Manabu Tsuchimotoの記事一覧(103ページ中66ページ目)

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

フェイスブック、アップルの広告規制を新聞一面を使って非難…中小企業やメディアを害すると 画像
メディア

フェイスブック、アップルの広告規制を新聞一面を使って非難…中小企業やメディアを害すると

アップルがiOS14から導入し、来年にも適用を開始するとしている、広告規制を巡って、フェイスブックが非難を強めています。同社は16日のニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ウォール・ストリート・ジャーナルに全面広告を掲載。「あらゆる中小企業のためにア…

三井物産、料理動画のTastemade Japanの株式の過半数を取得…D2Cに本格進出 画像
企業

三井物産、料理動画のTastemade Japanの株式の過半数を取得…D2Cに本格進出

三井物産は、料理動画を手掛けるTastemade,Inc.の日本法人であるTastemade Japan株式会社の51%の株式を取得すると発表しました。 Tastemadeは2012年に米国ロサンゼルスで創業し、食や旅行などライフスタイル全般の動画制作・配信事業を8カ国で展開しています。ミレニア…

【12/23開催】メディア業界の今年を振り返り、2021年の展望を語るイベント+オンライン飲み会 画像
その他

【12/23開催】メディア業界の今年を振り返り、2021年の展望を語るイベント+オンライン飲み会

Media Innovationが毎月開催しているオンラインセミナー「Media Innovation Meetup」ですが、12月はメディア業界の今年を振り返り、2021年の展望を語るイベント+オンライン飲み会として、12月23日(水)に開催いたします。 今年のメディア業界を賑わせたテーマとして「広…

ワシントン・ポスト、5Gや空間テクノロジーなど先進技術を開発する「Lede Lab」を新設 画像
テクノロジー

ワシントン・ポスト、5Gや空間テクノロジーなど先進技術を開発する「Lede Lab」を新設

ワシントン・ポストが、先進テクノロジーを専門に扱うチームであるLede Labを立ち上げたと発表しました。アマゾンのジェフ・ベゾスが率いる同紙はテクノロジーへの積極的な投資で知られ、「Arc Publishing」など自社だけでなく広くパブリッシャーで活用できるソリューシ…

「Disney+」は2.3億会員を目指す、ワーナーは全作品を「HBO Max」と同時公開、映画は一気にストリーミングに【Media Innovation Newsletter】12/13号 画像
特集

「Disney+」は2.3億会員を目指す、ワーナーは全作品を「HBO Max」と同時公開、映画は一気にストリーミングに【Media Innovation Newsletter】12/13号

ウォルト・ディズニー・カンパニーは10日に開催した投資家向け説明会で、ユーザー数の拡大が続くストリーミングサービス「Disney+」の有料会員数について、昨年4月に2024年末までに6000万~9000万人を目標としていたのを大幅に上方修正し、2億3000万~2億6000万人を目標…

スローニュースとメンバーシップの先駆者「デ・コレスポンデント」が米国版を閉鎖 画像
メディア

スローニュースとメンバーシップの先駆者「デ・コレスポンデント」が米国版を閉鎖

速報ではなく、特派員が一つ一つのテーマを深堀りしたニュースをじっくりと伝えていく「スローニュース」を、読者からの寄付だけの「メンバーシップモデル」で取り組み注目を集めたオランダ・アムステルダムを拠点とする「デ・コレスポンデント」が岐路に立っているよう…

NewsPicks、佐々木紀彦氏が退任…新会社を設立して新しいチャレンジへ 画像
企業

NewsPicks、佐々木紀彦氏が退任…新会社を設立して新しいチャレンジへ

ユーザベースはグループの株式会社ニューズピックスと株式会社NewsPocks Studiosの2021年1月からの新しい経営体制について発表しました。 先日ユーザベース代表取締役を退任する意向を表明していた梅田氏がCEOを退任し、ニューズピックスのCEOには創業メンバーで代表取…

6種類のペルソナ構築と精緻なマーケティングで成長を目指す香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」 画像
テクノロジー

6種類のペルソナ構築と精緻なマーケティングで成長を目指す香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」

香港の英字日刊紙でデジタル展開でも順調に成長をしているサウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post=SCMP)でデータ担当副社長を務めるコリー・リー氏が先日開催されたJournalismAI Festivalにて、同紙がいかにしてAIを活用して読者のペルソナを構築…

