
- 業績
産経新聞社、2024年3月期通期はリストラ費用などで大幅な最終赤字
・産経新聞社、2024年3月期は大幅赤字
・売上減少、リストラ費用で特別損失
・来期以降販管費圧縮、リストラ規模は不明

- ジャーナリズム
- その他
- その他
豪ABC、ニュース番組と共に120人の人員削減・・・公共放送に及ぶデジタル改革とリストラ
オーストラリアABCは、公共放送をリニアテレビ放送からデジタルファーストのメディア組織へと変革するための抜本的な改革の一環として、8つの州にまたがる19時の日曜ニュース放送を廃止します。120人の雇用を削減する一環で、政治編集者のアンドリュー・プロビン氏の解…

- その他
規模縮小が止まらない米新聞社ガネット、今度は6%をレイオフ・・・デジタル最適化チームも解散
「私の新しい人生の目標は『ガネットがまた従業員に酷いことをしている』以外の理由で記事に引用されることです」とガネットで中西部地域のデジタル最適化チーム(Gannett Atlantic Digital Optimization Team/DOT)の組合を率いたジャック・マクローン氏です。 米国最大…

- その他
英国「ガーディアン」が180名の人員削減…寄付モデルは継続しペイウォールは導入しない
英国で「ガーディアン」や「オブザーバー」を発行するGuradian Media Groupは、新型コロナウイルスによって2500万ポンド(約33億円)を超える影響を受けているとして、最大180名の人員削減を行うと明らかにしました。 削減の対象となるのは、広告、求人事業、マーケティン…

- その他
BuzzFeed、イギリス・オーストラリアでニュース事業から撤退
BuzzFeedがイギリスとオーストラリアのニュース事業から撤退するとThe Guardianが報じました。 同紙によるとBuzzFeedは、国内ニュースや政治報道を断念し、米国で「ヒットする」ニュースを優先する、と発表。該当地域での一時解雇も検討されているとのことですが、Press…