
【メディア企業徹底考察 #125】キャスターはなぜ1/10のダウンラウンドIPOとなったのか
リモートワーク型人材マッチングサービスや、リモートワーク特化型求人メディア「Reworker」を運営する株式会社キャスターが、2023年8月30日に上場承認され、10月4日にグロース市場に新規上場します。
リモートワーク型人材マッチングサービスや、リモートワーク特化型求人メディア「Reworker」を運営する株式会社キャスターが、2023年8月30日に上場承認され、10月4日にグロース市場に新規上場します。
株式会社イードは、株式会社シネマトゥデイとの間で戦略的資本業務提携を締結しました。
・佐藤留美氏、NewsPicks新編集長に ・新体制で経済の未来へ ・前編集長の泉氏は編集委員として続投
ニュースメディアの信頼性を評価するツール「ニュースガード」は、2020年において信頼性が高く最もエンゲージメントを集めた、米国を拠点とする10のニュースメディアを発表しました。また、「最も信頼性が低い」「誤報を繰り返す」「業界を下支えする」についての評価結…
株式会社リクルートホールディングスの業績が曲がり角を迎えました。 2023年3月23日に、2023年3月期の通期業績予想の修正を発表。営業利益を前年同期比10.0%減の3,410億円としました。2022年3月期の営業利益は前年同期の2.3倍となる3,789億円でしたが、今期は減益での着…
ユーザベースは9日、投資ファンドのカーライルによる株式公開買付(TOB)を通じた完全子会社化、上場廃止について、取締役会で賛同意見を表明したと発表しました。TOBは10日から開始され、12月22日までが応募期間。9日の終値は871円に対して買付価格は年初来高値を上回る1…
株式会社博報堂DYメディアパートナーズとUUUM株式会社が、TVコンテクスト・ライブコマース事業を手掛ける合弁会社を設立します。 海外ライブコマース市場は、急速に拡大しています。2020年に実施した中国のライブコマース市場規模調査では、2021年に2兆元(約40兆円)…
2023年フォーブス「日本長者番付」が発表され、富豪50人の資産が明らかになりました。 COVIDパンデミックが落ち着いてきたことにより外国人観光客が増加し、国内消費も上向きに。株価が上昇傾向を続けたことから、「日本長者番付」に入った富豪50人の資産の総額は、前年…
クックパッド株式会社が、上場以来初の営業赤字となりました。2021年12月期の売上高に当たる売上収益は前期比9.8%減の100億400万円、26億3,200万円の営業損失(前年同期は1億5,100万円の営業利益)を計上しました。クックパッドは2019年12月期に9億6,800万円の純損失を…
5月に閉鎖されたWEBマガジン『VOGUE GIRL』の人気コンテンツだった「週刊しいたけ占い」が、「しいたけ占い公式サイト」として蘇りました。 「しいたけ占い」は2014年から約8年半にわたり『VOGUE GIRL』で連載。しいたけ週刊占い、上半期&下半期占いとして星座占いを配…
本記事はニュースレター配信サービス「theLetter」を運営する株式会社OutNow代表取締役の濱本至氏による寄稿記事です。世界で流行しているニュースレターですが、どんな形式があるのか、解説します。 theLetterという、ニュースレター配信ができるサービスを運営してい…
BuzzFeed Japan株式会社が、BuzzFeed Japanの編集長として神庭亮介(かんば・りょうすけ)氏が就任したと発表しました。 神庭氏は2005年に朝日新聞社に入社、文化くらし報道部やデジタル編集部で記者として活躍。2015年にはダンス営業規制問題を追った『ルポ風営法改正 …
決済サービス「チケットペイ」や広告効果測定システム「X-aid」など、フィンテックサービスやマーケティング支援を行う株式会社メタップスが、MBO(マネジメント・バイアウト:経営陣による買収)を実施し、株式を非公開化すると2023年2月13日に発表しました。 公開買付…
株式会社北日本新聞社が、有料の新しい総合情報サイト「webun(ウェブン)プラス」を開始しました。 本サイトは2010年1月に開設したウェブ新聞「webun」を大きく進化させたもの。1884年の創刊以来140年近い歴史で培った取材力とデジタル媒体の特性を生かして、さまざま…
2023年10月2日に株式会社ぐるなびが運営するグルメメディア「ぐるなび」が、「楽天ぐるなび」に変更になります。
一般社団法人日本民間放送連盟・研究所は、株式会社電通、株式会社ビデオリサーチの協力を得て、「テレビの広告効果に関する研究」第2回調査の結果を発表しました。調査対象は、全国の男女 15~69歳です。 調査では、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 テレビ・ラジ…
ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、同事務所は7日、記者会見を行い正式に認め、東山紀之氏が新代表に就任すると発表しました。
TSUTAYAのメガフランチャイジーである株式会社トップカルチャーが、2022年10月期に1億5,400万円の営業赤字となりました。 トップカルチャーは2018年10月期にも営業赤字を出していますが、これはレンタル仕入原価の一時的な増加要因によるもので、翌期には早期黒字化を果…