【12月16日(水)開催】ニーズが高まるデジタルメディア営業パーソンに求められる資質とは? 3社が語る未来像

Media Innovationでは、12月16日(水) 20:00より「今後、ますますニーズが高まるデジタルメディア営業パーソンに求められる資質とは」と題し、デジタルメディア専業で成長を続ける、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン(「ハフポスト」を運営)、NEW STANDARD(「TABI LABO」を運営)、イード(「レスポンス」など多数のメディアを運営)のセールスをリードする3名をお招きして、ますますメディアの主流になりつつあるデジタルメディアにおける営業パーソンが今後どのように進化していくのか議論してまいります。

本イベントはZoomを活用したオンラインセミナーの形式で行われます。参加は無料ですが、事前登録が必要となります。登録いただきましたメールアドレスにイベント当日までに参加URLをご案内します。登録が直前になってしまった場合、送付も直前となりますのでご注意ください。

■今後、ますますニーズが高まるデジタルメディア営業パーソンに求められる資質とは
・日時: 2020年12月16日(水) 20:00~21:30
・会場 : オンライン(チケット購入者宛てにZoomのURLをお送りします)
・定員: 100名
・価格: 無料

■登壇者プロフィール

崎川 真澄
ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 取締役CEO
1963年生まれ。1986年早稲田大学政経学部卒。朝日新聞社入社。広告局にて東京、大阪、福岡、NYにて勤務。その後、経営企画室、システム開発部門、マーケティング本部、顧客データベース(朝日ID)部を経て、2017年、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社取締役CEOに就任。 同社は17年以来3期連続の黒字で累損赤字も一掃。20年4月には過去最高の2400万UU/月を記録。強いドメインを活かしたSEOと独自のノウハウによるSNS施策によりPV競争には勝ち続けると同時に、①SDGs②ダイバーシティ③働き方改革などの社会変革報道に注力している。

春原 由之介
NEW STANDARD株式会社 執行役員 セールス統括

大学時代、フェアトレードサッカーボールの輸入・販売を行う株式会社imioにて、SFIDAブランドの立ち上げを経験。 2007年アクセンチュア株式会社に新卒として入社し、IT・アウトソーシング・戦略と領域を狭めず、クライアントの本質的な課題解決に繋げるため、幅広なコンサルティングの知見を獲得。 株式会社CRAZYではウェディング部門の統括を担う。 2015年よりNEW STANDARD(旧TABI LABO)に参画し、現在は執行役員/セールス統括として企業のマーケティング及びコミュニケーションのコンサルテーションを手掛けています。

森 元行
株式会社イード メディア事業本部 副本部長 ビジネス統括

20ジャンル60メディアにのぼるメディアを運営する株式会社イードにて、メディア事業本部のビジネス統括として従事。 ゲーム情報メディアのプロデューサーを経て、ゲーム/アニメ領域営業リーダー、メディア営業本部の統括を経験。 様々な事業とつながるプラットフォームをベースに、それぞれのメディア特性やユーザー特性を活かし、マーケティング・プロモーションを日々模索中。 現在、ビジネスの統括を行いながら、アライアンス、ビジネスデベロップメント、ソリューション開発などを行うかたわら、ライターとして記事執筆活動中。 e-Sportsに関連する連載を担当、e-Sportsセミナーを中心にモデレーターとして活動中。 2020年4月からは専門学校にて「メディア概論」の講師も務める。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,452フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

2023年フォーブス「日本長者番付」、上位50人の資産総額は前年比13%増の1920億ドル

2023年フォーブス「日本長者番付」が発表され、...

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...
Manabu Tsuchimoto
Manabu Tsuchimoto
デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。

関連記事