【4月22日(木)】2030年のメディア# 1「次世代の次、6Gが実現する未来」ドコモ永田氏登壇

Media Innovationでは新たな連載イベント企画として「Media Innovation Live 2030年のメディア」をスタートします。その第一回として4月22日(木) 19時より、NTTドコモのネットワークイノベーション研究所 担当課長で、5Gなどの仕様策定を主導してきた3GPPでも活躍する永田聡氏をお迎えして、「次世代の次、6Gが実現する未来」と第してお届けします。

国内の主要キャリアでもサービスが開始された次世代通信規格5G。一方で、早くも次の6Gの規格も検討が始まっています。5Gも含め、高速化、低遅延化する通信環境はメディアをどのように変えていくのか、どんな可能性があり、いまから取り組むべきことは? など永田氏にお話を伺っていきます。

永田聡
株式会社NTTドコモ ネットワークイノベーション研究所 担当課長
3GPP TSG-SA 副議長

聞き手は、メディアインキュベート浜崎正己社長、コンテンツジャパン堀鉄彦社長です。

Media Innovation Live 2030年のメディア #1 次世代の次、6Gが実現する未来
・日時 2021年4月22日(木) 19:00
・会場 Zoomによるオンライン開催
・会費 1000円

※チケット料金は1000円ですが、Media Innovation Guildのライト会員(月額980円)以上のステータスの方には無料でご参加いただけます(要事前登録)。今からの登録でも間に合いますので、この機会にぜひご登録をお願いします。

「2030年のメディア」は不定期開催ですが、少し先のメディアの世界を垣間見れるようなゲストをお招きして開催していきたいと思っています。ぜひお楽しみに!

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,453フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化す...
Manabu Tsuchimoto
Manabu Tsuchimoto
デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。

関連記事