
LINE NEWS、サービス開始7年で月間利用者数7,500万人・月間175億PV突破
LINE株式会社が運営するスマートフォン向けニュースサービス「LINE NEWS」が月間利用者数7,500万人・月間175億PVとなりました。 「LINE NEWS」はLINE初のメディアサービスとして2013年7月にサービスを開始、2020年7月に7周年になりました。LINEアプリ内の「ニュースタブ…

サムライト、メディア企業のデジタルシフト支援するサービスをリリース
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス支援のサムライト株式会社は、メディア領域のプロフェッショナルがデジタルメディアの立ち上げや運用における課題を解決し、事業成功に向けたサポートサービスの提供を始めます。 サムライトはこれまでも個別のご要望…

朝日新聞社が「30% Club Japan」に加盟 ジェンダー平等の実現に向け
株式会社朝日新聞社が「30% Club Japan」のメディアグループに新聞社として初めて加盟しました。今年4月1日に「朝日新聞社ジェンダー平等宣言」を公表した同社は、コンテンツとその作り手における男女格差の解消を目標に掲げており、「30% Club Japan」への参画で、ジ…

2020年下半期の企業の広告宣伝費は回復傾向に…「コロナ禍と広告・マーケティング」調査
株式会社アイズが運営する媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」が会員に向けて実施した調査結果の中で、広告宣伝費が2020年上半期に比べ下半期は回復傾向にあると公表しました。 調査の中で、広告宣伝費が「減少した」と回答している会員が、4~6月については約7…

書籍要約サービスの「フライヤー」、中部地方書店大手の三洋堂書店とビジネス書の販促で提携
書籍の要約文をアプリで配信する、ITベンチャー株式会社フライヤーは、中部地方を中心に76店を運営する株式会社三洋堂書店とビジネス書の販促での提携を発表しました。フライヤーが中部エリアの書店チェーンと書籍の販促で組むのは初めてです。 提携では、両社共同のフ…

ベクトル、企業の動画コミュニケーションを支援するオウンドメディアパッケージ「カンパニーTV」の提供を開始
株式会社ベクトルは、企業の動画型コミュニケーションを支援するオウンドメディアパッケージ「カンパニーTV」の提供を始めました。第一弾事例としてオウンドメディア「vector times」を公開しました。 カンパニーTVは、動画型CMSプラットフォーム「カンパニーTVクラウド…

ストレイナーが「月刊 米国株決算祭り」を買収、運営者は同社に合流へ
株式会社ストレイナーは、決算マン氏が運営する米国決算マガジン「月刊 米国株決算祭り」を買収し、事業譲渡契約を締結しました。 2019年1月に開始し、コアな読者を中心に有料購読者数を急成長させている「月刊 米国株決算祭り」は優良企業・話題の企業を中心に米国上場…

「SmartNews」が創業以来のメジャー・アップデートを実施…ピンポイント降雨予測「雨雲レーダー」などを追加
スマートニュース株式会社が提供するニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」は、同社創業以来のメジャー・アップデートをリリースしました。 今回のアップデートは、ピンポイント降雨予報、ニュース検索や閲覧履歴などの新機能を追加し、これらの機能にアクセ…

DeNAの電子マンガ「マンガボックス」をTBSとの合弁事業化へ・・・TBSが増資引受で49%へ
株式会社ディー・エヌ・エー子会社の株式会社マンガボックスは、株式会社東京放送ホールディングス(TBS)を引受先とする第三者割当増資で資金調達し、TBSはマンガボックスの株式の49%を取得、DeNAは同51%を保有し、両社の合弁会社としました。 「マンガボックス」は、…

ニールセン、オンラインショッピングの利用状況を調査…Amazonがトップに
ニールセン デジタル株式会社は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、オンラインショッピングのサービス利用状況を発表しました。 レポートによると、オンラインショッピングでのPCとモバイルの…

Adjustが2020年に爆発的成長を見せるニュースアプリを調査 コロナ禍でニュース消費量が急増
adjust(アジャスト)株式会社は、2020年1月から4月のグローバルでのニュースアプリ使用状況データを分析し、公表しました。 同社の調べによると、2020年上半期、消費者は急速に変化する新型コロナウイルスの状況について情報を得るために、これまで以上にニュースに注…

SHOWROOM、DeNAの連結子会社から持分法適用会社に変更へ
株式会社ディー・エヌ・エーは7月1日、SHOWROOM株式会社が同社の連結子会社から外れ、DeNA社が49.8%を保有する持分法適用会社に変更になると発表しました。 SHOWROOM株式会社は、2019年11月以降、複数社からの出資を受けるなど、多数のパートナー企業との提携を進め…

アイティメディアがwithコロナに即した勤務制度「スマートワーク制度」を導入
アイティメディア株式会社は、新たな勤務制度「スマートワーク制度」を7月1日から導入すると発表。部門ごとに設定する週1日の出社日以外、全従業員が自ら働く場所を選択できるようにし、新型コロナウイルスによる環境変化を、デジタル・トランスフォーメーションを加速…

一般社団法人セーファーインターネット協会、偽情報対策の産学官民連携に向けて「Disinformation対策フォーラム」を設立
一般社団法人セーファーインターネット協会は、偽情報対策について多様なステークホルダーによる協力関係構築を図り、対話の枠組みを設けることを目的に「Disinformation対策フォーラム」を設立しました。 欧米諸国を中心にインターネット上でのフェイクニュースや偽情…

「コンテンツメディアコンソーシアム」28社で創設、共同広告プラットフォーム事業等を展開
ニュース情報や記事および動画・音声コンテンツを制作・編集し提供をする一次コンテンツメディア28社が、「コンテンツメディアコンソーシアム」を創設すると発表しました。 このコンソーシアムは、コンテンツ価値の訴求と広告価値の追求を目的に、ユーザーロイヤリティ…