Nakashima Takeharuの記事一覧(47ページ中39ページ目)

Nakashima Takeharu

Nakashima Takeharu

「佐賀経済新聞」編集長。県内で開催のアジア最大級の熱気球大会では広報・メディア対応とネットコミュニケーションを担当。

「audiobook. jp」のオトバンク、ポッドキャスト配信者に課金システムを提供開始 画像
メディア

「audiobook. jp」のオトバンク、ポッドキャスト配信者に課金システムを提供開始

オーディオブックの制作・配信を行う株式会社オトバンクは、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」にてポッドキャスト配信者への課金システムの提供を開始することを発表しました。 配信にあたり、番組配信者は「聴き放題プラン」「単品販売」を通…

Phybbitがアドフラウド調査レポートを公開 画像
広告

Phybbitがアドフラウド調査レポートを公開

株式会社Phybbitは、「アドフラウド調査レポート2019年7月」を公開しました。(調査期間:2019年1月1日 ~ 2019年6月30日)この定点調査は今回で2回目となります。 世界広告主連盟、WFAの最近の報告によると、アドフラウドは2025年までにおよそ500億ドル(約5兆4,188億…

オプトの動画メディア「JapanMade」が「日本のモノづくりを物語るWebマガジン」としてサイトオープン 画像
メディア

オプトの動画メディア「JapanMade」が「日本のモノづくりを物語るWebマガジン」としてサイトオープン

株式会社オプトの専門組織で、国内外のデザインファームや個人で活躍するクリエイターを巻き込んで事業やサービスを創出する、オープンイノベーションを目的とした「Studio Opt(スタジオオプト)」が運営する日本のモノづくりを世界に発信する動画メディア「JapanMade…

オタクコイン協会が一般社団法人化、理事に小学館・専務取締役の相賀信宏氏などが就任 画像
企業

オタクコイン協会が一般社団法人化、理事に小学館・専務取締役の相賀信宏氏などが就任

オタクコイン協会は一般社団法人を設立し、協会理事に小学館・専務取締役の相賀 信宏氏、TVアニメ「進撃の巨人」などを手掛けるアニメ制作スタジオWIT STUDIO創業者兼取締役・中武 哲也氏などの理事が就任したと発表しました。 目次 オタクコインについて一般社団法人オ…

良質なコンテンツにより広告の好感度が74%上昇…IASが脳科学の観点から、コンテンツとデジタル広告の関係を調査 画像
広告

良質なコンテンツにより広告の好感度が74%上昇…IASが脳科学の観点から、コンテンツとデジタル広告の関係を調査

Integral Ad Science(本社:米国ニューヨーク)は、スマートフォンで閲覧するコンテンツの質が広告のパーセプションに及ぼす影響を脳神経学の観点からの調査レポートを発表し、IAS Japanは、同レポートの日本語版を発表しました。 目次 高品質なコンテンツは、好感度に…

SupershipがDMP「Fortuna」を「TikTok Ads」にOEM提供…より豊富で正確なデータを用いた広告配信が可能に 画像
広告

SupershipがDMP「Fortuna」を「TikTok Ads」にOEM提供…より豊富で正確なデータを用いた広告配信が可能に

Supership株式会社は、ByteDance株式会社が提供する広告配信プラットフォーム「TikTok Ads」へ、ハイブリッド型DMP「Fortuna(フォーチュナ)」のOEM提供を開始しました。 目次 「TikTok Ads」、より豊富で正確なデータを用いた広告配信が可能にFortunaのデータを活用し…

ロボットスタート、メディアの音声化サービス「Audiostart」サービス開始 画像
テクノロジー

ロボットスタート、メディアの音声化サービス「Audiostart」サービス開始

ロボットスタート株式会社は、WEBメディアを音声化しスマートスピーカーやポッドキャストなどのプラットフォームに配信するサービス「Audiostart」を正式サービスとして開始しました。 目次 あらゆる記事を無料で音声化サービス開始の背景音声広告の受容性音声広告の市…

訪日客に受け入れられるインターネット広告とは…アウンコンサルティングが調査 画像
広告

訪日客に受け入れられるインターネット広告とは…アウンコンサルティングが調査

アウンコンサルティング株式会社は、訪日客数の多い中国、香港、アメリカに対して、Web広告に関する意識調査の結果を発表しました。 目次 ストーリー内の広告の需要が高い「ポップアップ広告」「動画広告」「ステッキー広告」は避けられる傾向にゲーム・美容系の広告は…

