Yuichi Tateishiの記事一覧(11ページ中9ページ目)

ウォール・ストリート・ジャーナルが女性購読者のために行ったこと…オンラインイベントにおけるSlackコミュニティの併設 画像
メディア

ウォール・ストリート・ジャーナルが女性購読者のために行ったこと…オンラインイベントにおけるSlackコミュニティの併設

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は1月6日、女性購読者のために行っている取り組みについて、イベントに併せたコミュニティ構築の実験成果を報告しました。Women Inと呼ばれる女性向けのニュースレターを発行しているWSJですが、関連した年次イベントWomen In t…

Facebookのニュース配信アルゴリズムがまたも更新…オリジナル性に乏しい記事は表示頻度が低下 画像
メディア

Facebookのニュース配信アルゴリズムがまたも更新…オリジナル性に乏しい記事は表示頻度が低下

1月12日、フェイスブックはFacebookにおけるニュースフィード配信ルールの更新を発表しました。元々、オリジナル性があり、著者の透明性の高い記事を優先して表示する形でしたが、ここにきてオリジナル性がない記事の表示を少なくする措置がとられていくようです。この…

元ポリティコの記者3名が米国政治系ニュースレターPunchbowl Newsを立ち上げ・・・登録者にはVIPイベントへの参加権も 画像
メディア

元ポリティコの記者3名が米国政治系ニュースレターPunchbowl Newsを立ち上げ・・・登録者にはVIPイベントへの参加権も

1月4日、米国の政治系ニュースサイト「ポリティコ」の元記者3名によってメディアベンチャーPunchbowl Newsが立ち上げられました。事業内容は米国内の政治にフォーカスした日刊形式のニュースレターの発行となっています。主力となる朝のニュースレターは無料で購読する…

Facebookのインスタント記事を使用するパブリッシャーが増加中…2020年だけで5700社が採用 画像
メディア

Facebookのインスタント記事を使用するパブリッシャーが増加中…2020年だけで5700社が採用

フェイスブックは自社が提供するインスタント記事(Instant Article)を使用しているパブリッシャーが増加傾向にあり、各社のインプレッション収益(RPM)も改善傾向であるようです。2020年の初頭から採用するパブリッシャーは増え続け、同年だけで5700社にのぼるようです…

ワシントン・ポストは2021年に150人以上のジャーナリストを雇用する計画・・・1000人を超え設立以来最大となる見込み 画像
メディア

ワシントン・ポストは2021年に150人以上のジャーナリストを雇用する計画・・・1000人を超え設立以来最大となる見込み

12月17日、ワシントン・ポストが2021年に150人以上のジャーナリスト採用を計画していることを、ニューヨーク・タイムズのBen Smith氏がツイッター上で述べました。電子メールを通じて同社のCEO Fred Ryan氏から得た情報とのことです。計画通りならば、ワシントン・ポス…

ワシントンポストがファーストパーティデータ管理に「Unified ID 2.0」を採用・・・共通IDでCookie規制問題に先手 画像
テクノロジー

ワシントンポストがファーストパーティデータ管理に「Unified ID 2.0」を採用・・・共通IDでCookie規制問題に先手

ワシントンポストは、ファーストパーティデータ管理にUnified ID 2.0を採用することを発表しました。Cookie規制問題によって、同意なき消費者データがマーケティングに使えなくなる中、注目を集めている共通IDによるソリューションを推し進める形となっています。これに…

米当局、フェイスブックやYouTubeなどに対して保有するユーザーデータに関する調査を開始・・・個人プライバシー保護が目的 画像
メディア

米当局、フェイスブックやYouTubeなどに対して保有するユーザーデータに関する調査を開始・・・個人プライバシー保護が目的

12月4日、米国政府の連邦取引委員会(FTC)は、ソーシャルメディア及びビデオストリーミング配信企業に対して、収集したユーザーデータについての情報を開示するよう法的な調査を行うことを発表しました。これには所有するデータの詳細、入手方法、活用方法などが含まれま…

2021年は広告市場が回復見込み、日本は12%強の成長…広告代理店グループエムが予測 画像
メディア

2021年は広告市場が回復見込み、日本は12%強の成長…広告代理店グループエムが予測

世界最大の広告代理店WPPグループの一員であるグループエムは12月7日、今年の広告市場を振り返るとともに、来年の市場全体の成長予測を発表しました。パンデミック下の2020年を穏やかな後退と総括し、来年の広告市場は世界全体で12.3%の成長が見込まれ、デジタル広告市…

