ハースト婦人画報の「HEARST made」がサービス領域拡大…STAR JEWELRY のウェブマガジンをオープン

株式会社ハースト婦人画報社は、企業のコミュニケーション活動をサポートするソリューションサービス「HEARST made」で、株式会社スタージュエリーのブライダルウェブマガジン「Star Brides」のサイトを制作し、運用を開始しました。

「HEARST made」は、デジタルメディアやEコマースの運営により蓄積された豊富なデータと分析力を強みに、企業の抱えるコミュニケーションの課題を解決に導くソリューションサービスです。今回のサービス領域拡大で、ターゲット顧客への到達度などの効果測定や、その結果に基づくコンテンツの最適化まで実施できる体制が整いました。

HEARST madeで提供するサービス

  • コンサルティング
  • カスタムパブリッシング
  • ウェブサイト構築
  • ビデオ制作
  • コンテンツ マーケティング
  • プロモーション
  • 広告制作

HEARST made のサービス領域

今回、このトータルソリューションを活用した最初の事例として、スタージュエリーとのコラボレーションを実施。スタージュエリーが求めるコンテンツを活用した「ブランドの理解・浸透の訴求」「花嫁に向けて価値のある情報の発信」を、ハースト婦人画報社の持つ編集力で体現します。

制作されたスタージュエリーのブライダルウェブマガジン「Star Brides」には、ハースト婦人画報社のウェディングマガジン「25ans Wedding」や「ELLE mariage」で経験を積んだエディターやスタイリストが加わり、読み応えのある記事を掲載するとしています。

マーケティングが社会や顧客とのリレーションのあり方を重視する変化を遂げる中で、ハースト婦人画報社は、歴史あるパブリッシャーとしての知見とデジタルの力を融合し「Content with Purpose(目的をもったコンテンツ)」を生み出し、届けることにより、ブランドと顧客とのエンゲージメントの最大化を図るソリューションとして、HEARST madeのサービスを拡大していくとしています。

ブライダルWebマガジン「Star Brides」


2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,444フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

Nakashima Takeharu
Nakashima Takeharu
「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

関連記事