アカリ、クリエーターやコンテンツホルダーのための新サービス「Chapters」リリース

株式会社アカリは、小説・映画・音楽などコンテンツごとに有料サイトを設置し、収益化を可能にする、クリエーターやコンテンツホルダーのための新サービス「Chapters(チャプターズ)」をリリースしました。

ウェブサイトのフロントエンド開発を手掛ける同社は、従来と比較し、開発コストや時間コストを大幅に削減できるノーコードを活用したウェブサイト開発にも取り組んでいます。ノーコードの強みを生かし、ファン向けにリアルタイムメディアをプロデュースできるシステムを構築。新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえ、コンテンツやプロジェクトが注目を集める機会を作りたいと、新サービス「Chapters(チャプターズ)」を開発したとのことです。

チャプターズは、「プロセスエコノミー」をベースにした収益化プラットフォームで、クリエーターやコンテンツホルダーは、従来のように自身の製作コンテンツを商品販売するのではなく、完成品に至る製作過程を公開し、ファンを集客し、宣伝・課金する仕組みです。

チャプターズでのプロジェクト運営イメージ
チャプターズでのプロジェクト運営イメージ
プロジェクト例
プロジェクト例

SNS連携やSEO対策、他言語対応などの機能を用意。初期費用0円で導入でき、個人や法人の幅広いクリエーターやコンテンツホルダーの収益化をサポートするSaaS型プラットフォームで、ユーザー数に応じて従量課金のため、コストのリスクを抑えています。

 プロジェクトサイトで活用できる主な機能
プロジェクトサイトで活用できる主な機能

他にも、オンラインメディアの立ち上げや各種プロジェクトのコミュニケーションツールとしても活用できるとしています。今後は、地方創生、教育やスポーツ領域での課題解決での利用も進めていく予定です。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,469フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

カリフォルニア州でも独自の「ジャーナリズム保護法」が議論

昨年から米国連邦議会でテック企業に対して、メディ...

電通デジタル、人間味のあるデジタル体験「HDX」を支援するサービスを開始 人とAIで

株式会社電通デジタルは、人間味のあるデジタル体験...

note、ツクルバ社らと合計31社で「IRマガジン」創刊

note株式会社は株式会社ツクルバの発案による企...

求人サイトIndeedが全世界で2,200人を削減・・・求人数の減少が続く

テキサス州オースティンで最も大きなテクノロジー企...
Nakashima Takeharu
Nakashima Takeharu
「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

関連記事