Manabu Tsuchimotoの記事一覧(103ページ中65ページ目)

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

音声メディアの収益化機会を生み出していく、オトナル八木社長・・・メディア業界2021年の展望(9) 画像
特集

音声メディアの収益化機会を生み出していく、オトナル八木社長・・・メディア業界2021年の展望(9)

新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

新聞の発行部数、過去最大の271万部減【Media Innovation Newsletter】12/27号 画像
特集

新聞の発行部数、過去最大の271万部減【Media Innovation Newsletter】12/27号

おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 このニュースレターは毎週日曜日発行、メディア業界の一週間を振り返っていきます。今週のテーマ解説では、最新の新聞の発行部数について書きます。 メディア…

メディアの強みを生かしたデータ取得・統合・活用に向き合う一年に、コズレ田中社長・・・メディア業界2021年の展望(8) 画像
特集

メディアの強みを生かしたデータ取得・統合・活用に向き合う一年に、コズレ田中社長・・・メディア業界2021年の展望(8)

新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

コミュニケーションにおける「信頼」が鍵に、TOKYO FM杉本氏・・・メディア業界2021年の展望(7) 画像
特集

コミュニケーションにおける「信頼」が鍵に、TOKYO FM杉本氏・・・メディア業界2021年の展望(7)

新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

音声配信の”出口”を作っていく、Himalaya安CEO・・・メディア業界2021年の展望(6) 画像
特集

音声配信の”出口”を作っていく、Himalaya安CEO・・・メディア業界2021年の展望(6)

新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

Nextflixも音声をターゲットに? 最新アプリで映像オフ機能を導入 画像
メディア

Nextflixも音声をターゲットに? 最新アプリで映像オフ機能を導入

2020年は音声の年でした。AirPodsに代表されるワイヤレスイヤホンの普及が進み、あらゆる場面でオンライン活動が増加した事で聴いたり喋ったりする事の抵抗感が薄れていきました。在宅勤務によって音声を聞ける場面も増えました。 こうした状況で映像配信のプラットフォ…

報道が良質な情報を届け続けるためには? JX通信社 米重社長・・・メディア業界2021年の展望(5) 画像
メディア

報道が良質な情報を届け続けるためには? JX通信社 米重社長・・・メディア業界2021年の展望(5)

新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

メディアはまだ「嵐の前の静けさ」、電通/セガXD片山氏・・・メディア業界2021年の展望(4) 画像
特集

メディアはまだ「嵐の前の静けさ」、電通/セガXD片山氏・・・メディア業界2021年の展望(4)

新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

米国、新型コロナウイルス対策の9000億ドル支援で広範なメディア企業も対象に 画像
企業

米国、新型コロナウイルス対策の9000億ドル支援で広範なメディア企業も対象に

米国議会は春に成立した新型コロナウイルス対策の予算が来年1月1日で失効するのを前に、追加の9000億ドルの支援法案を通過させました。各種予算が打ち切られれば、年明けから大きな打撃があると見られていて、超党派で合意がされました。来年1月に大統領に就任する予定…

動画メディア運営のグループナインがSPACを設立、2億ドルを調達して他社の買収と親会社との統合を計画 画像
企業

動画メディア運営のグループナインがSPACを設立、2億ドルを調達して他社の買収と親会社との統合を計画

先週のニュースレターでもお伝えしましたが、動画メディア運営のグループナイン・メディア(Group Nine Media)が、現在盛んに設立されている買収目的特別会社(SPAC)=ブランクチェック会社とも言われる、を設立して他社の買収と自社の上場を目指す事が明らかになりました…

ニューヨーク・タイムズ、サードパーティクッキーなしの広告配信基盤を構築「精度は十分」 画像
テクノロジー

ニューヨーク・タイムズ、サードパーティクッキーなしの広告配信基盤を構築「精度は十分」

ニューヨーク・タイムズは、広告のターゲティングにサードパーティクッキーを利用することを2020年までに中止すると明らかにしていましたが、代替するソリューションの開発が完了した事が明らかにされています。 ニューヨーク・タイムズ、年内に広告ターゲティングへの…

リーチ数だけでは意味がない世界に、フジテレビ清水氏・・・メディア業界2021年の展望(2) 画像
メディア

リーチ数だけでは意味がない世界に、フジテレビ清水氏・・・メディア業界2021年の展望(2)

新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

スポーツに特化したポッドキャストネットワークの米BlueWireが500万ドルを調達…ベテラン記者が立ち上げ 画像
メディア

スポーツに特化したポッドキャストネットワークの米BlueWireが500万ドルを調達…ベテラン記者が立ち上げ

スポーツに特化したポッドキャストネットワークを運営する米国のBlue Wire Inc.がシリーズAで500万ドル(約5億円)を調達したとアクシオスが報じています。同社は2月にもシードラウンドで120万ドルを調達していました。ポッドキャストの好況を受け、バーティカルなネット…

メディアの経営力が問われる、Media Innovation土本・・・メディア業界2021年の展望(1) 画像
メディア

メディアの経営力が問われる、Media Innovation土本・・・メディア業界2021年の展望(1)

新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

米トリビューン、商品レビューサイトの「Best Review」を1.6億ドルで売却 画像
企業

米トリビューン、商品レビューサイトの「Best Review」を1.6億ドルで売却

シカゴトリビューンなどの複数の新聞を発行する米トリビューン・パブリッシングは、60%の株式を所有するBest Review LLCを、全米最多のテレビ局を所有するネクストスター・メディア・グループに売却すると発表しました。残りの40%の株式は経営陣が所有しています。 Best…

急増するSPACを活用した上場、メディア企業の再編を促すか【Media Innovation Newsletter】12/20号 画像
特集

急増するSPACを活用した上場、メディア企業の再編を促すか【Media Innovation Newsletter】12/20号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、メディア業界の再編について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では…

もっと見る