Manabu Tsuchimotoの記事一覧(103ページ中47ページ目)

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

地元メディアをニュースレターで存続可能にできるか? 二人のジャーナリストの挑戦【Media Innovation Newsletter】4/18号 画像
特集

地元メディアをニュースレターで存続可能にできるか? 二人のジャーナリストの挑戦【Media Innovation Newsletter】4/18号

ローカルニュースが注目を集めていますが、昨年8月にサブスタック上でのニュースレターとして立ち上げられた「アリゾナアジェンダ」(Arizona Agenda)が徐々に成長しているようです。

メディアでサブスクを最大化するための4つの秘訣【PR】 画像
メディア

メディアでサブスクを最大化するための4つの秘訣【PR】

3rdパーティCookieの終焉がいよいよ間近に迫ってきました。また、世界的なプライバシー規制によって、ユーザーとデータの関係も変化が起きています。Cookieレスの世界を迎えるに当たってパブリッシャーはどのような手を打っていけば良いのか? パブリッシャーを支援する…

「Twitterは編集者ではない」ニューヨーク・タイムズがTwitter利用を減らすように呼びかけ【Media Innovation Weekly】4/11号 画像
特集

「Twitterは編集者ではない」ニューヨーク・タイムズがTwitter利用を減らすように呼びかけ【Media Innovation Weekly】4/11号

「Twitterは編集者ではない」と、ニューヨーク・タイムズのエグゼクティブ・エディターであるディーン・バケ氏が編集部に送ったメモで、記者のTwitter利用を減らすように訴えた事が話題となっています。ウクライナ報道でも活躍し、先日はイーロン・マスク氏が取締役に就…

B2Bメディアをロールアップする米エンデバー、今年4回目の買収で建築領域を拡充 画像
メディア

B2Bメディアをロールアップする米エンデバー、今年4回目の買収で建築領域を拡充

数多くのB2Bメディアを運営する米国のエンデバー・ビジネス・メディアは建築関係のメディアである「Architectural Products Magazine」「Architectural SSL」を展開するコンストラクション・ビジネス・メディアを買収すると発表しました。同社は直近、積極的な買収を繰…

クッキーレス時代に向けてパブリッシャーはどう向き合えば良いのか? Pianoが解説【PR】 画像
メディア

クッキーレス時代に向けてパブリッシャーはどう向き合えば良いのか? Pianoが解説【PR】PR

3rdパーティCookieの終焉がいよいよ間近に迫ってきました。また、世界的なプライバシー規制によって、ユーザーとデータの関係も変化が起きています。Cookieレスの世界を迎えるに当たってパブリッシャーはどのような手を打っていけば良いのか? パブリッシャーを支援する…

ドリームインキュベータ、ピークスをADDIXに売却・・・枻出版社から独立した出版社 画像
企業

ドリームインキュベータ、ピークスをADDIXに売却・・・枻出版社から独立した出版社

ドリームインキュベータは2021年2月に買収したピークスを、DX支援のADDIXに売却すると発表しました。ピークスは老舗出版社の枻出版社からスピンアウトした一社で、「PEAKS」「ランドネ」「フィールドライフ」「BicycleClub」「RunnningStyle」「EVEN」など主要な雑誌や…

イーロン・マスク氏、ツイッターの株式9.2%を取得、取締役に就任へ 画像
企業

イーロン・マスク氏、ツイッターの株式9.2%を取得、取締役に就任へ

テスラやスペースXなどを率いるイーロン・マスク氏が、ソーシャルメディア大手のツイッターの株式の9.2%を取得しました。また、同社のパラグ・アグラワルCEOは「ここ数週間の彼との会話で、彼が私達の取締役会に大きな価値をもたらすと確信しました」と述べ、マスク氏を…

ニューヨーク・タイムズ、ホーム画面のパーソナライズを研究する新チーム 画像
企業

ニューヨーク・タイムズ、ホーム画面のパーソナライズを研究する新チーム

ニューヨーク・タイムズは、ホーム画面をより良く改善し、パーソナライズの要素を取り入れたり、自分好みに編成できるような仕組みについて研究するため、専門のチームを組成したと発表しました。 チームを率いるのは、新聞社のガネットからニューヨーク・タイムズに転…

