少年ジャンプ」を発刊する株式会社集英社と「週刊少年マガジン」を発刊する株式会社講談社は約150タイトルを無料で読むことができるWEBサイト「少年ジャンマガ学園」を2109年4月8日(月)から6月10日(月)までの期間限定で公開します。 両社による史上初の共同プ…

オプト提供の広告効果測定ツール「ADPLAN」、Safariブラウザへのトラッキング防止機能ITP2.1について対策方針を決定
株式会社オプトのエンジニア組織である「Opt Technologies(オプトテクノロジーズ)」は自社で開発した広告効果測定ツール「ADPLAN」へApple社がリリースしたIntelligent Tracking Prevention(ITP)2.1の対策を講じます。 これにより、今後は安定した広告効果測定の提…

日本や世界のソーシャルグッドを届ける「sotokoto online」がオープン…ソーシャル&エコ・マガジン「ソトコト」のオンライン版
株式会社sotokoto onlineと株式会社インタースペースは共同事業として、オンラインメディア「sotokoto online」の提供を開始しました。なお、sotokoto onlineはソーシャル&エコ・マガジン「ソトコト」のオンライン版になります。 目次 ソーシャル&エコ・マガジン「ソト…

産経新聞社が運営する「ドローンタイムズ」2019年4月26日をもってサイト休止へ
産経新聞社が2017年2月1日より運営をしてきた「ドローンタイムズ(Drone Times)」が2019年4月26日夕方をもって記事の配信を休止することになりました。 ドローンタイムズは2016年8月1日にドローンに特化したニュースサイトとして仮オープンし、2017年2月1日に正式オー…

Gunosyとサニーサイドアップが業務提携に合意・・・第一弾として、インフルエンサーマーケティング事業に着手
株式会社Gunosyと株式会社サニーサイドアップはインフルエンサーマーケティングにおける業務提携に合意しました。 目次 ■業務提携の背景■業務提携の概要と今後の展望 ■業務提携の背景 Gunosyは「情報を世界中の人々に最適に届ける」を企業理念に掲げ、情報キュレーシ…

Teads、2018年の収益は4億3,000万ドルと発表…2018年決算報告
ビューアブルでフラウドを排除した広告プラットフォームを提供するTeads(本社・フランス)はグローバルの決算に伴い、前期比35%という高い成長を記録したことを発表しました。 目次 ■Teads、2018年は35%の高成長■Teads(ティーズ)について ■Teads、2018年は35%の…

IMAGICA GROUPが主婦の友インフォスを子会社化
株式会社IMAGICA GROUPは株式会社主婦の友インフォスの株式を取得し、子会社化することを決定しました。 IMAGICA GROUPは劇場映画やテレビドラマ、アニメーション作品、WEB関連映像など幅広い分野の映像コンテンツを企画制作しています。しかし、従来の営業モデルはコン…

MarkeZineの編集長が交代…安成蓉子氏が就任へ
株式会社翔泳社はマーケター向け専門メディア「MarkeZine」の新編集長に2019年4月1日付けで安成蓉子(やすなり・ようこ)氏が就任したことを発表しました。 安成蓉子氏は編集長就任にあたり以下のコメントを述べています。 『かつてデジタルマーケティングは特定の領域…

世界の70%の女性は、女性の画像表現に不満を感じていることが判明
2019年3月27日、ダヴは同社最大規模の最新イニシアチブ「#ShowUsプロジェクト」をパートナーのゲッティイメージズ、Girlgazeとともに開始しました。 目次 #ShowUsプロジェクトとはダヴの調査内容ダヴ/ Girlgazeのコメント #ShowUsプロジェクトとは #ShowUsプロジェクト…

NTTドコモがジモティーとの業務提携契約に合意
株式会社NTTドコモは株式会社ジモティーと業務提携契約に合意したことを発表しました。今後は両社の事業資源を活用することで広告ビジネスをはじめとする両社事業の発展に努めるとしています。 ■事業提携について NTTドコモは中期戦略2020「beyond宣言」に基づき、「パ…

ノハナ、MBOによるミクシィからの全株取得
株式会社ノハナは代表取締役によるマネジメント・バイアウト(MBO)を実施し、親会社である株式会社ミクシィから全株式を取得しました。 ノハナはミクシィの社内ベンチャー制度をきっかけに2013年9月に設立。今回のMBOにより、柔軟でスピーディーな意思決定をするととも…

「NETViVi」が大幅リニューアル…カッコいい女の子のためのトレンド発信サイトへ
株式会社講談社が運営するWEB版「ViVi」が2019年3月28日に大幅リニューアルしました。今後は「かっこいい女の子のトレンド発信サイト」を新たなコンセプトとして展開します。 「自分らしく媚びずに女の子の人生を自分のために楽しんでいる女性」に向けて、ファッション…