
- その他
Instagram、フィード動画とIGTV動画を「Instagram動画」として統合・・・動画の視聴・投稿の仕組みがよりシンプルに
Instagramが、フィード動画とIGTV動画を「Instagram動画」として統合し、今後プロフィール上の動画タブにまとめて表示すると発表しました。 現在、Instagram上では多くの利用者が動画コンテンツを日常的に活用し、ビジネスやクリエイターもファンや顧客と繋がるため動画…

- その他
CCI、メディアのDX推進に必要な情報を学習できる動画視聴サービスを提供開始
株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)は、媒体社がDX推進をするうえで必要な情報をわかりやすく学習できる「TORAMe(トラミー)イーラーニングサービス」の提供を開始することを発表しました。 「TORAMeイーラーニングサービス」は、媒体社のDX推進に必要な情報に特化し…

- その他
Crevo、動画を軸に経営課題を解決する「Crevo+」の提供を開始
Crevo株式会社は、動画を軸にクライアントの経営課題を解決に導き、事業成長を支援するサービス「Crevo+(クレボプラス)」の提供を開始したことを発表しました。 「Crevo+」は、臨場感のあるリアリティ、豊富な情報量、多様な利用シーンといった動画が本来持つ価値を…

- その他
インターネット動画視聴者の19%がTVで視聴、YouTube利用が大幅増加・・・ニールセンのCTV分析
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社が、テレビ画面でのインターネット配信動画視聴動向についての分析結果を発表しました。 この分析は、動画コンテンツと動画広告の利用動向調査「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2021」と…

- その他
グノシー、新たなオリジナル動画コンテンツ「News the Trend Quiz」を追加・・・「知っておくとよい情報」を、よりシンプルにわかりやすく提供
株式会社Gunosyが、加速度的に増え続ける情報をよりシンプルに、わかりやすく届けるため、新たな動画コンテンツ「News the Trend Quiz(ニュース ザ トレンド クイズ)」を追加すると発表しました。このコンテンツは、クイズ王として知られる伊沢拓司氏率いる東京大学発…

- その他
サムライト、急成長する縦型ショート動画の制作・活用をサポート・・・ニーズに応じた3プランを用意
サムライト株式会社は、SNS・動画のプロが縦型短尺動画の制作・活用をサポートする「ショート動画制作サービス」の提供を正式に開始しました。 「ショート動画制作サービス」は、ショート動画の効果的な制作・活用をSNS・動画のスペシャリストがサポートするサービスで…

- その他
テレビ番組を最も好きなのは10~20代…「テレビ番組視聴意識調査2021」
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、テレビ局の制作したドラマ、バラエティ、報道、アニメなどのテレビ番組への好意度と視聴スタイルについて調査する「テレビ番組視聴意識調査」を実施しました。調査対象は全国15~69才の男女1175名です。 テ…

- その他
Business Insider Japan、世界のトピックスを配信するグローバル動画ニュースをスタート
株式会社メディアジーンが運営するビジネスニュースメディア「Business Insider Japan」はFacebook上の公式アカウントで、グローバル動画ニュース「BIJ_Today」を2021年6月より開始しました。 動画ニュースは、Business Insider USにてFacebookコンテンツとして2018年9…

- その他
- その他
媒体社のYouTubeチャンネルの立ち上げとグロースについてAnyMindが解説
Media Innovationが毎月開催しているオンラインセミナー「Media Innovation Meetup」。2月は「今さら聞けないYouTubeの始め方」と題して2月24日に開かれ、YouTubeチャンネルの支援に取り組んでいる、AnyMind Japan株式会社 Creator Growth事業部の佐藤美咲部長がYouTube…

- その他
2020年第4四半期にYouTube上で削除されたコンテンツの統計・・・日本は動画削除約5万件で世界30位
グーグルは自社の透明性レポートの中で、2020年10月から12月までの第4四半期にYouTubeのコミュニティガイドラインに抵触して削除されたチャンネル、動画、コメントの統計を更新しました。削除されたチャンネルは約205万件、動画は932万件、コメントは9億件という結果と…

- その他
TikTokのライバル「快手」が香港市場に上場、毎日2.6億人が利用するショート動画プラットフォーム・・・課題は収益源の多様化か
2021年2月5日、中国でショート動画プラットフォーム「快手」を提供する快手科技(Kuaishou Technology)が香港証券取引所に上場します。 1月26日から29日まで公募を実施、1株当たりの価額は115香港ドル、総発行株数は3.652億株になるため、快手が市場から集められる資金…

- その他
誰でも簡単にサブスク動画チャンネルを作れるプラットフォーム「mediable」β版公開
株式会社TRIVE GROUPは、誰でもサブスク動画チャンネルを作れるサブスク動画プラットフォーム「mediable(メディアブル)」β版を公開しました。 「mediable」は、YouTubeやTwitter、Instagramなどの各種SNSのファンを集めて、直接課金をしてもらうことができるサブスク…

- その他
店舗販促デジタル化支援サービス「クラシルチラシ」契約店舗数が約10倍の約2万店舗に
レシピ動画サービス「kurashiru(クラシル)」を運営するdely株式会社は、2020年3月に開始した小売事業者の店舗販促デジタル化支援サービス「クラシルチラシ」の契約店舗数が半年で19,562店舗とおよそ10倍になったことを発表しました。 「クラシルチラシ」は、サービス…

- その他
スマートフォンでの情報収集、2019年と比較して利用時間は1割増…動画による情報収集が拡大
Glossom株式会社が、スマートフォンユーザーの情報収集動向を時系列に分析する「スマートフォンでの情報収集に関する定点調査」を実施し、その結果を発表しました。調査対象は、全国の10代から70代の男女1,442名です。 SNSやサーチエンジン、メディア、動画サービスの利…

- その他
TVerが過去最高の1009万MAUを記録…4-6月期ユーザー利用状況
日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビの在京民放5社が運営する民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」は、4-6月期のユーザー利用状況を発表しました。 TVerは6月に過去最高のMAUである1,009万MAUを記録、動画再生数は9,515万で3月に記録し…