Manabu Tsuchimotoの記事一覧(103ページ中87ページ目)

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

Vox Mediaでも一部従業員の給与削減、デジタルメディアにも影響広がる 画像
企業

Vox Mediaでも一部従業員の給与削減、デジタルメディアにも影響広がる

CNN Businessは、「Vox」「The Verge」「SB Nation」「Polygon」「Eater」などのデジタルメディアを運営し、昨年には雑誌「New York Magazine」の買収も行ったVox Mediaが一部従業員に対して5月1日から3ヶ月間の給与削減を行うと報じています。 同社は約1200名の従業員…

【特集】感染者数統計や感染事例マップなど次々に新プロダクトを投入、メディアの力でコロナと戦うJX通信社・米重社長に聞く 画像
特集

【特集】感染者数統計や感染事例マップなど次々に新プロダクトを投入、メディアの力でコロナと戦うJX通信社・米重社長に聞く

JX通信社は「記者ゼロ人の通信社」として知られ、テクノロジーの力で報道の課題を解決することを掲げています。ソーシャルメディアからの情報を活用し、災害・事件・事故などの速報を通知する「FASTALERT」や、速報が圧倒的に速いと話題のニュースアプリ「NewsDigest」…

ベクトル通期予想を下方修正、メディア事業を再度減損・・・次期予想はレンジで開示 画像
企業

ベクトル通期予想を下方修正、メディア事業を再度減損・・・次期予想はレンジで開示

PR最大手のベクトルは、2020年2月期(2019年3月1日~2020年2月29日)の業績予想を修正し、当期純利益が3億1500万円の赤字になると発表しました。売上、営業・経常利益ともに前記を大きく上回っていますが、買収事業ののれんを減損することによるものです。 HR事業の株式会…

雑誌広告で読者のアクション回数を保証する新商材・・・「PEOPLE」などを発行する米メレディスが「売上保障」を拡充 画像
メディア

雑誌広告で読者のアクション回数を保証する新商材・・・「PEOPLE」などを発行する米メレディスが「売上保障」を拡充

「PEOPLE」「Better Homes&Gardens」「REAL SIMPLE」「InStyle」「SHAPE」「FOOD & WINE」など多数の女性誌を保有し、米国助成の95%にあたる1億9000万人のユニーク読者にリーチしている米国の大手出版社メレディスは、雑誌広告に接触した読者が取るアクション数を広告…

Amazonがアフィリエイト料率を削減、日本勢も続く【Media Innovation Newsletter】4/18号 画像
特集

Amazonがアフィリエイト料率を削減、日本勢も続く【Media Innovation Newsletter】4/18号

毎週土曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説ではAmazonがアフィリエイト料率を引き下げたという話と、日本でも同様にアフィリエイトが次々に停止しているという話題をお伝えします。 Media Innovation Guild…

Google、ニュースパブリッシャー向けにアドマネージャーを無償提供 画像
広告

Google、ニュースパブリッシャー向けにアドマネージャーを無償提供

Googleは、同社が提供している広告配信プラットフォーム「グーグルアドマネージャー(Google Ad Manager)」をニュースパブリッシャー向けに5ヶ月間、無償提供すると発表しました。これは「ジャーナリズム緊急支援基金」から拠出されるもので、新型コロナウイルス(Covid-1…

【4月27日開催】Media Innovation Meetup Online #14 コロナウイルスの中でメディアはどうあるべきか? Sponsored by pasture 画像
その他

【4月27日開催】Media Innovation Meetup Online #14 コロナウイルスの中でメディアはどうあるべきか? Sponsored by pasture

メディアの未来を考える人のためのウェブメディア「Media Innovation」では、毎月イベントを開催してきましたが、3月に引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、4月もオンラインでの開催とさせていただきます。 Peatixでチケットを購入いただいた方…

パブリッシャーの98%が2020年の広告収入の減少を予想・・・米国の業界団体調査 画像
企業

パブリッシャーの98%が2020年の広告収入の減少を予想・・・米国の業界団体調査

米国のオンライン広告業界団体IAB(Interactive Advertising Bureau)が、新型コロナウイルス(Covid-19)がパブリッシャー(セルサイド)に与える影響についてのレポートを発表しています。IABは3月末に広告主(バイサイド)に関するレポートも発表しています。 それによれば、…

