Webマーケティング事業を展開する株式会社ADrimが、薬機法違反や景表法違反から広告主、広告代理店、メディア・アフィリエイターを守る、即時チェックツール「AD JUDGE(アドジャッジ)」をリリースしたことを発表しました。
目次
リリースの背景
同社によると、2020年初旬から、アフィリエイター(メディア)や広告代理店、広告主における薬機法違反、景表法違反の事例が多数発生しており、大手広告代理店社員などが逮捕されるといった前代未聞の出来事が起こっているといいます。
無意識のうちに法律に違反している事例が多くみられ、このように広告表現の管理を怠った場合、いわゆるデジタルタトゥーとして、その後の会社運営、日常生活に大きく影響を与えます。
このした背景のもと、同社は、どのような表現が違反なのか判断するためのツールとして、今回「AD JUDGE(アドジャッジ)」をリリースしました。
「AD JUDGE」の機能
■テキストチェック

リスティング広告の原稿や、SNS広告のテキスト原稿などのチェックが可能です。商品ランディングページだけではなく、媒体サイドでの広告の表現方法もチェックします。
■URLチェック

自社ランディングページのチェックに対象URLを入力するだけで、記事媒体のチェックが可能です。
■画像チェック

宣伝バナー、メインビジュアル制作、インフルエンサーのストーリー投稿など、画像における薬機法・景表法を画像上の文字解析機能を利用してチェックします。