
神戸新聞社がサブカル、エンタメ特化の総合情報サイト「よろず~ニュース」を開設・・・グループのデイリースポーツが運営
神戸新聞社は、サブカルチャーやエンタメに特化した総合情報サイト「よろず~ニュース」を4月6日にオープンすることを発表しました。同社グループのデイリースポーツが運営します。 「よろず~ニュース」は、アニメ・漫画、ゲーム、特撮、ファッション、都市伝説、アイ…

ハウコレ、女性向けメディア「andGIRL」「mamagirl」をSMEより事業譲受
株式会社ハウコレは、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する女性向けメディア「andGIRL」「mamagirl」を2021年3月31日に事業譲受することを発表しました。 「andGIRL」は、20代後半から30代前半の働く女性のためのウェブメディアで、大人可愛いファ…

KDDIのポータルアプリ「auサービスTOP」が「auサービスToday」にリニューアル・・・Gunosyが運営・開発を担当
KDDI株式会社が提供するauポータルアプリ「auサービスTOP」は2021年4月1日から「auサービスToday」にリニューアルし、Gunosyが運営・開発を担当することが発表されました。 リニューアルされる「auサービスToday」は、各種サービスへの送客やニュースなどのコンテンツ提…

毎日新聞社のニュースサイトが「毎日新聞デジタル」に名称変更し、リニューアル
株式会社毎日新聞社のニュース配信サービス「デジタル毎日」を「毎日新聞デジタル」に改め、リニューアルしました。 今回のリニューアルのポイントは、まず、記事に「スクープ」「深掘り」「イチオシ」「図解あり」の4つのラベルを付け、重要度を確認できるようにしたほ…

ヘリテージが枻出版社から「Lightning」「趣味の文具箱」など出版事業の一部を事業譲受
株式会社ヘリテージは、株式会社枻出版社が発行してきた「Lightning」「2nd」「CLUTCH Magazine」「趣味の文具箱」「Men’s PREPPY」「PREPPY」など、ファッション・カルチャー・ライフスタイル系の出版事業の一部と「グリル&ダイニング 用賀倶楽部」などの飲食事業を…

「みんかぶ」が4月にメディア統合しリブランド…6月には「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドは、同社が運営する投資家向け情報メディア「みんなの株式」と「みんかぶFX」「みんかぶ投信」「みんなの仮想通貨」「みんかぶ不動産」「みんかぶ保険」の計7媒体を2021年4月25日に統合。資産形成に関連する情報全般を提供する情…

アイドックとコギトがShopifyベースの電子書籍ECサイト構築サービスを提供…第1弾で彩流社がECサイトリリース
アイドック株式会社と株式会社コギトは、電子書籍配信プラットフォーム「bookend(ブックエンド)」を使い、eコマース用プラットフォーム「Shopify(ショピファイ)」ベースで販売した電子書籍をPDFやEPUBでセキュア配信するシステムを構築したと発表しました。 このシ…

朝日新聞ポッドキャストが100万DL…「ニュースの現場から」が高評価を受ける
株式会社朝日新聞社が昨年8月に配信を始めた「朝日新聞ポッドキャスト」が2021年1月に累計100万ダウンロードを超えました。 ジャーナリズムを中核とした「豊かな暮らしに役立つ総合メディア企業」への進化を目指す同社は、現在「朝日新聞ポッドキャスト」で「ニュースの…

WEB・CF・リアル店舗で新製品を包括支援「&GP GREEN PLAN」開始…「&GP」「GREEN FUNDING」「蔦屋家電+」が連携
株式会社徳間書店発行のモノ情報雑誌「GoodsPress」のWebメディア「&GP(アンドジーピー)」は、CCCグループのクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」を運営する株式会社ワンモア、株式会社蔦屋家電エンタープライズが運営する次世代型ショールーム「蔦屋家電+…

「TSUTAYA」書籍・雑誌2020年年間販売総額が1427億円で過去最高…新店舗開店、各種「大賞」が奏功
株式会社蔦屋書店が運営する「TSUTAYA」「蔦屋書店」の2020年1月から12月の国内書籍・雑誌販売額が1427億円となり、過去最高を更新しました。 過去最高となった要因の一つが、昨年、国内で新規に34店舗をオープンしたことです。「奈良 蔦屋書店」や「TSUTAYA TOKYO ROPP…

巣ごもりの三が日、テレビ視聴は過去10年間で最高…ビデオリサーチ調査
株式会社ビデオリサーチが、新型コロナウイルス感染拡大以降初めて迎えた年末年始のテレビ視聴・メディア接触の状況、生活者の行動・意識を、関東地区視聴率調査、インターネットアンケート調査のデータからまとめました。 昨年は新型コロナウイルスによる社会状況の変…

ヤフー、約3年で100%再生可能エネルギー化を目指す「2023年度 100%再エネチャレンジ」を宣言
Zホールディングス(ZHD)グループの中核企業・ヤフー株式会社は、2023年度中にデータセンターなど事業活動で利用する電力の100%再生可能エネルギー化を達成することを目指した「2023年度 100%再エネチャレンジ」を宣言しました。100%再生可能エネルギー化を目指す多…