Yuichi Tateishiの記事一覧(11ページ中10ページ目)

ウォール・ストリート・ジャーナルはどのように若年層にアプローチしたか…新型コロナウイルスで加速 画像
メディア

ウォール・ストリート・ジャーナルはどのように若年層にアプローチしたか…新型コロナウイルスで加速

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、パンデミック下において約6カ月行った若年層へのリーチと支援について、その内容をまとめています。朝の短時間でニュースを把握できるNotes on the Newsや若者へ直接アドバイスや指導を行える仮想コミュニティNoted Adviser…

ワシントンポストが広告出稿者向けツールProject Signalを発表…読者の消費動向を分析し広告主へ提供 画像
広告

ワシントンポストが広告出稿者向けツールProject Signalを発表…読者の消費動向を分析し広告主へ提供

ワシントンポストは、新たな広告主向けのマーケティングツールProject Signalを発表しました。同紙が蓄積した読者の消費動向を提供しつつ、素早く臨機応変に広告を変更できることが特長のようです。また、発表の中では従来のコンテキストベースのマーケティングから消費…

Spotifyがポッドキャスト技術のMegaphoneを買収…広告ターゲティングを強化 画像
広告

Spotifyがポッドキャスト技術のMegaphoneを買収…広告ターゲティングを強化

11月10日、オーディオサブスクリプションサービスを展開するSpotifyは、有数のポッドキャスト広告プラットフォームを持つMegaphoneの買収を発表しました。この買収により、Megaphoneが保有するマーケティングツール「Megaphone Targeted Marketplace」とSpotifyの「Stre…

Vox Mediaのポッドキャスト責任者が語る成功の秘訣…タレントのためのエコシステムをどう構築するか 画像
メディア

Vox Mediaのポッドキャスト責任者が語る成功の秘訣…タレントのためのエコシステムをどう構築するか

「Recode」「Polygon」「SB Nation」などのデジタルメディアを運営する企業で、近年ではポッドキャストに注力しているVox Mediaで音声プログラムの製作総指揮を務めるErica Anderson氏が、Media Voices Podcastに出演し、制作総指揮までのキャリア、ポッドキャストショ…

グーグルがWebページを自動で動画化するツールを開発中…再生時間とアスペクト比の指定だけで動画制作が可能 画像
テクノロジー

グーグルがWebページを自動で動画化するツールを開発中…再生時間とアスペクト比の指定だけで動画制作が可能

10月29日、グーグルは自社内で開発しているWebページを自動で動画化するツールURL2Videoを発表し、その仕様とデモンストレーションも合わせて公開しました。ページ内のリソースを自動で識別し、動画の再生時間に合わせて最適なリソースをピックアップしてくれるようです…

読者の84%がニュースに表示される広告に肯定的…米広告業界団体の調査 画像
メディア

読者の84%がニュースに表示される広告に肯定的…米広告業界団体の調査

10月30日、米国の広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は、ニュースに掲載される広告がブランド(広告主)への信頼に及ぼす影響について調査結果を発表しました。それによると、ニュース購読者の84%が、掲載ブランドへの信頼は損なわれることはなくむしろ…

サブスク専用のポッドキャスト配信会社「Quake」が米国で誕生…豪華政治コメンテーターによる独占配信で勝負に出る 画像
メディア

サブスク専用のポッドキャスト配信会社「Quake」が米国で誕生…豪華政治コメンテーターによる独占配信で勝負に出る

10月末、ポッドキャスト配信専門のパブリッシャーとして「Quake」が250万ドルの資金を調達し誕生しました。名の知れた政治系タレントによるトークショー独占配信を初手として、サブスク配信のみで勝負に出るようです。 目次 ポッドキャストのサブスク配信に勝機カギは政…

TikTokとECプラットフォーム「Shopify」が提携、商品宣伝で魅力を増すTikTok 画像
メディア

TikTokとECプラットフォーム「Shopify」が提携、商品宣伝で魅力を増すTikTok

10月27日、Tiktokはカナダ発の大手ECプラットフォーム「Shopify」との提携を発表しました。Shopify出店者はTiktokへ広告出稿できるだけでなく、独自にTikTokキャンペーンを始めることができるようです。さらに初回限定で300ドル分の広告出稿に使用できるクレジットの配…