メディア業界団体がバイデン新政権にローカルニュース保護政策を提案…グーグルなどへの規制を望む 画像
メディア

メディア業界団体がバイデン新政権にローカルニュース保護政策を提案…グーグルなどへの規制を望む

12月3日、米国のニュースメディアの業界団体であるNews Media Allianceが、バイデン政権に対してニュース産業を支援するための政策案を提出しました。同産業への投資や成長を阻害する現行法の改正や主要プラットフォーム企業へのさらなる規制、新型コロナウイルスの影響…

グーグルマップに地域ニュースが表示されるように、スマホ版でまず実装 画像
テクノロジー

グーグルマップに地域ニュースが表示されるように、スマホ版でまず実装

グーグルは1日、グーグルマップ内の新たな機能として、地域情報のアップデートを通知するコミュニティフィードを発表しました。ユーザーの好みや選択に関連する場所に絞って表示ができるほか、店舗経営者、企業、フォローユーザーなど表示する投稿者を限定することがで…

「Inc.」編集長が語る2020年の危機をどのようにチャンスに変えたか…SMSを活用した独自サービスも開始 画像
メディア

「Inc.」編集長が語る2020年の危機をどのようにチャンスに変えたか…SMSを活用した独自サービスも開始

同名のビジネス誌を発行する老舗出版社Inc.が2020年の危機をどのように乗り越えたか、Media Voicesがオーディオインタビューを行っています。その中で、同社が今年どのように危機に立ち向かってチャンスに変えてきたのか、SMSを使ったメッセージングサービスSubtextを活…

英国がグーグルやフェイスブックなどによる広告市場支配を是正する行動規範と機関を新設…違反には停止や罰金権限も 画像
メディア

英国がグーグルやフェイスブックなどによる広告市場支配を是正する行動規範と機関を新設…違反には停止や罰金権限も

英国政府は11月27日、デジタルプラットフォームの競争促進を目的とした新機関デジタルマーケティングユニット(DMU)の設立を発表しました。グーグルやフェイスブックなどの一部による広告市場独占を懸念しての対応となり、新たに定められた行動規範に違反した場合には…

Quartzの有料会員が25,000人を突破・・・創業者による買い戻しで大幅な伸び 画像
メディア

Quartzの有料会員が25,000人を突破・・・創業者による買い戻しで大幅な伸び

Quartzは11月17日、前週だけで1,200人もの有料会員が増加し、合計で25,000人を突破したことを発表しました。これには、創業者のZach Seward氏が日本のユーザベースから同社を買い戻したことも契機となったようです。この買い戻しに伴い開始した毎週配信の企業トップとの…

ポッドキャストのニュースはコロナウイルスの影でどのように成長したか・・・6つの類型と成否 画像
メディア

ポッドキャストのニュースはコロナウイルスの影でどのように成長したか・・・6つの類型と成否

ロイタージャーナリズム研究所は、成長著しいポッドキャストのデイリーニュースについて本年の状況と展望をレポートとして発表しました。昨年からの継続となる本調査では、新型コロナウイルスがコンテンツやリスナーにどのような影響を与えたかについて特に焦点を当てて…

フェイスブックが権利侵害検出ツールの使用範囲を拡大…小規模クリエイターも活用なるか 画像
メディア

フェイスブックが権利侵害検出ツールの使用範囲を拡大…小規模クリエイターも活用なるか

フェイスブックは既に公開している権利侵害検出ツールRight Managerの利用可能者を拡大することを発表しました。これにより、今まで何らかの理由で利用申請が却下されていたクリエイターもツールを使うことできる可能性があります。また同時に、広告効果測定のための機…

パブリッシャー向け動画プラットフォームSendToNewsがFutureと動画コンテンツの協業を発表…2億6千万以上の視聴者獲得か 画像
メディア

パブリッシャー向け動画プラットフォームSendToNewsがFutureと動画コンテンツの協業を発表…2億6千万以上の視聴者獲得か

オンライン動画プラットフォームのSendToNewsは趣味系のジャンルに強い英国のパブリッシャーであるFuturePlcとコンテンツ契約を結んだことを明らかにしました。これにより、SendToNewsがプラットフォームを提供するニュースなどのオンラインパブリッシャーへFuturePlcの…

もっと見る