NewsPicks、日本IBMと女性管理職育成・開発プログラムを提供・・・「プロピッカー」やIBM女性リーダーによる座談会など

株式会社ニューズピックス(NewsPicks)と日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は、女性向けリーダーシップ開発プログラムの提供を来年春より開始することを発表しました。経団連が提唱している「女性役員比率を2030年までに30%にする」目標の実現に向け、女性管理職の裾野の拡大を狙いとしています。

今回のプログラムは、NewsPicksが主催する女性のキャリアに寄り添いエンパワーメントする「NewsPicks for WE」プロジェクトの一環として実施。「NewsPicks for WE」プロジェクトは、「次世代を担う女性リーダーの道を拓き、バトンをつなぐコミュニティの創出」を目的とし、働く女性同士のナレッジ共有やコンテンツ発信を行うものです。日本IBMの女性活躍のための施策やノウハウと、NewsPicksが有するコンテンツプロデュース力やコミュニティ運営のナレッジを掛け合わせ、運営を行うとしています。

プログラムでは、NewsPicks公式コメンテーター「プロピッカー」やIBM女性リーダーによる座談会の開催や参加者同士のネットワーク構築などを予定。

対象者は次期女性管理職候補で、受講期間は3ヶ月程度とされています。プログラムへの申し込みや、詳細なコンテンツ内容の公開は特設ページ内で実施するとのことです。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,452フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

関連記事