DeNA、中高年向けSNS「趣味人倶楽部」をシニア事業を行う株式会社オースタンスに売却

株式会社オースタンスは、DeNA運営の趣味でつながるおとな世代のSNS趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)事業を譲受します。

■「趣味人倶楽部」とは

「趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)」は2007年12月にDeNAが 中高年向けのSNS としてサービスを開始。 ターゲットである中高年層が、共通の趣味をもった仲間と情報交換をすることができるコミュニティや日記などを楽しめるSNSとして、デザインなどにも配慮が施されていました。

その「趣味人倶楽部」を、シニア事業などを手掛ける株式会社オースタンスが譲受しました。

■譲渡の背景

今回、オースタンスよりDeNAへ 事業を譲り受けたいとの要望があったため、今後の事業の更なる発展を考慮した上でオースタンスへ売却したとDeNAは発表しています。

DeNAが運営してきた「趣味人倶楽部」の2018年3月期の売上高は5,800万円。今回の売却金額は1,100万円でした。

【株式会社オースタンス 概要】
・名称 株式会社オースタンス
・所在地 東京都新宿区新宿1丁目12番12号
・代表者の役職・氏名 代表取締役社長 菊川 諒人
・事業内容 婚礼事業、広告事業、シニア事業、プロデュース事業
・資本金 3百万円
・設立年月日 2015年1月9日

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,471フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

Nakashima Takeharu
Nakashima Takeharu
「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

関連記事