
グーグルが仏AFP・独複数メディアと記事対価の支払いで合意
ニュースメディアに対する記事使用料支払いに取り組むグーグルは、現地時間17日に仏大手メディアであるフランス通信社(AFP)と、翌18日にはドイツの複数の主要メディアとの合意に至ったことを発表しました。に欧州連合(EU)では2019年、インターネット上のコンテンツ…

朝日広告社、ライブコマースサービスのバンブーザーとセールスパートナー契約を締結
株式会社朝日新聞社のグループ会社である株式会社朝日広告社は、ライブコマースサービスを手掛けるバンブーザー社と、日本では初めての国内におけるセールスパートナー契約を締結したことを発表しました。 昨今、コロナウイルスの影響によりリアルな場での活動が困難な…

Spotify、新たに33の市場でポッドキャストの有料サブスクを提供開始・・・ただし日本は含まれず
音楽ストリーミングサービスを提供するSpotifyは、現地時間17日、今年8月から米国限定で提供を開始していたポッドキャストの有料サブスクリプションサービスをグローバルに拡大することを発表しました。新たに33の市場で同機能が利用可能となります。 Spotifyのポッドキ…

「ジャーナリストはエンジニアの隣に座っている」・・・ワシントン・ポスト編集者が語る、ジャーナリズムとテクノロジーの共存
米大手日刊紙「ワシントン・ポスト」は、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進め、成功している新聞のひとつです。今月初め、リスボンで開催されたテクノロジーカンファレンス Web Summitで登壇したワシントン・ポストのマネージングエディター キャット・ダ…

クリエイター収益化プラットフォーム「Patreon」が動画配信機能を開発中・・・YouTube依存を解決できるか
クリエイター向け収益化プラットフォームのPatreonが、独自の動画配信機能を開発中であることが、The Vergeによる取材で明らかになりました。 Patreonは、動画クリエイター、ポッドキャスター、ミュージシャン、ジャーナリストなど、さまざまなコンテンツクリエイターが…

ニューズ・コープが1Q業績を発表・・・「WSJ」のデジタル購読者が19%増で280万人に
11月4日(現地時間)、 「ウォール・ストリート・ジャーナル」を発行するダウ・ジョーンズを傘下に持つ米国のニューズ・コーポレーションは、 2022年第1四半期(7-9月)の業績を発表しました。同社CEOのロバート・トムソン氏は「2013年のニューズ・コーポレーションの再…

イリノイ州がメディア・リテラシー教育を米国で初めて義務化
米イリノイ州で、高校でメディア・リテラシーを教えることを義務付ける法律が制定されました。大統領選挙やパンデミックを経験し、誤情報対策に関心が高まるなか、メディア・リテラシーを教える学校はイリノイ州を含む多くの州にあるものの、義務化されたのは今回の例が…