ホワイトハウスのサキ報道官、5月に辞任しMSNBCのキャスターに転身か 画像
メディア

ホワイトハウスのサキ報道官、5月に辞任しMSNBCのキャスターに転身か

アクシオスなどが報じたところによれば、バイデン政権のホワイトハウス報道官のジェン・サキ氏が5月に辞任し、MSNBCのキャスターに転身するために独占交渉を行っているということです。Puckは2月に同氏を巡って、MSNBCとCNNが獲得に乗り出していると報じていました。 報…

コンデナストでも労働組合が結成、広がる待遇改善を求める声【Media Innovation Newsletter】4/3号 画像
特集

コンデナストでも労働組合が結成、広がる待遇改善を求める声【Media Innovation Newsletter】4/3号

「Vogue」「Vanity Fair」「GQ」など世界的なメディアを多数展開するコンデナストで全従業員をカバーする500人規模の労働組合が結成されたということです。

調査会社のニールセン、ファンド連合による160億ドルでの買収に合意 画像
企業

調査会社のニールセン、ファンド連合による160億ドルでの買収に合意

世界的な調査会社であるニールセン・ホールディングスは、投資会社であるエバーグリーン(エリオットインベストメント傘下のファンド)とブルックフィールドの連合による総額160億ドルの買収提案を受け入れると発表しました。連合による以前の提案から10%のプレミアム、ま…

アクシオス、サンフランシスコの有料ニュースレターを買収 画像
企業

アクシオス、サンフランシスコの有料ニュースレターを買収

スマートな簡潔さ(Smart Brevity)が特徴で人気を集めているニュースメディアのアクシオス(Axios)が、サンフランシスコの地域の話題を有料ニュースレターで配信している「The SF Minute」を買収した事が明らかになりました。 「The SF Minute」はBusiness InsiderやThe I…

英フィナンシャル・タイムズ、一般ユーザー向けのライト版「FT Edit」をリリース 画像
メディア

英フィナンシャル・タイムズ、一般ユーザー向けのライト版「FT Edit」をリリース

英国の経済紙「フィナンシャル・タイムズ」(FT)は、一般コンシューマー向けのライト版「FT Edit」をスマートフォンアプリ限定をリリースしました。同紙はサブスクリプションで100万人のユーザーを抱えている経済紙ですが、このアプリではもっと幅広い層にリーチしたい考…

英フィナンシャル・タイムズ、取締役会メンバー限定の新サービス 画像
メディア

英フィナンシャル・タイムズ、取締役会メンバー限定の新サービス

英国のフィナンシャル・タイムズが、取締役会のメンバーを対象としたクローズドなコミュニティ「FT Board Director」を立ち上げました。このコミュニティでは企業の取締役会が直面する課題や問題に対する最新の情報や、他の取締役会メンバーとの議論や意見交換、新しい…

ニッチなメディアを買収で業容拡大、リカレントベンチャーズ【Media Innovation Weekly】3/28号 画像
特集

ニッチなメディアを買収で業容拡大、リカレントベンチャーズ【Media Innovation Weekly】3/28号

日本での知名度はありませんが、ニッチな専門メディアの買収を繰り返して業容を拡大しているリカレントベンチャーズが、新たにB2Bの業界紙も手掛け始めたようです。同社はノースエクイティという投資会社のメディアポートフォリオを統合する形で2021年6月に設立。世界的…

豪州の30社、中小メディアとも契約を結ぶようフェイスブックに訴える 画像
メディア

豪州の30社、中小メディアとも契約を結ぶようフェイスブックに訴える

約1年前に、ニュースメディア交渉法を成立させ、グーグルやフェイスブックなどのプラットフォーマーに対して、ニュースの利用についてパブリッシャーとの契約を行うよう世界に先駆けて法制化したオーストラリアですが、実際には大規模なパブリッシャーのみがその恩恵を…

もっと見る