「人間の知性」が価値の源泉に、RedditがAI時代のインフラとして急成長

・Redditは人間の会話を価値源とし、AIインフラ企業へ成長中
・大量投稿データをAI開発や検索に活用し、海外展開も加速している
・広告やデータライセンスで収益多様化し、高成長を続けている

メディア ソーシャルメディア
【7月16日(水)開催】デジタルメディアの収益化とテクノロジー投資を考える ~TVer CTO登壇セミナー開催~
「人間の知性」が価値の源泉に、RedditがAI時代のインフラとして急成長
  • 「人間の知性」が価値の源泉に、RedditがAI時代のインフラとして急成長
  • 「人間の知性」が価値の源泉に、RedditがAI時代のインフラとして急成長

日本の5chと比較されることも多い、米国発掲示板サイトのRedditですが、こちらはビジネスとしても大きく成長しているようです。スティーブ・ハフマンCEOは「20年で最も興奮している」と語り、2025年第2四半期決算は大きな成長が続いている事を示します。

同社はAI時代において「人間の会話」の価値を再定義しようとしていて、「人間の知性」を軸にした収益化戦略を加速させています。ハフマンCEOは決算発表で「人間の会話はAIに置き換えられるのではなく、より重要になっている」と述べ、同社の戦略的優位性を強調しました。

AIエコシステムの中核インフラとしての地位を確立


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集