
popIn、メディアの音声コンテンツに対して収益を還元する音声プログラムの提供を開始
ネイティブアドネットワーク事業を手掛けるpopIn株式会社が、音声市場においてコンテンツ収益と広告収益の2軸で収益を還元する音声プログラム「popIn Wave」の提供を開始すると発表しました。 popInは、popIn Discoveryで培ったメディアとの関係性とノウハウを活用し、…

LINE NEWS、ファクトチェック・イニシアティブへ新規参画
LINE株式会社が、同社が運営するニュースサービス「LINE NEWS」において、日本でファクトチェックの普及活動を行う非営利団体「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」の正会員として新規参画したことを発表しました。 目次 FIJ参画の背景「誤情報に惑わされない社…

BuzzVideo、ユーザーの中心は購買力の高いミドル世代・・・BuzzVideoユーザー白書
TikTok Ads Japanが、同社が展開するショートムービープラットフォーム「BuzzVideo」のユーザー動向と実態をまとめた「BuzzVideoユーザー白書(2020.5)」を発表しました。 調査対象は、全国20~69歳の男女1030ss(BuzzVideoユーザー515ss、BuzzVideoノンユーザー515ss…

日本経済新聞社、サイバー攻撃により社員等の個人情報が流出
日本経済新聞社が、同社のパソコン1台がコンピュータウイルスに感染し、社員等1万2514人分の個人情報が流出したことを発表しました。 流出した個人情報には、日経本社と一部グループ会社・団体の役員および社員・OB、日経への派遣社員・アルバイト・業務委託先社員の氏…

PR TIMES、過去最高の新規登録とアクセス数を更新・・・広報リモート化の兆し
株式会社PR TIMESが運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」の4月の新規企業登録数が、初めて月間1000社を超えて1132社となり、同月のサイトアクセス数が4916万PV(前年比2.6倍)を記録し、ともに過去最高を更新したことを発表しました。 目次 4月の新規企業登…

「ダイヤモンド・オンライン」、2020年3月の純PVが9000万PVを突破
株式会社ダイヤモンド社が、ビジネスサイト「ダイヤモンド・オンライン」の2020年3月の純PV(自サイトでのページビュー)が9386万PV、ユニークユーザー(UU)が2062万に達したと発表しました。(Google Analytics調べ) ダイヤモンド・オンラインは、「ビジネスパーソ…

Candee、D2Cをワンストップで支援する「D2C With.」の提供を開始
株式会社Candeeが、自社で運営するライブコマースサービス「Live Shop!」で培ったノウハウを活かし、インフルエンサーや個人のD2C(Direct to Consumer)ブランド立ち上げをワンストップで支援するサービス「D2C With.」の提供を開始すると発表しました。 D2Cブランド立…

電通テック、三栄と共同で中国SNSにおける公式アカウントを開設・運営開始
株式会社電通テックと株式会社三栄が共同で、三栄が発行する雑誌「option」など各種チューニングカーメディアの中国SNSにおける公式アカウントを創設・運営を開始したことを発表しました。 今回開設する公式アカウントは、「微信(WeChat)」、微博(Weibo)」、「抖音…

10代の約3割、動画をリアルタイム視聴しながら「SNSなどで実況」
株式会社ジャストシステムが、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『動画&動画広告 月次定点調査(2020年3月度)』の結果を発表しました。本調査の対象は、17歳~69歳の男女1,100名です。 目次 10代の約3割が、動画のリアルタイム視聴時に「SNSなどで…

イードと富士山マガジンの合弁会社イデア、文化出版局『ミセス』誌面通販の「ミセス口福便」グルメ通販サイトを公開
株式会社イデアと学校法人文化学園文化出版局が、人気女性雑誌『ミセス』の上質な世界観を食で表現した通販サイト「ミセス口福便(こうふくびん)」を公開し、販売受付を開始したことを発表しました。 イデアは、株式会社イードと株式会社富士山マガジンサービスの合弁…

NewsDigest、新型コロナウイルスの「感染事例が報告された場所の情報」マップを提供開始
報道ベンチャーの株式会社JX通信社が、新型コロナウイルス感染者の利用等の事例が公表された場所の情報を地図上でピンポイントで確認できる「感染事例が報告された場所の情報」マップの提供を開始しました。 本マップは、企業や自治体等により感染事例が報告されたピン…

朝日新聞のAI経済記者「みつけーた」がデビュー…PR TIMESがデータ提供で協力
株式会社PR TIMESが、2020年3月23日にデビューした朝日新聞のAI経済記者「みつけーた」に、新商品プレスリリースやトレンドワードのデータ提供を行うことを発表しました。 目次 コンテンツ付加価値の向上と記者の働き方改革を目指す トレンドの先読みも コンテンツ付加…