
- プラットフォーマー
LINEヤフーが「情報流通プラットフォーム対処法」届出を完了、削除対応迅速化へ
・LINEヤフーが情報流通プラットフォーム対処法に基づく届出を7月29日付で完了
・Yahoo! JAPANの投稿型サービスにおける削除件数が2021年度比で4分の1以下まで減少
・被害者からの削除申出対応迅速化や削除基準の統一化など具体的対応策を実施

- デジタルメディア
- プラットフォーマー
- AI
テイラー・スウィフトの性的ディープフェイク閲覧は少なくとも4500万回以上・・・急がれる法的対応とモデレーション
かつてツイッターと呼ばれていたXは先週、AIが生成したテイラー・スウィフトのポルノ的なディープフェイク画像が作成され、ばら撒かれた。少なくとも4500万回以上閲覧されたと思われます。

- その他
「言論の自由」と「コンテンツモデレーション」の罠にハマるイーロン・マスク、ついでにSpacesを停止したりマストドンへのリンクを禁止したり
「言論の自由は民主主義が機能するための基盤であり、Twitterは人類の未来のにとって重要な問題が議論されるデジタル広場です」とツイッター社買収のプレスリリースで述べたイーロン・マスク氏は、数百人いたコンテンツモデレーションに携わるスタッフを15名まで減らし…

- その他
Substack、コンテンツモデレーションを極力行わない方針であることを改めて表明
ニュースレタープラットホームSubstackは27日、「Society has a trust problem. More censorship will only make it worse.(社会は信頼の問題を抱えている。更なる検閲は、それを悪化させるだけである)」というタイトルの文章を発表。プラットフォーム上において表現…