
- その他
Facebook、投げ銭購入時に「アプリストア手数料」を回避可能に
現地時間7日、米メタは、Facebookクリエイターへの投げ銭「スター」を購入できる専用のウェブサイト「Stars store」を公開しました。 目次 アプリストア手数料を回避プロフィールに「プロフェッショナルモード」追加 アプリストア手数料を回避 「Stars store」でスター…

- その他
アップルがアプリ規約変更で外部決済を容認へ・・・対象となる「リーダーアプリ」とは?
米アップルは9月1日、日本の公正取引委員会との合意に基づき、一部のアプリの決済方法に関するルールを緩和することを発表しました。「2022年初め」に、決済に関する外部サイトのリンクをアプリ内に掲載可能となるよう規約を変更するとしています。 このアップデートは…

- その他
アップル、AppStore上でのアプリ配信手数料を現行の30%から15%に引き下げへ…中小事業社向け
米アップルは現地時間18日、中小規模のアプリ開発者を対象に、AppStoreへ支払うアプリ配信手数料を現行の30%から15%へ引き下げる「AppStore Small Business Program」を発表しました。2021年1月1日よりこの新制度が適用されます。 従来の制度では、AppleはAppStoreを通…

- その他
マイクロソフト、開放や課金の自由など「アプリストアの原則10」を公表…AppStoreへの牽制か
マイクロソフトが10月8日、同社アプリストアに対して適用する10の原則を発表しました。最近のアップルストアに関する報道を意識した内容となっており、開発者に対する公平性の提供が目的のようです。また、発表の中で反アップル連合であるCoalition for App Fairness…

- その他
アップルはストア支配への批判にどう応える?…Facebookには手数料免除を決定、Spotifyなどは反アップル連合を立ち上げ
米国でもGAFAに対する反トラスト法(独占禁止法)での調査が進んでいますが、その中の一社、アップルに対する開発者の反乱とも言うべき動きが広がりを見せています。 アップルはフェイスブックが求めていたオンラインイベントへの決済で手数料を取らない事を年末までの時…

- その他
メディア業界もアップルにAppStore手数料の削減を求める、その根拠とは?
新聞社ではニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ガーディアン、出版社ではコンデナスト、アクセル・シュプリンガー、メレディス、デジタルメディアではVox Media、Business Insider、G/O Mediaなど主要なメディア企業が加盟する業界団体Digital Contents Next…

- その他
Facebook、有料のオンラインイベントを提供する新機能を追加・・・収益の全てを運営者に還元
Facebookがオンラインイベントで課金する新機能を追加しました。一定の条件を満たすFacebookページの所有者は、有料のオンラインイベントを設定し、自身のユーザーに課金し、Facebook Liveで実際のイベントを開催するということを一気通貫で出来るようになりました。 多…