
日経、インドの新興メディア・ニューズライズ社に26%出資
日本経済新聞社は、インドに本拠を置く新興のマーケット速報会社・ニューズライズ社(本社:ムンバイ)の発行済み株式数の25.99%を取得したことを発表しました。両社はつながりをより強め、アジアの取材網を充実させ、アジア現地発の英文ニュースをさらに拡充していき…

インタースペース、サブスクリプションビジネスプラットフォーム「Lammp(ランプ)」を開発
株式会社インタースペースグループの株式会社ストアフロントは、2019年夏リリース予定のサブスクリプションプラットフォーム「Lammp(ランプ)」の事前登録を開始しました。 サブスクリプションプラットフォーム「Lammp(ランプ)」概要 「Lammp(ランプ)」は、月額定…

TikTokクリエイター専門プロダクションのstudio15、資金調達を実施…クリエイターの育成やコンテンツ制作等に投資へ
studio15株式会社は、設立後初めての第三者割当による資金調達を実施し、TikTokクリエイターの育成やコンテンツ制作等へ投資を加速すると発表しました。 目次 資金調達の背景・目的所属TikTokクリエイター 資金調達の背景・目的 studio15は2019年1月の設立以来、想定を…

日経とVoicyが共同で「ながら日経」を開設・・・パーソナリティの募集も
株式会社日本経済新聞社は、音声配信の株式会社Voicyと共同で、新しい音声メディア「ながら日経」を開設し、 日替わりのパーソナリティが日経電子版からおすすめ記事を読み上げます。電車で通勤・通学しながら、自宅で家事をこなしながら、経済を中心とした最新情報を…

育児情報誌「miku」が「ninaru マガジン」としてリニューアル創刊…株式会社エバーセンスが事業譲受
妊娠情報アプリ「ninaru(ニナル)」や育児情報アプリ「ninaru baby」を運営する株式会社エバーセンスは、株式会社絵本ナビが運営してきた育児情報誌「miku」の事業譲渡を受け、「miku」から「ninaruマガジン」に名称を変更することを発表しました。 目次 「miku」のコ…

マイボイスコム、インスタグラムに関するアンケート調査結果を発表…「アカウントを保有し、利用している」人は2割弱
マイボイスコム株式会社は、2019年5月1日~5日に2回目の「インスタグラムの利用」に関するインターネット調査を実施、調査結果を発表しました。 目次 2割弱がインスタを利用する一方で、3割が「閲覧したことはない」と回答1日1回以上アクセスする人は5割。1日あたりの…

DAC、インフルエンサープロダクション「RERAISE」と資本業務提携…
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)は、若年層に特化したインフルエンサーマーケティングサービスを提供するRERAISE株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 通信インフラの高速化に伴い、動画を中心とするメディアやサービスが普及・…

ランドリーム、「世界の絶景」の詩歩さんと中国SNSの「抖音」や「小紅書」を活用したメディア展開を開始
中国や東アジア諸国を中心に、マーケティング戦略立案~プロモーションデザイン、メディア活用、SNS運用などインバウンドビジネスを提供する株式会社ランドリームは、Facebookページ「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」や同名の書籍を手がける詩歩(しほ)さんと業務提…

データセクション株式会社、広告コピー文自動生成AIを提供開始、不動産物件情報で実運用開始へ
データセクション株式会社は、AIによる「広告コピー文自動生成システム」の提供を開始、第一号案件として、株式会社LIFULLが運営する住宅情報サービスで、不動産物件情報の広告コピー文生成システムの提供を開始しました。 データセクションでは2016年よりAIによる文章…

BuzzFeed Japan、創刊編集長 古田大輔氏が退任… 「オリジナル」「ニュース」「動画」の独立した3組織の新体制へ
BuzzFeed Japan株式会社は、創刊編集長の古田 大輔 氏が5月31日(金)に退任し、2019年6月1日(土)より、編集部の組織を改編し、「オリジナル」「ニュース」「動画」の独立した3つの組織へ移行すると発表しました。 今回の新体制では、伊藤大地氏が、音楽・アートなど…

日本経済新聞社、中国スタートアップ情報サイト「36Kr」と提携
目次 日本経済新聞社が中国のスタートアップ情報サイトと業務提携提携の狙いはアジアのテクノロジー企業の報道強化各社代表のコメント 日本経済新聞社が中国のスタートアップ情報サイトと業務提携 ⽇本経済新聞社は、中国のスタートアップ情報サイト「36Kr」を運営する…

アドウェイズ、XR領域に強みをもつMawariと提携し、3Dモデルを活用した新しい体験型広告を共同開発
株式会社アドウェイズは、AR/VR/MR等のXR領域のCreative-techに強みを持つ株式会社mawariと、3Dモデルを活用した新しい体験型広告を共同開発、提供を開始しました。 株式会社mawariは、インタラクティブ3D広告の開発等を行い、外部データから広告のデザインをダイナミッ…

イード、メディアグロース支援事業を強化・・・CMS「CREAM」、暮らしの悩み解決サイト 「タスクル」運営のSODA株式会社に資本参加
株式会社イードは、企業のオウンドメディアやコンテンツマーケティングの運営⽀援、成⻑⽀援を⽬的とした、これまで「メディア運営⽀援事業」と呼んできた「メディアグロース⽀援事業」を強化するため、オウンドメディア向けCMS「CREAM」を提供するSODA株式会社に資本参…

ヤフー「Yahoo!コンテンツディスカバリー」サービスの終了を発表
ヤフーが提供している「Yahoo!コンテンツディスカバリー」サービスを、2019年9月末に終了することを発表しました。 今後、以下のスケジュールで解約と配信停止の手続きを進めていくとしています。 【解約と配信停止のスケジュール】6月中旬頃 解約通知書の発送開始予定…