Nakashima Takeharuの記事一覧(47ページ中32ページ目)

Nakashima Takeharu

Nakashima Takeharu

「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

新聞読者のメディア接触・意識調査…朝日新聞が、朝日・読売・日経の各紙購読者・無購読者を比較 画像
メディア

新聞読者のメディア接触・意識調査…朝日新聞が、朝日・読売・日経の各紙購読者・無購読者を比較

朝日新聞社メディアビジネス局は、全国の男女15~79歳を対象に、新型コロナウイルス環境下における新聞読者のメディア接触・意識調査を実施。メディア接触の変化、新聞の信頼性や評価されている機能、新聞情報に接触した後の行動や収束後にやりたいことなどを調査しまし…

「NewsPicks Book」が終了…箕輪氏は退任を申し入れ 画像
メディア

「NewsPicks Book」が終了…箕輪氏は退任を申し入れ

ユーザベースグループの株式会社ニューズピックスは、幻冬舎と協業で発行してきた書籍レーベル「NewsPicks Book」を、5月発売の『東京改造計画』をもって終了すると発表しました。 今回の決定の背景には、幻冬舎側責任者の箕輪厚氏にかかわる一連の問題があるとのこと。…

トークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」がMTG Ventures等から計2.8億円の資金調達を実施 画像
企業

トークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」がMTG Ventures等から計2.8億円の資金調達を実施

食レビューや飲食代金からの還元で暗号通貨が貯まるトークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」を運営する株式会社GINKANは、株式会社MTG Venturesをリードインベスターとする第三者割当増資で、シリーズA投資ラウンド約2.8億円の資金調達を実施。累計で約4億円の…

Yahoo!ニュース、特集サイト「私たちはコロナとどう暮らす」を公開…ユーザーの声を集めオリジナル記事を作成 画像
メディア

Yahoo!ニュース、特集サイト「私たちはコロナとどう暮らす」を公開…ユーザーの声を集めオリジナル記事を作成

「Yahoo!ニュース」は、新型コロナウイルスがもたらす社会変容や「新しい生活様式」(※)に悩みを抱えるユーザーの疑問や意見を募集、解決に寄与するための記事を提供する特設サイトを公開しました。この特集「私たちはコロナどう暮らす」では、ユーザーから寄せられた…

“いいね”機能がなくなったInstagram、ポジティブに受け止めたインフルエンサーが約4割 画像
メディア

“いいね”機能がなくなったInstagram、ポジティブに受け止めたインフルエンサーが約4割

インフルエンサーとソーシャルリレーション マーケティングを展開するLIDDELL株式会社は、海外を中心にインスタグラム上で起きているリアルさや嘘のない率直さをポジティブに受け止めるムーブメントが、日本においても同様に浸透しているのかを独自に調査した結果を発表…

ユーザベース、世界180ヵ国以上約10,000人のエキスパートネットワーク「GlobalWonks」と資本業務提携 画像
企業

ユーザベース、世界180ヵ国以上約10,000人のエキスパートネットワーク「GlobalWonks」と資本業務提携

株式会社ユーザベースは、米国GlobalWonks, Inc.と資本業務提携契約を締結し、経済情報プラットフォーム「SPEEDA」の日本市場への展開に関する製品連携に向けた基本合意を締結しました。 ユーザベースがGlobalWonksが発行する200万ドルの転換社債を引き受けます。転換時…

インフォバーングループ、ベルリン発テクノロジーカンファレンス「TOA」に資本参画へ 戦略的パートナーシップを強化 画像
企業

インフォバーングループ、ベルリン発テクノロジーカンファレンス「TOA」に資本参画へ 戦略的パートナーシップを強化

インフォバーングループは、ベルリン最大規模のテクノロジーカンファレンス「TOA (Tech Open Air)」運営元のTech Open Gmbh(ドイツ・ベルリン)に資本参画したことを発表しました。 TOAは、ベルリンで毎夏開催されるテクノロジーカンファレンスで、2012年に、世界で…

在宅勤務の浸透で、ビジネス書の閲覧傾向に変化 「フライヤー」要約閲覧数上位に「コミュニケーション」や「働き方」の書籍 画像
企業

在宅勤務の浸透で、ビジネス書の閲覧傾向に変化 「フライヤー」要約閲覧数上位に「コミュニケーション」や「働き方」の書籍

ITベンチャーの株式会社フライヤーが提供するビジネス書要約サービス「flier(フライヤー)」によると、昨今の在宅勤務の浸透から、「コミュニケーション」や「働き方」に関するビジネス書が人気で、要約の閲覧数が上昇していることがわかりました。 「Flier」はビジネ…