D2C R、D2C、Gunosy、ドコモのデータを活用したアドネットワーク「GRID Platform for docomo Ads」を販売開始 画像
広告

D2C R、D2C、Gunosy、ドコモのデータを活用したアドネットワーク「GRID Platform for docomo Ads」を販売開始

株式会社D2C Rと株式会社D2Cは、株式会社Gunosyと協業し、株式会社NTTドコモが提供するデータを活用したアドネットワーク「GRID Platform for docomo Ads」を販売開始しました。 「GRID Platform for docomo Ads」は、ドコモが保有する会員情報などのデータを活用したア…

マーケットエンタープライズ、ENECHANGE運営の格安SIM・スマートフォンに関する情報サイト「SIMCHANGE」の事業を取得 画像
企業

マーケットエンタープライズ、ENECHANGE運営の格安SIM・スマートフォンに関する情報サイト「SIMCHANGE」の事業を取得

株式会社マーケットエンタープライズは、ENECHANGE株式会社が運営する格安SIM・スマートフォンに関する情報サイト「SIMCHANGE」の事業を譲受しました。 株式会社マーケットエンタープライズは、多様化する消費行動や賢い消費を求める消費者に対して、最適な選択肢を提供…

ホームページ作成サービス「Wix.com」が日本法人を設立、サポートを充実 画像
企業

ホームページ作成サービス「Wix.com」が日本法人を設立、サポートを充実

ホームページ作成サービスの Wix.com Ltd.(本社:イスラエル・テルアビブ)は、日本法人、Wix.com Japan株式会社を東京に設立しました。日本での事業を本格化し、ユーザーの問い合わせ窓口となるサポートの拡充を行います。 Wix は世界 190 カ国で1億 5,000 万人以上の…

Gunosy、世論調査やブランドリフト調査が可能な「Gunosyリサーチ」の提供開始 画像
メディア

Gunosy、世論調査やブランドリフト調査が可能な「Gunosyリサーチ」の提供開始

株式会社Gunosyは、アンケート商品「Gunosyリサーチ」の販売を開始したことを発表しました。「Gunosyサーチ」では、情報キュレーションアプリ「グノシー」のユーザーへのアンケート配信が可能になります。 目次 複数のアプリを利用し、50代以上にもリーチ今後のサービス…

音声メディアVoicy、日経のニュースを読み上げる「ながら日経」を開設 画像
メディア

音声メディアVoicy、日経のニュースを読み上げる「ながら日経」を開設

株式会社日本経済新聞社は、音声ITスタートアップの株式会社Voicyが運営するボイスメディア「Voicy」内に日経電子版で人気の記事を中心に読み上げる専用チャンネル「ながら日経」を開設することを発表しました。 電車で通勤・通学しながら、家事をしながら、あらゆる「…

エンファクトリー、「note pro 編集パートナー」に参加…コンテンツ制作運用を支援 画像
メディア

エンファクトリー、「note pro 編集パートナー」に参加…コンテンツ制作運用を支援

株式会社ピースオブケイクが運営する企業の情報発信プラットフォーム「note pro」の利用企業を支援する「 note pro 編集パートナー 」に、株式会社エンファクトリーの記事制作サービス「専門家@メディア」が参加します。 株式会社エンファクトリーは、 「専門家@メデ…

「DELISH KITCHEN」運営のエブリー、伊藤忠食品と提携… 画像
企業

「DELISH KITCHEN」運営のエブリー、伊藤忠食品と提携…

株式会社エブリーは、酒類・食品卸売業の伊藤忠食品株式会社を引受先とした第三者割当増資と業務提携契約締結しました。今後両社は、小売業の店頭販促や送客施策のデジタル化の推進と、メーカー商品の認知から販促強化まで支援するサービスを展開します。 目次 業務提携…

「note」運営のピースオブケイクとUUUMが資本業務提携… 画像
企業

「note」運営のピースオブケイクとUUUMが資本業務提携…

noteを運営する株式会社ピースオブケイクとUUUM(ウーム)株式会社は、資本業務提携しました。 ピースオブケイクはUUUMを引受先とした第三者割当増資を実施することになります。 今回のパートナーシップで、あらゆるクリエイターの創作活動を助け、発信する場をつくり、…

もっと見る