
- その他
オトナル、ポッドキャスト番組間のリスナー送客を可視化するサービス「Podcast Tracking」を提供開始
株式会社オトナルは、ポッドキャストの番組間のリスナーの増加を計測・可視化するトラッキングサービス「Podcast Tracking」の提供を開始しました。 ポッドキャストは現在、市場規模・利用者数ともに増加傾向にあります。その中でも企業が運営・配信する「ブランデッド…

- その他
CoeFont、AI音声に感情を纏わせる機能を一般ユーザー向けに提供開始・・・AI音声市場の拡大を目指す
AIを利用したサービスの開発・提供を行う株式会社CoeFontが、同社が提供するAI音声プラットフォーム「CoeFont」に、AI音声で”喜怒哀楽の感情”を表現できる機能を付与したと発表しました。 AI音声プラットフォーム「CoeFont」は、最新のAI音声合成技術を活かし、「声」…

- その他
パブリッシャーはポッドキャスト活用で新時代を築けるか・・・レポート「Media Moments 2021」
メディア界のニュースや見解を紹介している「Media Voices」と「What’s New In Publishing」は、2021年のメディア業界の動向をまとめたレポート「Media Moments 2021」を発表しました。前回の動画編に続き、今回はオーディオ編をご紹介します。 目次 アップル社のポッ…

- その他
「Clubhouse」が新機能を実装…ルーム検索に役立つ「Topics機能v2」やローカル言語対応
音声をベースにしたソーシャルネットワークサービス「Clubhouse(クラブハウス)」は、ルーム検索に役立つ「Topics(トピックス)機能v2」の提供を開始すると同時に、Androidユーザーを対象に13言語への対応を新たに開始しました。 「Clubhouse」は、人々が集まって会話…

- その他
英国 文化・メディア・スポーツ省、スマートスピーカーで国内ラジオを放送し、「保護する」よう求める
英国の文化・メディア・スポーツ省(DCMS)は、デジタルラジオと音声サービスについての最新のレポートを公開しました。同省は、スマートスピーカーでのラジオの提供などを促すことで、今後も国内ラジオ局のコンテンツを保護していきたい考えです。 このレポートは、政…

- その他
- その他
Spotify、新たに33の市場でポッドキャストの有料サブスクを提供開始・・・ただし日本は含まれず
音楽ストリーミングサービスを提供するSpotifyは、現地時間17日、今年8月から米国限定で提供を開始していたポッドキャストの有料サブスクリプションサービスをグローバルに拡大することを発表しました。新たに33の市場で同機能が利用可能となります。 Spotifyのポッドキ…

- その他
Spotify、オーディオブック大手の米Findawayを買収・・・多彩な関連サービス展開へ
音声配信サービス大手のSpotifyは11日、オーディオブック大手の米Findawayを買収することで合意したと発表しました。買収金額などは現時点で不明。取引は2021年第4四半期に規制当局の審査と承認を受けた後完了する予定です。 Findawayは米オハイオ州に本社を置く、オー…

- その他
- その他
オトナル、デジタル音声広告の購買効果を可視化する「購買分析パッケージ」を提供開始
デジタル音声関連事業を展開する株式会社オトナルは、ラジオ広告やデジタル音声広告とユーザーの広告接触データを活用し、音声広告と接触したユーザーの購買効果を可視化する購買分析パッケージの提供を開始しました。 これまでも音声広告は購買効果があるとはされてい…

- その他
Clubhouseが会話のリプレイ機能を発表・・・データのダウンロードやスピーカースキップも可能
11月9日、音声SNS「Clubhouse」は、ルームでの会話を記録することができるリプレイ機能を発表しました。ルームの作成者がリプレイ機能をオンすることで、Clubhouseのアカウント保有者は誰でも、ポッドキャストのように会話を後から聞くことができるようになります。リプ…

- その他
- その他
Googleアシスタントが自動で音声ニュースを選ぶ「Your News Update」が”合理化”のために廃止される
Googleアシスタントに2019年から搭載されていた、音声ニュースのパーソナライズ機能「Your News Update」が削除されたことが分かりました。9to5Googleが報じています。 スマートフォンやスマートスピーカーに搭載されるGoogleアシスタントには、「ニュースを聞かせて」…

- その他
お笑いラジオアプリ「GERA」のチームが音声コンテンツを制作するサービススタート・・・2000本を超える制作ノウハウを活用
お笑いラジオアプリ「GERA」を提供する株式会社ファンコミュニケーションズが、音声コンテンツの制作を受託する「FAN Podcast Studio」のサービスを開始したと発表しました。 近年、米国を中心にインターネットラジオの一つである「ポッドキャスト」市場が急成長してお…

- その他
Yahoo! JAPAN、視覚障がい者向け選挙情報サイトを公開・・・読み上げソフトで候補者情報を取得可能
ヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)は、視覚障がい者向けの選挙情報サイト「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」を公開しました。 「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」は、読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用して、10月31日(日)に投開票を迎える第49回衆議院議員通常選挙(…

- その他
stand.fm、10億円の資金調達を実施・・・あわせてUUUMより音声サービス「REC.」事業を譲受
音声配信プラットフォーム「stand.fm」を運営する株式会社stand.fmが、Z Venture Capital株式会社(以下、ZVC)を引受先とする10億円の資金調達を実施するとともに、UUUM株式会社の音声配信サービス「REC.」の譲受けを決議し、事業譲渡契約を締結したと発表しました。 …

- その他
- その他
凸版印刷、エイベックス所属アーティスト・タレントが企業・自治体の情報を読み上げる「ボイスタイル」を販売開始・・・23年までに売上10億円を目指す
凸版印刷株式会社は、エイベックス・エンタテインメント株式会社と共同で開発した、エイベックス所属アーティスト・タレントが企業・自治体の情報を読み上げる音声サービス「ボイスタイル™」の提供を開始しました。 「ボイスタイル™」は、会社案内やCSRレポート、株主…

- その他
朝日新聞ポッドキャスト 累計1000万ダウンロードを突破・・・サービス開始から1年2か月での達成
株式会社朝日新聞社は、昨年8月に配信を開始したポッドキャストサービス「朝日新聞ポッドキャスト」が、10月4日に累計1000万ダウンロードを突破したことを発表しました。配信開始以来月間ダウンロード数も右肩上がりに推移し続け、現在では150万DLを超えるまでに成長し…

- その他
ツイッターが「スペース」クリエイター支援プログラム開始・・・合格者には毎月2500ドル支払いなど
現地時間12日、米ツイッターは、音声ライブ機能「スペース(Spaces)」で活動するクリエイターを支援するプログラム「スパーク・プログラム(Spark Program)」を開始することを発表しました。 スペースは、Twitterアプリ上でClubhouseに似た音声ライブを開催できる機能…