インスタグラムに投稿された写真を貼り付けるのは著作権違反に当たらない・・・写真家の訴えをNY地裁が却下 画像
メディア

インスタグラムに投稿された写真を貼り付けるのは著作権違反に当たらない・・・写真家の訴えをNY地裁が却下

インスタグラムに投稿された写真をウェブサイトにエンベット(貼り付け)することは著作権違反に当たらないとニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所が判決を下しました。 これはフォトジャーナリストのステファニー・シンクレア氏が、自身の投稿した写真を無断で使用され…

サブスクリプションはどうやって立ち上げるべきか、ダイヤモンド社、コンデナストがパネルディスカッションで語る 画像
メディア

サブスクリプションはどうやって立ち上げるべきか、ダイヤモンド社、コンデナストがパネルディスカッションで語る

株式会社キメラが主催した「XIMERA publishers’ conference~メディアのサブスクリプション戦略最前線~」の最後のセッションでは、「サブスクリプションは事業設計である――パブリッシャーが意識すべきこと」と題して、ダイヤモンド社の麻生祐司氏、コンデナスト・ジ…

6割以上のブランドセーフなコンテンツが広告掲載を拒否される可能性・・・新型コロナウイルス関連で 画像
広告

6割以上のブランドセーフなコンテンツが広告掲載を拒否される可能性・・・新型コロナウイルス関連で

「ブランドセーフティ」という言葉が言われるように、ブランド広告主は広告が掲載されるメディアの掲載面の安全性に配慮するようになりました。しかし、この考え方は古いキーワードベースのホワイトリスト/ブラックリストに今も依存していて、弊害も出ているようです。 …

動画配信サービスの「Quibi」、1週間で100万ダウンロード突破 画像
メディア

動画配信サービスの「Quibi」、1週間で100万ダウンロード突破

アプリマーケティングのapptopiaが公開したデータによれば、先日リリースされた新たなビデオストリーミングサービスの「Quibi」が一週間で100万ダウンロードを突破したようです。 「Quibi」の特徴は高品質の作品をウリにしながらも、1本が10分程度の短尺でスマートフォ…

テレビ東京、15日から異例の臨時休業へ・・・新型コロナウイルス対策で出社を2割以下に抑える 画像
その他

テレビ東京、15日から異例の臨時休業へ・・・新型コロナウイルス対策で出社を2割以下に抑える

テレビ東京ホールディングスは、新型コロナウイルスの感染防止策をより強化するため、15日(水)~20日(月)までを臨時休業とすることを発表しました。テレビ東京とBSテレビ東京の放送は継続します。 同社では2月下旬からリモートワークを進めていて段階的に出社を減ら…

フランス規制当局、グーグルに対してパブリッシャーに金銭補償するよう命令 画像
メディア

フランス規制当局、グーグルに対してパブリッシャーに金銭補償するよう命令

EUは、2019年4月17日にデジタル時代に対応する新たな著作権指令(加盟国にこれに沿った立法を求めるもの)を出し、フランスは7月24日にいち早く公布し10月24日に施行させました。 この著作権指令は幾つかのポイントを含みますが、メディア業界においては、新聞社やニュー…

Facebook広告単価が3月から激減、新型コロナウイルスで出稿手控えか 画像
広告

Facebook広告単価が3月から激減、新型コロナウイルスで出稿手控えか

新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大に伴う、広告出稿の手控えは、長期契約の少ない運用型広告で特に顕著に現れているようです。デジタル広告専門のGupta Mediaは、Facebook広告のCPM(1000回表示あたりの出稿単価)の推移を公開し、世界的に過去最低の水準になってい…

メディア業界で吹き荒れるリストラの嵐、支援の手も【Media Innovation Newsletter】4/11号 画像
特集

メディア業界で吹き荒れるリストラの嵐、支援の手も【Media Innovation Newsletter】4/11号

毎週土曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では新型コロナウイルスの影響で激しくなるレイオフの動きを解説。 Media Innovation Guild会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、…

もっと見る