
凸版印刷とキメラが資本業務提携…メディアの価値向上と新たな収益モデル構築を目指す
凸版印刷株式会社と、出版社・新聞社・テレビ局などのパブリッシャー向けにビジネスグロース支援・プロダクト提供を行う株式会社キメラが、資本業務提携したことを発表しました。 本提携により、凸版印刷が持つ出版・新聞・教育業界などにおけるデジタルコンテンツの開…

SHOWROOMが資金調達…株式譲渡と合わせ総額31億円に
SHOWROOM株式会社(代表取締役社長:前田裕二氏)は、更なる事業の発展を目的に、株式会社電通、株式会社ニッポン放送、株式会社ドリームインキュベータ、GMOインターネット株式会社、株式会社アカツキなど7社から資金を調達し、併せて株式会社ディー・エヌ・エー(以下…

note、ドメインをnote.comへ移行…SEOの改善を目指す
noteを運営する株式会社ピースオブケイクは、noteのサービスURLをnote.muからnote.comにドメイン移行することを発表しました。以降は11月25日深夜2時頃を予定しています。 目次 ドメイン移行の目的移行後の影響 ドメイン移行の目的 クリエイターが note を本拠地として…

議員応援メディア「Public Lab」と議員交流プラットフォームがリリース…日本初
株式会社Public dots & Company(パブリックドッツ・アンド・カンパニー)が、日本初の地方議員応援メディア「Public Lab(パブラボ)」と日本初の議員交流プラットフォームを同時リリースしたことを発表しました。 現時点で議員交流プラットフォームには、全国から200…

人を軸に読みたい本を探せるアプリ「ReadHub」がリリース…業界初のソーシャルリーディングサービス
株式会社ReadHubは、 「ソーシャルリーディングで読書をもっと面白く」というミッション のもと、実名ソーシャルリーディングアプリ「ReadHub(リードハブ)」を正式リリースしました。ReadHubでは、価値観が近い人や専門性の高い人がおすすめする本を閲覧したり、気に…

マネーフォワード、「Boxil」のスマートキャンプをグループ会社化…既存株主から約20億円で72.3%の株式を取得
株式会社マネーフォワードが、利用者数国内No.1のSaaSマーケティングプラットフォームを提供するスマートキャンプ株式会社をグループ会社化することを決定しました。マネーフォワードは、既存株主から1,998百万円( 議決権所有割合ベース)で72.3%の株式を取得しました…

デジタルマーケティングのFLUX、2.0億円を調達…広告収益の最大化・広告出稿の効率化を目指す
株式会社FLUXは、DNX Ventures、Archetype Ventures、有安伸宏氏のほか複数の個人投資家及び事業会社へのJ-KISS型新株予約権の発行により、合計2.0億円の資金調達を実施したことを発表しました。今回の調達は同社にとって初めての外部資金調達となります。 FLUXの既存事…

庭リノベで急成長のストロボライト、総額約4.9億円の資金を調達
「植物と暮らしを豊かに。」をミッションに掲げ、ITと園芸・造園を組み合わせて様々な事業展開を行う株式会社ストロボライトが、合計8社を引受先とする第三者割当増資と日本政策金融公庫からの融資を合わせ、総額4.9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スト…

若者の8割超がネット上の情報を虚偽だと感じる…フェイクニュースに対する法整備「必要」56.6%…日本財団調査
公益財団法人 日本財団が、第19回「18歳意識調査」を「メディア」をテーマに実施、その結果を発表しました。 調査対象は17~19歳の男女1,000名です。 目次 若者の情報源、1位は「テレビ」…「ソーシャルメディア」は2位SNSで見た情報の真偽を確かめたことがある若者が6…

イード、合弁会社「株式会社イデア」を設立富士山マガジンサービスと雑誌ブランドを活用した通販を行う
株式会社イードは、日本最大級のオンライン雑誌書店「Fujisan.co.jp」を運営する株式会社富士山マガジンサービスと合弁会社「株式会社イデア」を設立したことを発表しました。新会社では、出版社向けのECサイト運営支援事業及び雑誌の世界観に基づくEC店舗の運営を共同…

3ミニッツ、買えるAbemaTVと協業で、新ブランド「mewen」を開始
株式会社3ミニッツが、インターネットテレビショッピング事業を行う株式会社買えるAbemaTV社と協業し、新ブランド「mewen(ミューエン)」を開始することを発表しました。 目次 多様性と持続性のあるブランドを目指すZ世代の女の子に人気のインフルエンサーがプロデュ…

自社メディアを動画メディア化できる「RICHIKA Media」がリリース
動画生成スマートエンジン「RICHKA(リチカ)」を運営するカクテルメイク株式会社が、メディアの動画活用に特化した支援サービス、「RICHKA Media」のリリースを発表しました。 目次 リリースの背景「RICHKA Media」の特徴 リリースの背景 「RICHKA」はプロクオリティの…

Supership、中国におけるインフルエンサーマーケティングを支援する「KOL評価パッケージ」の提供を開始
Supership株式会社および株式会社Leading Smart Systemsは、この度、パートナーシップにおける第1弾のサービスとして「KOL評価パッケージ」の提供を開始したことを発表しました。 Leading Smart Systemsは、ワンストップで企業向けに人工知能製品とサービスプラットフォ…

ハースト婦人画報、ミレニアル世代をターゲットに「ELLEgirl UNI」をスタート…「外付け編集部」としてインフルエンサーを超える価値を発揮
株式会社ハースト婦人画報社は、運営するデジタルメディア「ELLEgirl(エル・ガール)」において、新しいコミュニティ「ELLEgirl UNI(エル・ガール ユニ)」を立ち上げたことを発表しました。 ELLEgirl UNIは、UNIQUE(個性)、UNITE(結束)、UNIVERSE(新たな世界観…