
- その他
- その他
「USAトゥデイ」サブスクリプションで1000万人を目指す、広告無し版に加えて有料コンテンツの開発も
米国最大の部数を誇る新聞である「USAトゥデイ」などを発行するガネット(Gannett)のマイク・リードCEOは、投資家向けのカンファレンスに登壇し、現在100万人のサブスクリプション会員を5年以内に1000万人にまで拡大する事を目指していると述べました。新聞社によるサブ…

- その他
印刷工場を再編する米新聞社…タンパベイ・タイムスはガネットに委託、シカゴ・トリビューンはオフィスを移転
新型コロナウイルスの影響で広告収入が打撃を受ける中で、米新聞社では発行日数の削減や、印刷工場の再編によってコスト削減を行う例が目立っています。これまでに、「マイアミ・ヘラルド」「フィラデルフィア・インクワイアラー」「ハートフォードクーラント」「サンア…

- M&A
英国3位の地方新聞グループJPI MediaがNational Worldに売却…数年に渡る売却プロセスの末
英国で数多くの地方新聞を発行するJPI Media Publishingが1020万ポンド(約14億円)で、National Worldに売却されました。National Worldは新聞業界のベテランであるデビッド・モンゴメリー氏が率いる新興企業で、テクノロジーの近代化によりメディア業界のデジタル化を推…

- その他
産経新聞社の上期業績、売上2割減も利益を確保
株式会社産業経済新聞社が24日に公表した令和3年3月期の上期業績は、新型コロナウイルスの影響もあり売上高が408億5500万円(▲21.7%)、営業利益が1億5100万円(▲92.1%)、経常利益が2億7100万円(▲86.0%)、純利益が6億1000万円(▲44.4%)となりました。売上高が2割減少と…

- その他
グーグル、東奥日報・四国新聞・徳島新聞・大分合同新聞のデジタル化を支援
グーグルのGoogle News Initiativeは、Local Media Consortiumプロジェクトを展開する電通グループのサイバー・コミュニケーションズ(CCI)と協力して、東奥日報・四国新聞・徳島新聞・大分合同新聞の4つの地方新聞社のデジタル化の支援を行ったとのこと。その結果がレポ…