
電通とディスカバー・ジャパン、日本古来のコンセプトで発想を支援するコンサルティングサービス開始
電通のクリエイティブ・シンクタンク「電通Bチーム」は日本各地の文化に精通するディスカバー・ジャパン社と協業して、日本古来のコンセプトでイノベーションを支援する発想コンサルティングサービス「Discover Japan Concept」を立ち上げた事を発表しました。 目次 日…

ONE MEDIAが総額4.2億円のを調達・・・クリエイターネットワーク事業を開始
ワンメディア株式会社はLINE Ventures株式会社、グローバル・ブレイン株式会社、株式会社オー・エル・エム・ベンチャーズ、ABCドリームベンチャーズ株式会社、みずほキャピタル株式会社の各社が運営するファンド及び、株式会社セプテーニ・ホールディングスを引受先とし…

DNP、エー・アンド・ユー、新建築社がAIを活用した誌面レイアウト自動生成技術を開発
大日本株式会社は株式会社エー・アンド・ユーおよび株式会社新建築社と共同で、雑誌の原稿となる画像テキストを入力すると、その内容や雑誌の持つブランドイメージにあった誌面レイアウトをAI(人工知能)を活用して自動生成する技術を開発しました。 さらに、その技術…

ファッションの情報源、InstagramがGoogleを抜く
株式会社ジャストシステムは「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年6月度)」の発表をしました。本調査は17~69歳の男女1,100名を対象にしています。 目次 ファッションの情報源「Instagram」が首位に外出先も「Instagram」で検索暇つぶしで見るのは「YouTu…

20~30代女性のInstagram利用実態調査・・・好む投稿は「リアルな生活感」
サムライト株式会社は日本でも着実に利用者数を伸ばしているInstagramのユーザーの実態を明らかにするため、メインユーザー層である20~30代女性を対象に調査を行いました。 目次 4人に1人が偶然見つけたアカウントをフォローInstagramで好む投稿は「リアルな生活感」投…

ZUU、リーガル不動産と共同事業を開始…不動産オーナー向けのWEBメディアの提供を開始
株式会社ZUUは、株式会社リーガル不動産と不動産テック分野で提携し、共同事業を開始することを発表しました。共同事業の第一弾として、不動産オーナー向けのWEBメディア「YANUSY(ヤヌシー)」の提供を開始します。 目次 両社の強みを生かして、新たな不動産プラットフ…

データマーケティングが学べるメディア「マナミナ」がオープン…業界のトレンドランキングや、調査レポートが閲覧可能
株式会社ヴァリューズは、 「リサーチ&プランニング」を切り口としたマーケティング情報メディア「マナミナ」を新たにオープンしました。 目次 マナミナとはマナミナのコンテンツ一例会社概要 マナミナとは 「マナミナ」は「まなべるみんなのデータマーケティング・マ…

B2BサイトのSEOコンテンツ本数と成果に関する調査結果を発表・・・訪問数の増加はCVの増加に貢献
株式会社WACULの社内研究所「WACULテクノロジー&マーケティングラボ」はB2BサイトのSEOコンテンツ本数と成果に関する調査の結果を発表しました。 SEOコンテンツの本数と、コンテンツページを入口とした成果(訪問数・CV)の関係を見たところ、訪問数の増加はCV数の増加…

ロボットスタート「Audiostart」を正式にサービス開始・・・メディアの音声化と音声広告によるマネタイズを同時に支援
ロボットスタート株式会社はWEBメディアを音声化し、スマートスピーカーやポッドキャストなどのプラットフォームに配信するサービス「Audiostart」を2019年7月3日から正式サービスとして開始します。 目次 Audiostartとはサービス開始の背景音声広告の受容性Audiostart…

7割以上が「フェイクニュース」を見破る自信がないと回答…「フェイクニュース」に関する意識調査
株式会社テスティーはMMDLab株式会社が運営するMMD研究所と共同調査を行い、18歳から69歳までのスマートフォンを所有する男女1,533人を対象に「2019年6月 フェイクニュースに関する年代別意識調査」を行いました。 目次 「フェイクニュース」という言葉の認知度は85.8%…

ポート社がエキサイトと業務提携・・・ファイナンス領域を中心にメディアの共同開発と運用を開始
ポート株式会社はエキサイト株式会社と業務提携契約を締結し、共同でメディアの開発・運営を開始することを発表しました。 目次 コンテンツ提供の目的コンテンツ提供の内容今後の方針 コンテンツ提供の目的 ポート社はキャリア領域、ファイナンス領域を中心に複数のイン…

博報堂DYグループ、ベンチャー企業への出資を通じ、共に未来をデザインするファンドを結成
株式会社博報堂DYホールディングスは、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)株式会社博報堂DYベンチャーズを設立し、ベンチャー企業との連携を深め、革新的なテクノロジーや新たなビジネスモデルで生活者や社会の未来を共にデザインする「HAKUHODO DY FUTURE DESIGN…

LINE、自社が開発・保有するAI技術を販売する「LINE BRAIN」を開始
LINE株式会社はLINEのAIアシスタント「Clova」などで培ってきたAI技術を外部企業向に向けて展開していく「LINE BRAIN」事業を始動。チャットボット技術「LINE BRAIN CHATBOT」、文字認識技術「LINE BRAIN OCR」、音声認識技術「LINE BRAIN SPEECH TO TEXT」の販売を順次…

ADKマーケティングがマイクロアドチャイナと新会社「跨乐狗(上海)广告有限公司」を設立
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、微告(上海)広告有限公司(マイクロアドチャイナ)と合弁会社設立に向けて基本合意したことを発表しました。 これにより、海外市場に向けたデジタル広告配信領域において共同の取り組みを行う「跨乐狗(上海)广告有限…

Twitterの利用実態に関するアンケート、10代のアカウント保有率は8割超に
ナイル株式会社が運営するスマートフォンユーザー向けアプリ紹介サービス「Appliv(アプリヴ)」にて、『Twitter』の利用実態に関するアンケート調査が実施されました。 目次 アンケート調査結果概要10代のアカウント保有率は8割超アカウントを複数保有・・・15個保有す…

電通デジタル、LINEと連携しオンオフ横断の広告配信・効果検証ソリューションを提供開始
株式会社電通デジタルは電通が提供する総合マーケティングプラットフォーム「STADIA」を活用し、LINE株式会社の提供する運営型広告プラットフォームLINE Ads Platformにおいてオンオフ横断の広告配信・効果検証ソリューションの提供を開始することを発表しました。 提供…