お酒好き”はどこにいる?全国のLIVE BOARD屋外ビジョンランキングTOP30を発表

株式会社 LIVE BOARDが、LIVE BOARDネットワーク全国約110の屋外ビジョンからお酒好きが集まるビジョンを分析した結果、1位「東京都・狛江 狛江三叉路ビジョン」、2位「東京都・上野 TSDビル」、3位「東京都・赤坂見附 金春ビル」と発表しました。

この分析は、趣味にお酒が入っている人、直近1カ月において居酒屋来店履歴がある、自宅でお酒を飲んだと回答している人を対象にアンケートを実施。全国約110ヵ所にあるLIVE BOARD屋外ビジョンを対象に、株式会社NTTドコモが提供する「顧客理解エンジン」やdocomo data squareなどを活用した分析に基づいています。

LIVE BOARDは、OOH領域でインプレッション(広告視認者数)に基づく配信を実現。「そのとき、その場所で、その広告を見る」と仮定される人数をもとに、限りなく実態に即した広告配信と課金体系を展開し、屋外・屋内、電車内、駅構内など日本全国の多様なデジタルOOHを束ねた独自ネットワークに国内最大級キャリアのビッグデータを掛け合わせ、性・年代別によるターゲティングなど、データドリブンにターゲティングと効果検証するデジタルOOHアドネットワークオペレーターとして、従来のOOHでは難しかった「ヒト」基点による配信を展開。現在、全国に16,000以上の配信面を保有し、自社で設置したスクリーンに加え、他社との連携も拡大中しているといいます。

NTTドコモの「顧客理解エンジン」データ・「docomo data square」は、ユーザーの位置情報や興味関心等を持つデータから抽出し、LIVE BOARDネットワークに含まれるビジョンの来訪者分析が行うもので、全国の約110ビジョンの特長を把握することが可能になり、LIVE BOARDでは、OOHのインプレッション(広告視認者数)販売ができるようになり、広告配信プランニング時に、いつ、だれが、どこで、といった属性データから各ビジョンの特長を分析。求めるターゲットがいると仮定されるビジョンを通じて、伝えたい人に広告を届けることができるとしています。また、ビジョンランキングリストは、LIVE BOARDネットワークの対象となる全国約110の屋外ビジョンの来訪者の訪問履歴を、「顧客理解エンジン」や「docomo data square」等を用いて分析。希望となるターゲット訪問者割合が高いビジョンをランキング化にして提供することが可能としています。

今回の分析で1位になった狛江市は、東京都の多摩川沿いにある街で、自然が多く残り、将来市像として「水と緑のまち狛江」を掲げています。味の素スタジアムへの直行バスなどもあり、地元サッカーファンの交通手段の分岐点にもなっています。

今回の結果を踏まえて同社は、顧客理解エンジンではイメージや固定概念ではなくユーザーの位置情報等やログベースデータからの抽出により、最適なビジョンを割り出していることが明らかになったとしています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,470フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

オプト、広告クリエイティブの制作にChatGPTと効果予測AIを活用 広告業界初

株式会社オプトは、広告業界初の取り組みとなる、O...

2月TVCM放送回数ランキング 体調不良を予防する商品のCMが増加

SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ...

黒人テックコミュニティを支援するメディア「The Plug」が活動終了、新たな道へ

米国で黒人のテックコミュニティの支援を行ってきた...
Nakashima Takeharu
Nakashima Takeharu
「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

関連記事