グーグル、20年目の「検索で振り返る1年」を発表…1位はもちろんアレですが、パンデミックの中でも前向きな傾向も 画像
メディア

グーグル、20年目の「検索で振り返る1年」を発表…1位はもちろんアレですが、パンデミックの中でも前向きな傾向も

グーグルは2001年から毎年発表している「検索で振り返る1年」を発表しました。今年でちょうど20年目となりますが、2001年の急上昇ランキングで1位だったのは「ノストラダムス」だったようです。今年はもちろん「コロナウイルス」で、検索とニュースの2冠でした。完全な…

パブマティック(PubMatic)の強さを目論見書から読み解く、メディア向けプログラマティック広告の大手 画像
企業

パブマティック(PubMatic)の強さを目論見書から読み解く、メディア向けプログラマティック広告の大手

米国のパブマティック(PubMatic)は12月9日にナスダック証券取引所に新規上場しました。1株あたり16~18ドルと事前予測されていたのが需要が旺盛なため20ドルでの新規公開となりましたが初日の取引で買いが集まり、執筆時点では30ドル付近で取引がされています。30ドルで…

ソニー、日本のアニメを海外展開する「クランチロール」を約1200億円で買収 画像
企業

ソニー、日本のアニメを海外展開する「クランチロール」を約1200億円で買収

ソニーグループの、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントは傘下のファニメーション・グローバル・グループを通じて、米国のAT&Tが保有する、アニメ事業の「クランチロール」(Crunchroll)を展開するエレーション・ホールディングスの全株式を11億7500万ドル(約1222億…

連邦取引委員会と48州がフェイスブックを提訴…インスタグラムやワッツアップの売却を求める 画像
企業

連邦取引委員会と48州がフェイスブックを提訴…インスタグラムやワッツアップの売却を求める

米国の連邦取引委員会(FTC)と48州の司法長官と合同で、フェイスブックがインスタグラム(Instagram)やワッツアップ(WhatsApp)の買収などを通じて反競争的な行為を行っているとして、両社の売却や、同社が開発者に反競争的な条件を課すことの禁止、将来の買収や合併におい…

アトランティック・メディア、「WIRED」編集長のニコラス・トンプソン氏をCEOに起用…40万に達したサブスクリプションの加速狙い 画像
企業

アトランティック・メディア、「WIRED」編集長のニコラス・トンプソン氏をCEOに起用…40万に達したサブスクリプションの加速狙い

150年以上の歴史を誇り現在でも高く評価されている雑誌「The Atlantic」などを発行するアトランティック・メディアは、昨年から空席になっていたCEOに、コンデナストで「The New Yorker」や「WIRED」などで長く活躍し、現在も「WIRED」の5人目の編集長を務めているニコ…

ローカルメディアを誰でも簡単に立ち上げられる「Patch Labs」、ニュース砂漠を救うか? 画像
メディア

ローカルメディアを誰でも簡単に立ち上げられる「Patch Labs」、ニュース砂漠を救うか?

全米で1000を超える都市のローカルニュースを配信しているPatchが、誰でも独自にローカルメディアをウェブサイトとニュースレターで立ち上げる事のできるサービス「Patch Labs」を立ち上げました。 Patchは後にAOLや同社がベライゾンに買収された後のOathのCEOを務める…

【12月16日(水)開催】ニーズが高まるデジタルメディア営業パーソンに求められる資質とは? 3社が語る未来像 画像
その他

【12月16日(水)開催】ニーズが高まるデジタルメディア営業パーソンに求められる資質とは? 3社が語る未来像

Media Innovationでは、12月16日(水) 20:00より「今後、ますますニーズが高まるデジタルメディア営業パーソンに求められる資質とは」と題し、デジタルメディア専業で成長を続ける、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン(「ハフポスト」を運営)、NEW STANDARD(「TABI LABO…

ホリデーセールで加速するパブリッシャーのコマース戦略【Media Innovation Newsletter】12/6号 画像
特集

ホリデーセールで加速するパブリッシャーのコマース戦略【Media Innovation Newsletter】12/6号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、パブリッシャーのコマース戦略について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newslet…

もっと見る