「17 Live」、新型コロナウイルスで副業の月平均6万円以上を稼ぐ「ライバー」が4,206名に 画像
メディア

「17 Live」、新型コロナウイルスで副業の月平均6万円以上を稼ぐ「ライバー」が4,206名に

17 Media Japanは、運営するライブ配信アプリ「17 Live(イチナナライブ)」で、ライブ配信で報酬を得ている「ライバー」の収入実態を独自調査、副業の月平均と言われる6万円以上の報酬を得ているライバーが4,206名にも上ったと発表しました。 新型コロナウイルスの影響…

ユーザベース、子会社Quartzで大規模なリストラを実施 画像
企業

ユーザベース、子会社Quartzで大規模なリストラを実施

株式会社ユーザベースは、子会社のQuartz Media, Inc.の事業構造改革を実施すると発表しました。 ユーザーベースは2018年7月に、海外展開推進の一環で米国を中心にグローバル展開するメディアQuartz社を買収しました。しかし今回の新型コロナウイルスの感染拡大の影響に…

新型コロナウイルスで中止になった音楽・演劇等の支援策で878億円、配信等での代替向けに 画像
企業

新型コロナウイルスで中止になった音楽・演劇等の支援策で878億円、配信等での代替向けに

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、経済産業省の令和2年度「コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金」(約878億円)(通称:J-LODlive、読み:ジェイロッドライブ)の補助事業者(事務局)に決定したと発表しました。 この補助金事業は、新型コロナ…

情報誌「ウォーカー」が東京、横浜、九州の3エリアで6月発売号で休刊、WEBにシフトへ 画像
メディア

情報誌「ウォーカー」が東京、横浜、九州の3エリアで6月発売号で休刊、WEBにシフトへ

KADOKAWAは、情報誌「東京ウォーカー」「横浜ウォーカー」「九州ウォーカー」を6月発売号をもって休刊すると発表しました。 東京ウォーカー2020年5月号 ウェブやSNSを使用した情報収集が主流となる中、メディアのデジタルシフトによる情報発信力の強化を図ることを考慮…

ギバーテイクオール、メディア運営会社向け「オンライン住宅相談カウンターシステム」提供開始 画像
メディア

ギバーテイクオール、メディア運営会社向け「オンライン住宅相談カウンターシステム」提供開始

完全オンライン型住宅相談カウンターを運営するギバーテイクオール株式会社は、メディア運営会社向けに設備投資不要で「オンライン住宅相談カウンター事業」を立ち上げられるサービス「アウカプラットフォーム」を提供開始します。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け…

Zoom打ち合わせ中背景が広告看板に、ビジネスマンを応援するオンライン広告が誕生 画像
広告

Zoom打ち合わせ中背景が広告看板に、ビジネスマンを応援するオンライン広告が誕生

経営者限定のオンラインマッチングプラットフォーム「ONLYSTORY」を運営する株式会社オンリーストーリーが、Zoomの壁紙スペースを利用し、打ち合わせや商談の際に指定の画像を壁紙に使用してもらえる方に広告料が支払われるキャンペーンを始めました。 オフラインにおけ…

クラウドファンディング「CAMPFIRE」の2020年4月単月流通額が22億円と急成長 画像
メディア

クラウドファンディング「CAMPFIRE」の2020年4月単月流通額が22億円と急成長

株式会社CAMPFIREが運営するクラウドファンディング「CAMPFIRE」の2020年4月単月流通額が22億円・支援者数22万人となり、サービス開始以降の累計流通額が200億円に到達しました。同社によると、国内購入型クラウドファンディングサービス史上最高記録を更新した2020年3…

「クラシル」が5月1日から食材宅配サービスを開始…「買い物から調理まで」をサポート 画像
企業

「クラシル」が5月1日から食材宅配サービスを開始…「買い物から調理まで」をサポート

レシピ動画サービス「クラシル」を運営するdely株式会社が、食材宅配サービスを開始。非常事態宣言に伴う外出自粛要請の中、消費者に安心・安全な食材を安定的に届けていくとしています。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、全国的に、食材宅配サービ…

もっと見る