
- その他
- その他
【動画】Business Insider Japanはどうやって有料サービス「BI PRIME」を立ち上げたのか
「Business Insider Japan」は株式会社メディアジーンが運営するビジネスニュースサイトです。メディアジーンからは有料サービス「BI PRIME」の立ち上げに携わった常盤亜由子氏にご登壇頂きました。

- その他
メディアジーン、アクセル・シュプリンガーが取り扱う「Insider Intelligence」の国内代理を開始
株式会社メディアジーンは、ドイツのパブリッシャーであるアクセル・シュプリンガーが取り扱う「Insider Intelligence」の国内代理を開始しました。 「Insider Intelligence」は、Business Insiderの親会社であるアクセル・シュプリンガーが子会社「eMarketer」と調査レ…

- その他
メディアジーン取締役に芹澤樹氏が就任…インフォバーン人事
インフォバーングループは2020年6月2日の役員人事発表で、株式会社メディアジーンの取締役に芹澤 樹氏が就任したことを発表しました。事業戦略部門/新規事業領域の強化を目的としているとのことです。 ■芹澤 樹氏 プロフィール 2004年:洗足学園音楽大学音楽学部 音…

- その他
『After GAFA』著者 小林弘人氏が語る、「編集者としてのキャリアと起業、そして “GAFA後” の日本」
2月末にKADOKAWAから発行された『After GAFA 分散化する世界の未来地図』は、GAFAが推し進めてきた情報の専有と、その反動がもたらしたアンチGAFAの潮流を、インターネット・ギークたちの底流にある分散化・民主化という文化・思想的な側面を交えて描いた力作です。 今…

- その他
Business Insider Japanが有料サービス「BI PRIME」の提供開始
株式会社メディアジーンが運営する「Business Insider Japan」は、2020年1月30日に有料メンバーサービス「 Business Insider PRIME(BI PRIME)」の提供を開始しました。 Business Insider は、ミレニアム世代のためのオンライン経済メディアです。2007年にアメリカ版が…

- その他
『Business Insider Japan』、新編集長就任、ならびに有料版開始
メディアジーンは、2020年1月より、運営するビジネスニュースメディア『Business Insider Japan』の新編集長に、伊藤有氏が就任することを発表しました。 また、『Business Insider Japan』の有料版として、新たに『BI PRIME』をスタートさせ、現『Business Insider Jap…

- その他
メディアジーン、分子生理化学研究所と共同でサプリのサブスクサービスを開始…医師監修は日本初
株式会社メディアジーンと株式会社分子生理化学研究所は共同で、35歳以上の人を中心としたサプリメントのサブスクリプションサービス「wellvis(ウェルビス)」を開始すると発表しました。 wellvisは月間1,200万人を超える利用者を誇るウェルネス・メディア「MYLOHAS」…

- その他
- その他
“購買に寄与する”メディアに進化した「GIZMODO」・・・メディアジーン芹澤執行役員に聞くコマースへの取り組み
MIの11月特集は「メディアとコマース(EC)のいま」です。広告に留まらない収益源を模索するメディアにとって有望であると常に挙げられるのが商品の販売です。しかしその実現は困難であり、多くの失敗事例が生み出されてきました。いま改めて、メディアがコマースに取り組…

- その他
メディアジーン、Amazonプライムデー期間中にコンテンツコマースの最多売上を達成…「売るメディア」に成長
株式会社メディアジーンは、2019年のAmazon「プライムデー」に合わせて掲載した記事を通じて、数億円の売上と数万件の注文件数を達成したことを発表しました。この成果は、これまでのコンテンツ展開と比べて、過去最多となります。 目次 コンテンツコマースに注力し、「…

- その他
メディアジーン「女性からはじめるダイバーシティ」をテーマにしたオンラインメディア「MASHING UP(マッシングアップ)」をオープン
株式会社メディアジーンは、オンラインメディア「MASHING UP(マッシングアップ)」を2019年4月10日にローンチ。同社の新しいメディアとして運営を開始しました。 「MASHING UP」は、働く女性のエンパワメントをはじめ、企業・社会におけるダイバーシティ推進を通じ、社…

- その他
女性向けメディア「GLITTY」、WebメディアからSNSへ形態移行・・・よりミレニアル世代に寄り添った存在へ
株式会社メディアジーンが運営する都会の女性向けメディア「GLITTY」が、2019年4月1日をもって運営形態をWebメディアからSNSへ移行することとなりました。 「GLITTY」は、2011年の創刊以来、「女子の未来は明るい」「自分の価値観に素直に生きる」「他者評価より自己評…

- その他
ミレニアル世代が向き合う社会課題解決型ビジネスが日本を面白くする・・・17カ国で展開する「Business Insider」日本版の浜田敬子統括編集長インタビュー
世界17カ国で展開されている「Business Insider」(ビジネス・インサイダー)。ミレニアル世代に向けた経済メディアとして破竹の勢いで成長を続けています。日本版は株式会社メディアジーンによって、2017年1月にローンチしました。創刊から2年で月間5000万View(Yahoo!な…

- その他
メディアジーンが運営するクラウドファンディング「machi-ya」が「CAMPFIRE」に移行・・・累計2億円を調達
クラウドファウンディングサービス「machi-ya(マチヤ )」は2019年1月24日よりCAMPFIRE上にて運営をスタートしました。 machi-yaは株式会社メディアジーンと株式会社新東通信が2016年10月から共同で運営を開始したサービスで厳選したプロジェクトのみを掲載して累計2億…