Nakashima Takeharuの記事一覧(47ページ中37ページ目)

Nakashima Takeharu

Nakashima Takeharu

「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

サイバーエージェント、タレント・インフルエンサーのD2C事業サポート専門組織「Insta Shopping」設立 画像
企業

サイバーエージェント、タレント・インフルエンサーのD2C事業サポート専門組織「Insta Shopping」設立

株式会社サイバーエージェントは、インターネット広告事業でタレント・インフルエンサーと共にブランドや商品の開発・製造から販売までをプロデュースする専門組織「Insta Shopping(インスタ ショッピング)」を設立しました。 設立の背景には近年、自身でブランドや商…

ワンメディア、インフルエンサーの動画出演をサポートするインフルエンサーネットワーク事業開始 画像
企業

ワンメディア、インフルエンサーの動画出演をサポートするインフルエンサーネットワーク事業開始

ワンメディア株式会社は、今年7月に発表した「ONE BY ONE」プロジェクトの第二弾として、インフルエンサーの動画出演をサポートするインフルエンサーネットワーク事業を開始しました。 「ONE BY ONE」は、映画監督やTVディレクター、CMプランナーなどのクリエイターやイ…

オトナルとニッポン放送、ポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始 画像
広告

オトナルとニッポン放送、ポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始

株式会社オトナルと株式会社ニッポン放送は、マルチプラットフォームで聴取可能なポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始します。 プログラマティック音声広告はDSPなどの買い付けシステムを用いて売買される音声広告の出稿取引の仕組みで、広告…

マイナビ、台湾最大級のガールズメディア「妞新聞niusnews」運営の「niusnews」と資本提携 画像
企業

マイナビ、台湾最大級のガールズメディア「妞新聞niusnews」運営の「niusnews」と資本提携

株式会社マイナビは、台湾最大級のガールズメディア「妞新聞niusnews(ニューニュース)」を運営するNiusnews CO., LTD(本社:台湾台北市)と資本提携しました。 「妞新聞niusnews」は、月間利用者数500万人以上、Facebookファン数100万人を超える、20~34歳層の女性OL…

note、月間アクティブユーザーが2000万人を突破 画像
企業

note、月間アクティブユーザーが2000万人を突破

noteを運営する株式会社ピースオブケイクは、9月の月間アクティブユーザー数(MAU)が2000万人を超えたと発表しました。MAU1000万人突破を発表した2019年1月末から利用者が倍増しています。 noteの会員登録者数は2019年1月末と比較して1.5倍の150万人、利用企業は2倍の5…

J-WAVE、インターネットオーディオ事業の新会社・JAVEを設立 画像
企業

J-WAVE、インターネットオーディオ事業の新会社・JAVEを設立

株式会社J-WAVEが、新会社JAVEの設立を発表しました。JAVEでは、インターネットオーディオ事業を行うとのことです。 5G、IoT時代のメディア環境の変化に伴い、さまざまな分野で音声コンテンツや音声ユーザーインターフェースの需要は確実に高まっています。Spotifyは本…

大日本印刷とソネット・メディア・ネットワークス、ヘッダービディングによる広告配信に対応 画像
広告

大日本印刷とソネット・メディア・ネットワークス、ヘッダービディングによる広告配信に対応

大日本印刷株式会社(DNP)とソネット・メディア・ネットワークス株式会社(SMN)は、最適な広告枠の買付とプランニングを支援するサービス「Logicad for Publishers」(LFP)と「DNP BookAD for Publishers」(BFP)で、オープンソースプログラム「Prebid.js」によるヘ…

自然言語AIアドネットワーク「CANDY」運営のスリーアイズ、マイナビ、VOYAGE VENTURESから資金調達を実施 画像
企業

自然言語AIアドネットワーク「CANDY」運営のスリーアイズ、マイナビ、VOYAGE VENTURESから資金調達を実施

株式会社スリーアイズは、株式会社マイナビ、株式会社VOYAGE VENTURESを引受先とした第三者割当増資による資金調達を実施しました。今回の資金調達を通じて、自然言語AIを搭載するアドネットワーク「Candy」の取り扱い広告・コンテンツの配信量の拡大を進めていくとして…