ニュースメディアが提供する3つの価値、英国での調査でメディアへの信頼度が明らかに 画像
メディア

ニュースメディアが提供する3つの価値、英国での調査でメディアへの信頼度が明らかに

10月16日、Newsworksが「ニュースのない世界」という題目での調査を英国で行いました。新型コロナウイルスによるパンデミックの中、調査対象となった英国民の大多数が今まで以上にニュースメディアへ信頼を寄せていることが判明したようです。 目次 パンデミックにおけ…

ネットの偏向報道を見抜くニュースアプリ「River」が米国でリリース、1040万ドルの資金調達も成功 画像
テクノロジー

ネットの偏向報道を見抜くニュースアプリ「River」が米国でリリース、1040万ドルの資金調達も成功

米国で、ネット上の偏向報道を見抜き、偏りのないようにニュースをまとめるアプリRiverがリリースされました。これは、AIを用いて多数のニュース記事を分析し、デマや偏向的な内容を識別することができるようです。同時に、アプリを開発したRiver Search社は1040万ドル…

Zoomが有料配信など新機能を含む大幅アップデートを発表、待望の暗号化通信にも対応 画像
テクノロジー

Zoomが有料配信など新機能を含む大幅アップデートを発表、待望の暗号化通信にも対応

10月14日、オンライン会議システムzoomを運営するZoomビデオコミュニケーションズ社は、新機能を含む大幅なアップデートを発表しました。アップデートの中には、主催者が無料・有料のイベント配信を行うことができる機能や暗号化通信によるセキュリティ強化も含まれてい…

Instagramがステマを禁止、英国で当局からの指導で…「#ad」を義務付け 画像
メディア

Instagramがステマを禁止、英国で当局からの指導で…「#ad」を義務付け

フェイスブック社は、英国の競争・市場庁(CMA)の指摘に基づき、自身が運営するインスタグラムで、ステルスマーケティングを実質禁止する措置を発表しました。スポンサー企業から報酬を得て投稿した広告付きのコンテンツに対し、広告であることを明示するタグを付ける…

グーグルがジャーナリスト向けに2つのツールを含むJournalist Studioを発表 画像
テクノロジー

グーグルがジャーナリスト向けに2つのツールを含むJournalist Studioを発表

グーグルが10月14日、ジャーナリスト向けに新たな2つのツールを含むWebサービス「Journalist Studio」を発表しました。ツールの1つはPinpointと呼ばれ、紙もしくは電子ドキュメントから重要なワードをピックアップするものです。もう1つはCommon Knowledge Projectとい…

NYタイムズがマーケティング戦略に活用できる新たな広告ツール「Pivotal」を発表 画像
テクノロジー

NYタイムズがマーケティング戦略に活用できる新たな広告ツール「Pivotal」を発表

「ニューヨーク・タイムズ」の広告チームがマーケティング戦略に活用できる新たな広告ツールを発表しました。このツール「Pivotal」は、タイムズが所有する調査データから得られる消費者の潜在ニーズやブランド要求に基づいて、推奨戦略等を提供するものです。 目次 Piv…

マイクロソフト、開放や課金の自由など「アプリストアの原則10」を公表…AppStoreへの牽制か 画像
メディア

マイクロソフト、開放や課金の自由など「アプリストアの原則10」を公表…AppStoreへの牽制か

マイクロソフトが10月8日、同社アプリストアに対して適用する10の原則を発表しました。最近のアップルストアに関する報道を意識した内容となっており、開発者に対する公平性の提供が目的のようです。また、発表の中で反アップル連合であるCoalition for App Fairness…

TikTokのスポンサードコンテンツが爆発的に増加…他のソーシャルメディアは減少 画像
メディア

TikTokのスポンサードコンテンツが爆発的に増加…他のソーシャルメディアは減少

コロナウイルスに始まる世界的危機の中、スポンサードコンテンツで収益を上げてきたソーシャルメディア主要各社が苦境に立たされています。その中で、TikTokだけがコンテンツを大幅に増やし、一人勝ち状態となっています。 目次 減少するスポンサードコンテンツ一人勝ち…

もっと見る