Hideaki Tagaの記事一覧(30ページ中27ページ目)

ZホールディングスとLINEが経営統合・・・各サービスの連携とAI活用で事業強化を目指す 画像
企業

ZホールディングスとLINEが経営統合・・・各サービスの連携とAI活用で事業強化を目指す

3月1日、ヤフー株式会社の親会社であるZホールディングス株式会社(ZHD)とLINE株式会社は、両社の経営統合が完了したことを発表しました。同日に行われた記者会見には、Co-CEO(共同経営責任者)に就任したヤフーの川邊健太郎氏、LINEの出澤剛氏が登場し、経営統合によ…

インド政府がインターネットに厳格な規制を導入【Newsletter Daily Edition】3/2号 画像
特集

インド政府がインターネットに厳格な規制を導入【Newsletter Daily Edition】3/2号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。テレビ東京の名物プロデューサーである佐久間宣行氏が今月いっぱいで退社するそう。”裏方”でありながら、Yahoo!ニュースのトップに取り上げられる注目度に驚きです。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」…

「今が好機」メディアのYouTube市場参入戦略とは・・・フォーエムとAnyMindが解説 画像
その他

「今が好機」メディアのYouTube市場参入戦略とは・・・フォーエムとAnyMindが解説

2月24日、AnyMind Group株式会社の子会社である株式会社フォーエムが主催するウェビナー「メディアグロース戦略としてのYouTube活用」が開催されました。フォーエムのWeb Growthマネージャーである佐野智輝氏、AnyMind Group CreatorGrowth事業部でYouTubeチャンネル運…

FBがパーソナライズド広告のメリットを必死にアピール【Newsletter Daily Edition】2/27号 画像
特集

FBがパーソナライズド広告のメリットを必死にアピール【Newsletter Daily Edition】2/27号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。納豆が人気、だそうです。テレビなどで健康効果が取り上げられた影響が大きいとのことですが、緊急事態宣言当初のようにスーパーから無くなってしまうのでしょうか…。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」…

Spotifyでポッドキャストのサブスクがスタート【Newsletter Daily Edition】2/26号 画像
特集

Spotifyでポッドキャストのサブスクがスタート【Newsletter Daily Edition】2/26号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。米バイデン政権が布マスク2500万枚、通称「バイデノマスク」の無料配布を発表しました。呼び方はともかく、特に人種的マイノリティーや低所得者向けにマスク着用キャンペーンを推し進めるようです。 「Media Innovatio…

Spotifyがポッドキャストのサブスクリプションサービスを開始…オンラインイベントで発表 画像
メディア

Spotifyがポッドキャストのサブスクリプションサービスを開始…オンラインイベントで発表

音楽・ポッドキャスト配信サービスSpotifyを提供するスポティファイは2月22日(中央ヨーロッパ時間)、サービスに関するオンラインイベントのなかで、ポッドキャストのサブスクリプションサービスを開始することを発表しました。同社は今春、アンカー社が提供するポッド…

グーグルが記事対価契約で当局命令に違反か…マイクロソフトはメディア側につく【Newsletter Daily Edition】2/25号 画像
特集

グーグルが記事対価契約で当局命令に違反か…マイクロソフトはメディア側につく【Newsletter Daily Edition】2/25号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。高齢者のワクチン接種が4月12日からになるそうです。早く多くの人に行き渡るといいですね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載された…

フェイスブックが豪ニュースコンテンツの復活を発表・・・対価支払い法案の修正で政府と合意 画像
企業

フェイスブックが豪ニュースコンテンツの復活を発表・・・対価支払い法案の修正で政府と合意

米国時間2月23日、オーストラリアのフライデンバーグ財務相は、大手プラットフォーム企業が各パブリッシャーに対してニュース記事使用料を支払うことを義務付ける法案(News media bargaining code)の内容を修正することでフェイスブックと合意し、Facebook上のニュー…

