
日経がシンガポール SPH Media 社と協業へ AI技術を供与、編集人材交流やイベント運営でも協力
日本経済新聞社はシンガポールメディア大手・SPH Media Limited と協業します。 日経は2018年、英フィナンシャル・タイムズ(FT)と共同でアジア特化のニュース・企業情報プラットフォーム「スカウトアジア」を開発。19年にはシンガポールのAIベンチャー・DC フロンティ…

サイバー・バズ、インフルエンサーマーケティングサービスで「AIによる薬機法チェック」を試験導入
ソーシャルメディアマーケティング事業を手がける株式会社サイバー・バズが運営するインフルエンサーマーケティングサービス「NINARY」「Ripre」で「AIによる薬機法チェック」の試験的導入を始めました。 同社のインフルエンサーマーケティングサービスでは、これまでも…

DX着手企業は84%に 電通デジタル調査
株式会社電通デジタルは、「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2022年度)」の結果を発表しました。 2017年から調査を続け、今回で6回目の実施となる今回の調査は、2022年12月12日~12月21日に実施。これまでの定量調査に加え、DX先進企業へのイ…

朝日新聞メディアプロダクションと朝日アドテックが合併 紙面制作、校閲、広告編成を担う
株式会社朝日新聞メディアプロダクション(Aプロ)は4月1日、株式会社朝日アドテックを吸収合併しました。 朝日新聞社からAプロ社が受託する地域面や特集面の紙面制作や校閲の業務に、朝日アドテックが請け負う広告編成、入力関連業務などを加え、特集面、別刷りなど…

タイ・バンコクのMediator がGDMのメディア事業「ArayZ」を譲受
タイ・バンコクのMediatorは、同じくバンコクのGDMが運営するメディア事業・月刊ビジネス情報誌「ArayZ」と「ArayZ ONLINE」を譲受しました。 「Mediator」は、ネイティブレベルの日本語能力を有するタイ人と現地ネットワークを生かし、日本とタイをつなぐB2Bマッチング…

PR TIMESがソフトウェア開発のグルコースを子会社化 プロダクト開発からPRまでトータル支援へ
プレスリリース配信サービスを運営する株式会社 PR TIMESは、INCLUSIVE株式会社から株式会社グルコースの全株式を取得し、子会社化すると発表しました。 同社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は7万6000社、サイトアクセス数は月間6600万…

「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」設立へ 愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人、14社参加
愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人となり、デジタル教育サイト事業を展開する地方新聞社の連携を図る「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」を4月に設立します。 文部科学省が推進するGIGAスクール構想による学校現場でのICT活用が進む中、全国の地方新聞社の多くが…

note、ツクルバ社らと合計31社で「IRマガジン」創刊
note株式会社は株式会社ツクルバの発案による企業の枠を超えた共創IRで投資家にIR記事を届ける新しい試み「IRマガジン」を立ち上げ、31社が参画しました。 noteは2014年4月にサービスを開始したメディアプラットフォームで、2022年11月時点で約3,000万件の作品が誕生し…

NewsPicks Stage. が過去に配信したビジネス番組のオンデマンド配信開始
B2Bビジネス・経済情報に特化した動画配信事業「NewsPicks Stage.」が過去に配信した番組のオンデマンド配信を始めました。 NewsPicks Stage.は、企業変革につながる経済・ビジネスの新潮流と、その領域をリードする経営者のストーリーと知見を届ける情報番組を提供して…

スタートアップ資金調達メディア「スタートアップログ」が経営課題解決型メディア「THE OWNER」と連携
ニュースメディア「スタートアップログ」を運営するEXPACT株式会社とオーナー経営者のための経営課題解決型メディア「THE OWNER」とメディア連携を開始いたします。 2019年にスタートした、スタートアップの資金調達ニュースメディア「スタートアップログ」は、資金調達…

日経が新メディア 「NIKKEI FT the World」 「NIKKEI Prime」第4弾
日本経済新聞社は、読者の関心が高いテーマを展開する「NIKKEI Prime(日経プライム)」の第4弾となる新メディア「NIKKEI FT the World」を創刊しました。 「NIKKEI Prime」シリーズは、日本経済新聞の朝夕刊や電子版では届けられない深い情報や体験を提供する専門メデ…

クロスメディアグループがオウンドメディアを開始 ストック型ストーリー発信
クロスメディアグループ株式会社は、広報活動でのストック型ストーリーを発信するオウンドメディア「Category Leading Media(カテゴリ・リーディング・メディア、CLM)」を始めました。 同メディアでは、発信した情報やメディア掲載された情報が流れ去ってしまうフロー…