「米国メディア消費トレンド2025」若年層サブスクリプション離れの深刻な実態

Attestが実施した「2025年米国メディア消費レポート」で、米国のメディア消費動向に注目すべき変化が明らかになりました。18歳から67歳までの消費者2,000人を対象とした調査では、特に若年層のデジタルコンテンツサブスクリプション保有率の減少が顕著に現れています。

メディア テレビ・動画
【7月16日(水)開催】デジタルメディアの収益化とテクノロジー投資を考える ~TVer CTO登壇セミナー開催~
「米国メディア消費トレンド2025」若年層サブスクリプション離れの深刻な実態
  • 「米国メディア消費トレンド2025」若年層サブスクリプション離れの深刻な実態
  • 「米国メディア消費トレンド2025」若年層サブスクリプション離れの深刻な実態
  • 「米国メディア消費トレンド2025」若年層サブスクリプション離れの深刻な実態
  • 「米国メディア消費トレンド2025」若年層サブスクリプション離れの深刻な実態
  • 「米国メディア消費トレンド2025」若年層サブスクリプション離れの深刻な実態

Attestが実施した「2025年米国メディア消費レポート」で、米国のメディア消費動向に注目すべき変化が明らかになりました。18歳から67歳までの消費者2,000人を対象とした調査では、特に若年層のデジタルコンテンツサブスクリプション保有率の減少が顕著に現れています。

同調査は、テレビ、音声、ソーシャルメディア、ニュース消費習慣を年次で追跡しており、メディア企業の事業戦略に影響を与える傾向を浮き彫りにしました。今回の結果は、特にサブスクリプションビジネスを展開する企業にとって重要な示唆を含んでいます。

アメリカ人は毎日どんなメディアに触れているか?

30歳未満層のサブスクリプション保有率が11.5ポイント減少


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集