カナダ政府、オーストラリアに続き記事対価支払い法案を計画…フェイスブックらに対し 画像
メディア

カナダ政府、オーストラリアに続き記事対価支払い法案を計画…フェイスブックらに対し

オーストラリア政府が計画している、パブリッシャーへの記事使用料支払いを義務付ける法案に対して、先週、対象企業となる米グーグルとフェイスブックがそれぞれ異なる対応を見せました。グーグルが複数の現地パブリッシャーと記事使用料についての契約を結んだ一方で、…

ジャーナリズムの未来はビッグテックに左右される【Newsletter Daily Edition】2/23号 画像
特集

ジャーナリズムの未来はビッグテックに左右される【Newsletter Daily Edition】2/23号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。外出自粛でアルコール依存症などが減る一方、ネット依存症は増えているそう。世界的なデジタル化による利点だけでなく、過度な利用による悪影響にも目を向ける必要がありそうです。 「Media Innovation Newsletter Dai…

フェイスブックのニュースアクセス禁止措置で、豪トラフィックが激減【Newsletter Daily Edition】2/20号 画像
特集

フェイスブックのニュースアクセス禁止措置で、豪トラフィックが激減【Newsletter Daily Edition】2/20号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。3月に開催予定だったサッカーW杯予選のミャンマー戦が延期になったとのことです。政治がスポーツに大きな影響を与えてしまいましたね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読の…

地方紙大手トリビューンを米ファンドのアルデンが買収…大幅な人員削減の可能性 画像
企業

地方紙大手トリビューンを米ファンドのアルデンが買収…大幅な人員削減の可能性

米国時間2月16日、米地方紙シカゴ・トリビューンを発行する新聞大手トリビューン・パブリッシングは、米ヘッジファンドのアルデン・グローバル・キャピタルによる買収に合意したと発表しました。 アルデンは現在、トリビューンの株式32%を保持している筆頭株主で、残り…

豪政府と対立のグーグルとフェイスブック、大きく異なる対応を見せる【Newsletter Daily Edition】2/19号 画像
特集

豪政府と対立のグーグルとフェイスブック、大きく異なる対応を見せる【Newsletter Daily Edition】2/19号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。ECサイトを騙るフィッシングメールが急増しているとのこと。私の携帯にも先日「支払い方法に問題があります」とのSMSが届きましたが、URLをよく見ると「Amzaonon.xyz」でした…。 「Media Innovation Newsletter Daily…

Clubhouse、現在は30代を中心に浸透…第3回認知度調査 画像
メディア

Clubhouse、現在は30代を中心に浸透…第3回認知度調査

LINEリサーチが、音声SNS「Clubhouse」の認知度、利用意向に関するアンケート調査の第3回目を実施しました。1月末に実施された第1回調査から1週間ごとに実施されているこの調査で、話題の新サービスが浸透していく様子が明らかになっています。 目次 認知度は20代以降…

フェイスブック、オーストラリアでニュースの閲覧・共有を禁止…「メディア交渉法」へ反発 画像
メディア

フェイスブック、オーストラリアでニュースの閲覧・共有を禁止…「メディア交渉法」へ反発

フェイスブックは米国時間2月17日のブログで、オーストラリアのユーザーが国内外のニュースコンテンツを共有・閲覧することを制限すると発表しました。この措置は、グーグルやフェイスブックが現地のニュースコンテンツを掲載する際に、各報道機関に対しその対価を支払…

米メリーランド州、米国初のデジタル広告税を導入・・・広がる波紋 画像
広告

米メリーランド州、米国初のデジタル広告税を導入・・・広がる波紋

米国時間2月12日、メリーランド州議会は、企業のデジタル広告税の売上に課税する法案を決議しました。この法案は、メリーランド州で表示されるオンライン広告からの収益に対し最大10%の税を課すもので、デジタル広告への課税は全米で初めてです。 目次 推進派はビッグテ…

もっと見る