集英社の女性誌メディアネットワーク「HAPPY PLUS(ハピプラ)」が月間1,000万ユニークユーザー突破 画像
メディア

集英社の女性誌メディアネットワーク「HAPPY PLUS(ハピプラ)」が月間1,000万ユニークユーザー突破

集英社が発行する8つの女性誌の公式ウェブメディア(SPUR.JP、MAQUIA ONLINE、@BAILA、Marisol ONLINE、DAILY MORE、nonno Web、Web éclat、LEE)とキュレーションサイト「HAPPY PLUS ONE(ハピプラワン)」からなる女性誌メディアネットワーク「HAPPY PLUS(ハピプラ…

Repro、minneと共同で、パーソナライズした情報発信を目的にAIを活用した実証実験を開始 画像
企業

Repro、minneと共同で、パーソナライズした情報発信を目的にAIを活用した実証実験を開始

CE(Customer Engagement)Platform Reproを提供するRepro(リプロ)株式会社のAI・機械学習を活用した機能の研究開発チーム「Repro AI Labs」は、GMOペパボ株式会社が運営するハンドメイドマーケット「minne(ミンネ) byGMOペパボ(以下、minne)」とAIを活用した実証…

ヤフーがZOZOを買収…前澤氏は社長を退任 画像
企業

ヤフーがZOZOを買収…前澤氏は社長を退任

「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZOが、ヤフー株式会社による公開買い付けに賛同を表明。資本業務提携契約を締結する事を発表しました。 これによりZOZOはヤフーの連結子会社となります。 ヤフーは、メディア事業とコマース事業を通じて国内最大級のユーザーを有してお…

DACとP1、日本の事業者で初めてIAB Tech Labの標準に対応…アドフラウドの対策を強化 画像
テクノロジー

DACとP1、日本の事業者で初めてIAB Tech Labの標準に対応…アドフラウドの対策を強化

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)と同社の連結子会社、株式会社プラットフォーム・ワン(P1)は、デジタル広告の透明性向上を目的に両社が開発・提供するSSP「YIELDONE」において、IAB Tech Labが公開したアドフラウド対策の標準技術「Supply…

ディスカバリーの動画配信サービス「Dplay」が日本初上陸…ディスカバリーチャンネルなどAVODにて無料配信 画像
企業

ディスカバリーの動画配信サービス「Dplay」が日本初上陸…ディスカバリーチャンネルなどAVODにて無料配信

ディスカバリー・ジャパン株式会社は、ディスカバリーがグローバルで展開する動画配信サービス「Dplay(ディープレイ)」をAVOD(広告無料型動画配信)の展開を始めたとを発表しました。既にヨーロッパの7カ国でサービス提供する「Dplay」は、アジアで初めてのサービス…

「塾ナビ」「みんなの学校情報」運営のイトクロ、「コドモブースター」「comolib」を運営のセンジュを子会社化 画像
企業

「塾ナビ」「みんなの学校情報」運営のイトクロ、「コドモブースター」「comolib」を運営のセンジュを子会社化

学習塾予備校情報ポータルサイト「塾ナビ」や、学校情報ポータルサイト「みんなの学 校情報」を運営する株式会社 イトクロは、教育メディアサービスの拡大を目的に「コドモブースター」や「comolib(コモリブ)」を運営する株式会社センジュを子会社化すると発表しまし…

日本ビジネスプレスとイー・エージェンシーが業務提携を開始…メディア企業へのソリューションサービス強化が目的 画像
企業

日本ビジネスプレスとイー・エージェンシーが業務提携を開始…メディア企業へのソリューションサービス強化が目的

株式会社日本ビジネスプレスと株式会社イー・エージェンシーは、メディア企業へのソリューションサービス強化のための業務提携を開始すると発表しました。 両社による共同サービスの提供内容 メディア企業への事業戦略、GMP、DMPなどを活用したデータ活用、GAM( Google …

PR TIMESとオールアバウトが提携…専門家へのプレスリリース配信提供スタート 画像
企業

PR TIMESとオールアバウトが提携…専門家へのプレスリリース配信提供スタート

株式会社PR TIMESと株式会社オールアバウトは業務提携契約を締結したことを発表しました。 総合情報サイト「All About」が有する900名の専門家へプレスリリース配信できるサービス連携と、専門家のコメント取得や発表会誘致のためのオプションメニュー「ガイドPR」の提…

もっと見る